今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

おかあたん、これはすごくいい匂い


きのう、家庭菜園で初収穫したピーマン

せっかくなのでステーキの添え物にしました



ひとり贅沢してしまいました


昨日、実家に行ってお掃除してきました。
この間、床を磨き上げたばっかりなのに
汚すぎ、、、

うちのご近所の80代のおばあちゃんたちは
みんな綺麗好きで
服装もおしゃれ。
お料理もお上手で
たくさん作って娘に持たせるくらい
しっかりされているのに
この差は何なんでしょう。
母は、コーデを考えるのが面倒なのか
私が実家に行くと、いつも同じ服。
他のものを出して若く見えると
おだてて着替えさせて、、、。
これも大変です。
長女なので子供の時から
親子関係が微妙でしたが
母がまだらボケになったおかげで
解放されています。
口を開けば愚痴が多く
批判めいたことばかりの母でした。
妹が結婚しない事まで私のせいにしていた母です。
私たち夫婦がいい見本を見せないから
あの子は結婚しないと
平気で言っていた母です。
それも旦那の親にもです。
それも会うたびに、、、。
当時、母が
何を思ってそんなことを言っているのか
さっぱりわからなかったです、、、。
うちは同い年夫婦なので
友達のように
仲がいいんですよ。
母は、父が休みの日はいつもゴルフで
寂しかったのでしょうかね。
まだらボケの今
あんなに私の旦那のことを
陰で悪く言っていたのに
いい人と結婚した
優しい人だと
旦那のことをほめちぎっています。
私を旦那にとられたという思いが強くて
悪く言ったいたのはわかっています。
昨日、一緒にお買い物に付き添っていると
家にまだあったものをうっかりかごに入れようとする母。
いつものことながら指摘すると
あ~暑いとごまかして棚に戻す母。
それを何度も繰り返します。
母がまだらボケのおかげで
精神的に楽になりました。
認知症の薬をもらっていますが
時々飲み忘れているみたいです。
やんわり言っても飲んだと言い張って
譲らない。
これからどうなるんでしょうかね、、、。
母がまだらボケになったおかげで
付き合いやすくなりました。
素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
こんにちは。
ピーマン美味しそうね。新鮮なうちに料理して美味しかったでしょう。
私も長女だったので分かるような気がします。
私は、妹と9歳離れています。
それでもね、私は、出来が悪くて、妹は、そんなに気にしないまま育ってきたような。。。
最初の子供ってこんな感じで育てられるのかもです。
こんにちは。
採りたての野菜は香りもいいですし美味しいでしょうね。
わんこちゃんもいい匂いにつられたのね♥
昨日は実家に行ってお掃除とかされてきたんですね。
家は母がとても厳しくて学生時代は”どうしてママはそんなにうるさいの”
と思っていた時期がありましたし、よく面と向かって言ってました(;^_^A
でも文句を言いながらも、従妹たちに優しく接してるのを見ると
ヤキモチをやいたりとか…。
ひとりっ子なので母は私のものと言う意識が強かっんでしょうね。
母も年々年をとって行くので、私ももう少ししっかりしなくちゃと
思う反面まだまだ大丈夫なんて勝手に思ったりして。
母に頼って甘えてばかりです…。
こんにちは!!
ピーマン、美味しかったですよ~~~!!!
旦那の入院中に美味しいものをひとりで食べちゃいました(笑)
そうなんですよね。
最初の子って何かと損です。
親も子育て初心者で、手探り状態ですからね。
こんにちは!!
アリスさん、やっとお母さまに会えたのに
私のつまらぬことにつき合わせてごめんなさいね。
しっかり甘えられるうちは甘えた方が
お母さまもうれしいですよ。
こんにちは(*´ω`*)。
わんこちゃんの無邪気な眼差しが、とっても可愛くていいですね(*´ω`*)。可愛い可愛い(*´ω`*)。
妻と長女の折り合いが芳しくなく、ちょっと悩みの種になっておりいろいろ考えさせていただく刺激をいただきました。ありがとうございます。
女同士とは、なかなか難しいものなのですね。bettymimiさんとお母様のお話も刺激が強くて。
知らないことばかりです。
わんこちゃん、真剣なまなざし。
ステーキいい匂いするよね~♪(>▽<)b
うちの近所にも連れ合いが亡くなって一人なのに、いつも髪も服も綺麗にして家のこともしっかりやってる人います。
母より年上だったから、さらにビックリ!
私は出かけないと汚れても良いようなTシャツにジーンズだから、その格好で会うとちょっと恥ずかしい。。。(⌒_⌒;
長女は損かも。うちの姉も母と仲悪かった。
私は次女だけど、、、なんかその分姉には結構いぢめられた。
仲良くなったのは20歳過ぎてから。きっかけみたいなのあると関係改善になるかな~?
薬は本人じゃ無理だと思う。
カレンダーみたいな薬入れにうちも最初のうちは入れていたけど、やっぱり飲まなくなってくるんですよね。
誰かが飲ませないと。お父様は無理かな?
こんばんは(⌒∇⌒)
いつもありがとうございます。
私も自分の娘に対して
同じような態度をとらないように
気をつけなければといつも思っています。
難しいです。
こんばんは(⌒∇⌒)
そうなんですよね。
薬もそうしたらいいと思うのですが
聞き入れないんですよ。
親を馬鹿にしていると言い出して
厄介なことになります。
父に頼んでいますが、飲んだと言い張って
無理だそうです。
難しいです(;^_^A
取り立てピーマンは美味しいでしょうね!
ステーキのいい匂いにわんこさんは反応したのでしょうね(^.^)
お肉を焼く匂いは私達でもいいと思うからワンコにとってはたまらない!
認知症の人は自分が間違ってるとは絶対言わないですからね。注意するとちゃんとやってると言い張りますしね(^_^;)
薬もBOXに1回づつ分けて置いても次の日には全部まとめて箱にいれてたりね。義母の時に大変でした。
お母さまはまだ軽いほうなのでましでしょうね。
お薬だけはちゃんと飲んでおいた方がいいですよ。
管理するのは難しいけど(^_^;)
こんばんは。
ピーマン、今年はよくできそうです。
母も必死でごまかし大変です(;^_^A
まだ、盗まれたなどと言わないから
ましですが、難しいですよ。
こんばんは長女というのはどこもお姉ちゃんだからとかで
我慢させられることも多かったことと思います(;_;)
自分は次女でしたが私が未だ小さい時に長女が亡くなり
ま~ま~大事にされたようですが苦労もかけました!
出来の悪い次女でした~今になって反省してますが
親孝行は今ではできないです!
環境によって随分違いますもんね!
よく努力されてこられましたね~今の幸せは過去の
ご苦労があったからこそですね(*´∀`*)
こんばんは。
お母様はbettymimiさんにひどいことをおっしゃっていたんですね。
bettymimiが優しいから、甘えて、このくらい言ってもあの子は私を見捨てたりしないわ、って思っていたのかも。
いくらなんでも言い過ぎだと思います・・・bettymimiさん、お辛かったですね。
私も長女ですが、母の愚痴の聞き役になることも、しばしばありました。
まだらボケになると、同じものを何度も買ってしまうって、あるあるなお話らしいですね。
知人が、お母様の冷蔵庫を開けたら、ブロッコリーが山のように出てきたとか。
体にいいからって買うけれど、使うのも忘れ、また買い物に行けば、家にある事も忘れてしまうらしいですね。
なんだかんだ言っても、お母様は、bettymimiさんが面倒見て下さって、お幸せだと思います。
こんばんは。
いつもありがとうございます<m(__)m>
こんばんは。
お忙しい中、コメントありがとうございます<m(__)m>
nanakoalaさんも長女さんですか!?
長女が愚痴の聞き役が一番多いですよね。
まだらボケってやはりそうですよね。
ひどいことを言われてもやはり親は親。
ほっておけないです。
やっぱり自家製のピーマンは安心安全で頂けるし美味しいでしょうね~♪
お母様のお小言、ずっと聞いているとイライラしちゃう気持ち解りますよー
親子ってストレートに言っちゃいがちですよね^^;
でもちゃんとご実家通いされて面倒みられている
bettymimiさん、偉いと思いますよ~(^▽^)/
新鮮なピーマンと美味しそうなお肉~
この時間に見るのは禁物ですね(;^_^A
私の母は85歳ですが有り難いかなしっかりしています
父も90歳で耳は遠いですがすごくしっかりしています。
おかげでいまだにお小言が多くてうんざりすることも(;'∀')
おはようございます。
わ~収穫したピーマンとステーキ。
とっても美味しそうで彩が綺麗ですね。
お母様とは親子関係が微妙だったのに
今はまた状況が変わってそっちのほうが
付き合いやすくなっただなんて・・・
そんなこともあるんですね。
うちの母はまだしっかりしてますが、
今後どうなるか?他人事じゃないですね。
コメントありがとうございます<m(__)m>
いたわりのお言葉ありがとうございます。
まだらでぼけているぐらいで止まってくれればいいですが、そうはいかないですよね^^;
コメントありがとうございます<m(__)m>
micoさんのご両親はいいですね。
安心ですね。
私はどちらかというと見た目が母によく似ているので、私も同じようになってしまうのかなあと思ってします(^▽^;)
おはようございます。
長い間、子供に依存し過ぎていた母なので解放された感じです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
自分で育てた野菜は、美味しさもひとしおですね♪
うちも昨日ピーマンを収穫しました(^-^)
イヤな思い出は消えないでしょうけど
今までより付き合いやすくなったならよかったですよね。
子供だから親の面倒は見ないといけないし、
少しでも良好な関係でいたいですね。
でもママさんがあれこれ面倒みてくれるから
ご両親は幸せですよ。親孝行なママさんです。
おはようございます。
すごく励みになります。
ありがとうございます<m(__)m>