fc2ブログ

やれやれです(^▽^;)

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

今朝は早朝から実家に持って行く作り置きおかずでバタバタでした。
入院前に行っていたクリニックにもつれて行きました。

昨日の事ですが、母がデイサービス利用の第一日目で、朝実家に行くと、あれだけ言っていたのにせっかくデイサービス用に準備していたバックの中身を母が出していました。

お薬も朝と寝る前、日にちを書いて順番においているのに滅茶苦茶で、夜の分を朝飲んでいましたよ。
父にあれだけ管理をたのんでいたのに
飲んどけよのひと言で何を飲んでいるのまで見ていない
父に必ず母に薬をその都度、手渡すように言いました。

帰り際に気付いたのですが、市にゴミ出しが困難ということで、金曜日に一週間分まとめて玄関先に取りに来てもらうことになっているのに、母がプラゴミと資源ごみを倉庫に移動させていました
なのでまた一週間持ち越しです。

ぼけか~って言ってしまいました。

ケアマネさんに連絡するとそこまでひどいのかといった感じで、、。
話を取り繕うのがうまい母なので、見た目ではわからないんですよね。
デイサービスの日の朝とゴミの収集の時間帯に、ヘルパーさんが入ってもらえるように手配してくださるそうです。
やれやれです。

DSC06841.jpg
おかあたんも大変ねってわんこ。
毎日お留守番が続きます。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。

今日は作り置きのおかずを持って実家に行って来たんですね。
お疲れさまです。
bettymimiさんがまだ行き来できる距離なので、何とかなって
ますが、離れてるとそうもいきませんよね。

わんこちゃんも忙しそうにしてる様子を感じとって
心配してるのかもね。

アリス様

冬は両親のところは雪が多いので行くのに難しくなるかと思います。
行政を少しずつ利用して父が気に入ってくれているので、ぼちぼちサービス利用を増やしていこうと思っています。

No title

お母様は認知症のテストしてもらって介護を受けられた方がいいですね。
私も毎回飲む薬箱?朝昼晩って別れたのを買って、1週間分セットして、2日後くらいに位ったら大きなカンカンに全部まとめて出されてました(>_<)
何回やっても一緒。もう諦めました。だから、同じのを重なって飲んだり、必要な薬を飲んでなかったりでした。
お父様はまだしっかりしているから、毎回、食後に手渡すようにお願いするしかないですね。
わんこちゃん、最近おかあたんバタバタして留守が多いなって思ってるでしょうね。
bettymimiさんも疲れて倒れないようにね!

No title

いろいろと大変ですね(´;ω;`)
私だったらどうだろう?とか考えてしまいますが
どうにか、良い方法がないものですかね💦

わんこちゃんもお留守番偉いですね!!

No title

あらら…
思った以上に大変そうですね
でもヘルパーさんがはいってくださるようで良かったです
今でも十分大変そうなのに
これ以上負担が増えると本当にお身体が心配です
わんこちゃんも
お留守番頑張って偉いですね

No title

ゆっくり進んでほしいね。ディに行ってもらえるだけでもいいんだけど、、。

*はなママ* 様

何から何まで大変です。
要介護1と要介護2の夫婦二人生活は見ていて辛いです。
ありがとうございます。

ひでち様

もう仕方がないですよね。
この時期が一番大変な時です。
わんこが家でしっかり番犬をしてくれているので助かります。
うちのわんこはものすごく太い声なので、姿を見るまではかなり怖そうな犬だと思われています(笑)

愛紗様

両親を見ていると将来が不安になります(-_-;)
ケアマネさんがすごく熱心にしてくださるので助かります。
わんこもいい番犬です。

卑弥呼様

デイサービスに行っても全然疲れていないのでびっくりです。
入院していたなんて信じられないくらい体力が有るようです(^▽^;)

No title

わんこちゃんの耳もベージュで可愛いですね。うちの姉が、脳のМR撮ってもらい右側に白い雲のようなものが見えたので・・・脳の血流の検査をしてもらい「レビー小体型認知症」だと分かりました。それまで何年も、パニック障害とか鬱の治療をしていたようです。姉の所に行くと、イライラばかりしてすごく疲れました。bettymimiさんも色々な機関を利用して、ストレスをためないように自分を大切にして下さい。

No title

なかなか手強いですね^^;
でも、ケアマネさんがフォローして下さるのは有難いですよね(*^。^*)

まだまだ始まったばかりだから、想像を超えることが続くかもしれませんが、ある程度、パターンが分かったら、その対処法を考えるという事で、上手く回るようになると思いますよ。

わんこちゃんもお留守番、頑張ってて偉いですね(´▽`*)

No title

そうそう、この時期は薬の飲み方、飲む回数とかの薬関係と、
ゴミ出しが本当に大変なんですよね。
普通の私達でさえ、普通の可燃物やプラとかなら解るけど
瓶の蓋はどうだっけ? 缶はいつだっけ?
ってその都度やらないと解らないですもん。
ゴミ出しは難しいですよね(;^ω^)

No title

こんにちは。
ウチのハハも時々、薬を飲み忘れたり、飲み過ぎたりします。何年か前に100均で曜日ごとのピルケースを買って使用しています。最近は、それでも忘れたりと(苦笑)。
高齢者は慣れるまで時間と手間がかかるので色々と大変ですよね。
bettymimiさんご自身も疲れ過ぎないようご自愛下さいませ。

No title

本当に大変!
認知症の人は他の人に知られないように
工夫するので
身内とか気がつかないのかな?

叔母は自分の子供たちに上手に接していて
私がおかしいよと教えてもあまり実感が分からなくて
結果。判定されないので薬を飲むのも遅れてしまいました。
これからも色んなことが起きます。
気をつけて根気よく、頑張ってね。

No title

おはようございます。
いろいろあったんですね。

お母様見た目ではわからないけどそんな事も
取り繕っちゃうのもわかりますが・・・

ケアマネの方がゴミの日にちゃんと入って手配してくださることに
なったのはありがたいですね。

わんこちゃんお留守番良い子に頑張ってね。

No title

おはようございます。
大変ですね。
気持ちが落ち着く暇もありませんね。
ケアマネさんが分かってくださるので助かりますね。

せつ子様

ありがとうございます。
8年前も脳の具合を見てアルツハイマー型認知症と言われたのですが、もう少し落ち着いて、専門の先生の診察をまた受けてみるつもりです。

もふもふミッフィー様

昨年、認知症の舅を見送って、今年はうちの両親。
恐ろしいですよ。
わんこも頑張っています。
ありがとうございます。

No title

薬の飲み間違いは問題ですね。
男性は細かいことまで気が回らないから。
うちもそうですけど
高齢になると何から何まで手がかかって大変です。
ママさんも気苦労も絶えませんが
お体労わりながら頑張ってくださいね。

チョコレーゼ様

せっかくヘルパーさんが駐車場にゴミをまとめてポリバケツに入れているものをあさって、倉庫にしまい込んでいるんですから。
だからと言って母は、昨日の朝の通常のゴミ出しには当然出していないです。
うんざりですよ。

心子さま

どうもありがとうございます<(_ _)>

tedukuridaisuki 様

認知症に同居の家族が一番、気付かないですよね。
ありがとうございます。

chika様

わんこ頑張ってお留守番をしています。
ありがとうございます。

ピーちゃんこ様

親が死ぬ前にこっちの方が倒れて死んでしまいそうです(笑)
私一人では難しいです。

もうストレスが溜まってばかりなので、甘いもの解禁しています。
食べ過ぎないように気をつけないといけないです(笑)

No title

本当に大変!
倒れないように気をつけて

私に身の回りではデジタルがおかしくなってて
それすらもストレスなので
ご両親のことはとくに大変!
スマホ新しいのは送ってくれるそうです。
有料ですが…ーー

tedukuridaisuki 様

ありがとうございます(*'▽')
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ