1本58円の大根で
一昨日、図書館までウォーキングを兼ねて歩いていると
八百屋さんで大根が本日の目玉として
1本58円で売っていて
こちらではかなりお安いお値段
帰りに本当は3本買いたいところを
2本買って帰りました。
100g38円のレンコンも買ってしまったので
重い~
大根が安いときを狙って
冷蔵庫で3カ月は持つ
自家製たくあんを作りたかったんですよ~。

大根2本に皮をむ
(1.5キロ弱ありました)
半月切り(5㎜程度)に切って
小さじ3弱程度のお塩を振って
一晩ナイロン袋に入れて
空気を抜きしっかり縛って
水気を出し
手で絞り
塩大さじ4
酢大さじ4
お酒大さじ4
本みりん大さじ4
お砂糖大さじ20
昆布ちょっとと混ぜます。

本当は
煮沸消毒した瓶に
水気を絞った
大根を入れ
自家製調味料を入れたらいいのですが
量が多すぎるので
ビニール袋に入れています。
5日目から
美味しく食べられます。
なんせ
毎日のように
地味弁を作らないといけないので
たくあんでもあれば
いいかなあと思って

皮は
しっかり干して
切り干し大根に
節約家の私は
捨てません

しっかり干したら
冷凍庫で保存です。
人参の皮も干して
冷凍保存しています。
どうやって
私が専業主婦で
二人の子供を中学から私立にやって
塾に行かせて
県外の大学やら
留学をさせているのかと
どうせ爺さんに
いっぱいお金を出してもらっているんだろうと
わざわざ聞いてくる人もいますが
こういった積み重ねです
うちの父も子供の学費は
親が出すものって、、、。
なので主人も色々と資格取得して
頑張ってくれています。
親のお金をあてにするようでは
子供もろくな子に育ちません。
父は子供たちに喜んだ顔を見たいから
直接お小遣いはしっかりくれてます。
おかげで
今のところは
いい子に育ってくれていますよ
素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング
八百屋さんで大根が本日の目玉として
1本58円で売っていて
こちらではかなりお安いお値段

帰りに本当は3本買いたいところを
2本買って帰りました。
100g38円のレンコンも買ってしまったので
重い~

大根が安いときを狙って
冷蔵庫で3カ月は持つ
自家製たくあんを作りたかったんですよ~。

大根2本に皮をむ
(1.5キロ弱ありました)
半月切り(5㎜程度)に切って
小さじ3弱程度のお塩を振って
一晩ナイロン袋に入れて
空気を抜きしっかり縛って
水気を出し
手で絞り
塩大さじ4
酢大さじ4
お酒大さじ4
本みりん大さじ4
お砂糖大さじ20
昆布ちょっとと混ぜます。

本当は
煮沸消毒した瓶に
水気を絞った
大根を入れ
自家製調味料を入れたらいいのですが
量が多すぎるので
ビニール袋に入れています。
5日目から
美味しく食べられます。
なんせ
毎日のように
地味弁を作らないといけないので
たくあんでもあれば
いいかなあと思って


皮は
しっかり干して
切り干し大根に

節約家の私は
捨てません


しっかり干したら
冷凍庫で保存です。
人参の皮も干して
冷凍保存しています。
どうやって
私が専業主婦で
二人の子供を中学から私立にやって
塾に行かせて
県外の大学やら
留学をさせているのかと
どうせ爺さんに
いっぱいお金を出してもらっているんだろうと
わざわざ聞いてくる人もいますが
こういった積み重ねです

うちの父も子供の学費は
親が出すものって、、、。
なので主人も色々と資格取得して
頑張ってくれています。
親のお金をあてにするようでは
子供もろくな子に育ちません。
父は子供たちに喜んだ顔を見たいから
直接お小遣いはしっかりくれてます。
おかげで
今のところは
いい子に育ってくれていますよ

素敵な一日をお過ごしください



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト