fc2ブログ

両親の1か月分の請求書がきました

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

昨日も寒かった~~~!!!
小走り状態、わんこ。
DSC01836_20221216080638402.jpg
今年最後のフィラリアのお薬も終了。
だんだん新しい土地に慣れてきました。

昨日、両親の老健の1か月分の請求書が。
父が約15万、母が13万越え。
これはまだ安い方です。
今はまだ入所前にもらったお薬などありますが、これから薬代もプラス。
おむつをするようになったらおむつ代もプラス。

父はこれに趣味の本代や新聞代、はがき代、切手代もあります。


実家は課税対象の家庭なので、減額対象ではないので大変です。

別に実家の維持費も必要です。

半年過ぎたら、両親は有料の施設に1~2か月ほど引っ越さないと行けないのですが、その費用はかなり高額。
1~2か月後、老健にまた戻るを繰り返します。
半年老健➡1~2か月有料老人ホーム➡半年老健の繰り返し。
要介護5になったら特別養護老人ホームに引っ越しです。

私は少しでも健康で、自宅ですごせるよう認知症も発症しないように気を付けないと、、。

素敵な一日をお過ごしください 
                              
ランキングに参加しています       
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                       

                                                       

スポンサーサイト



繰り返し言っていた妹

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

今朝の朝散歩。
クン活もかなり念入りです。
情報収集しているのですね。
DSC00227.jpg
昨日もほぼ一日お留守番だったわんこ。

夕散歩では、大好きなおばあちゃんに会っていないことを思い出したようで、直行。
玄関先に座り込んで離れないわんこ。
ピンポンするとご家族が総出で出てきてくださり、よくきてくれたねって、元気にしていた!?なんて、一人一人に抱きしめてもらいました。
記念写真まで撮ってもらっていましたよ。

実家ですが、ヘルパーさんもこれが最後と今まで以上に念入りにお掃除してくださり、綺麗にしてくださっていました。

妹も夜の間にかなり頑張ってくれていました。

独身で家庭を持ったことが無い妹。

今回、両親を見てどれだけ大変なのか目の当たりにして、老後が不安になったみたいです。
父が老健に入るに手続きは、母の時に説明を聞いているので省略化してもらいましたが、同席して、大変なのはわかったみたいです。
施設に入るまでの間もどれだけ大変だったか。

両親からの相続どころか、私たち子どもの持ち出しもあるかもしれません。

昨日はお掃除しながら老後が不安と繰り返し言っていた妹です。


素敵な一日をお過ごしください 
                              
ランキングに参加しています       
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                       

                                                       

無事に入所しました

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

しっかりしっぽも上がって、お散歩を張りきっているわんこ。
クン活で大忙しです。
生まれ育った土地が一番なのですね。
遠くからご近所さんに名前を呼ばれると大喜びして駆け寄って、最大の喜びの表現でみんなお驚かれていました。
DSC00078_20221105074704dd4.jpg
大好きな彼のお宅近辺で、しっかりマーキング。
帰って来たよってお手紙を残したのかな。

昨日、父のために老人会のお友達がたくさん見送りに来てくれて大喜びしていた父。
電車に乗ることも不自由な父なので、介護タクシーを手配したのですが、施設に入所するのにこんなにたくさんの見送りに来られる人を見るのは初めてと運転手さん。
お別れにケアマネージャーさんも来てくださいました。

1時間かけて施設に到着し、コロナの抗原検査も陰性が出て、無事に入所できました。

母と久しぶりに再会して、父はすごくうれしそうにしていましたよ。
母はすっかり生活に慣れて、毎日楽しくやっているそうです。
ここはお年寄りばかりで自分が一番若いのよって。
どう見ても同じくらいの方ばかりなのですけどね。
笑顔で、すっかり元気になっていました。
栄養もしっかり行き届いていますからね。


あれだけ父の荷物を準備していたはずなのに、父が夜に飲む便秘薬だけ父が別の場所に保管していて、持って行ってなかったです。
施設について、トイレに行って父が思い出しました。
おまけに携帯電話の充電器が無いと夜、父から電話があり、妹が実家にとまっているのですが、実家のリビングの床に転がっていたと。

今日はまたそれを実家に取りに行って、施設に届けに行きます。

既に妹が実家の大掃除をしてくれていますが、今日明日で掃除が二人で終えれればなあなんて思っています。


素敵な一日をお過ごしください 
                              
ランキングに参加しています       
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                       

                                                       

正式に決まりました

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

夕散歩に自分が行くっていったのに、玄関とリビングを行ったり来たり。
何だか私がわんこにからかわれて、遊ばれているようです😅
玄関口が広々としているので、わんこ、気に入ったかな。
DSC09914.jpg
床が滑りやすいので、ジョイントマットを買おうと思います。
やっぱりニトリがお手頃ですかね。
DSC09926.jpg
久しぶりに地味弁を作りました。

父の施設への入所が正式に4日に決まりました。
妹が実家に入所前日になる明日から帰って、父の身支度をしてくれるそうです。
助かります。
私は明日、わんこを連れて、本宅へ。
当日実家に行って、一緒に施設に連れて行きます。

入所当日に施設の玄関口で抗原検査をして、陰性であればそのまま入所となります。

まだまだ施設には入りたくないと言っていた父。
今はあきらめて覚悟していますが、、、。
どうなるかな、、、。

母はすっかりなじんで、おしゃべりしたり手作業をして楽しんでいるそうです。
全く問題を起こすことが無いので、こちらから伺わないと母の話題にならないです。

家事の手順がわからなく、自分の髪を引っ張ったりかきむしったり耳をひっかいたり、、、
見守りカメラをつけているせいで、こういった辛い部分を何度見たことか、、。
今は家事から解放されて、穏やかな日を送っていると思います。
父の入所当日、コロナが少し落ち着いたとのことで、10分間面会が出来るそうです。

素敵な一日をお過ごしください 
                              
ランキングに参加しています       
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                       

                                                       

人として

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

ここも外せない。
クン活で大忙しの夕散歩。
DSC09269_20221005081733a59.jpg
施設に持ち込む両親の衣類に記名するのにこれを買いました。
DSC09377.jpg
靴下に対応できる伸縮性の貼るラベルも売ってあり、世の中、便利なものがいっぱいですね。

ひと安心だと思っていた、ケアマネさんに紹介してもらった、老健。
申し込みはしましたが、引っかかることでいっぱいで、、。

パジャマも希望があればですが、着替える必要はなく、基本、一日スエット上下ですごすとのこと。
大好きな水彩画も描くことはダメだと。一人だけ特別許可する形にはできないと。
人として、過ごすことができないのではないかと思ってしまいました。
施設見学も対応してもらえず。
正直、ここだと父は絶望して、あっという間に逝ってしまいそうです。
認知のある母は、関係ないかもしれませんが、、。

他の老健やケアハウスをケアマネージャーさんに探してもらいましたが、何を考えているのか、驚くほど遠すぎて、、、。

結局、自分で必死で探し、昨日、話しを聞きに行きました。
同じ老健でも全く違っていましたよ。
お値段は少し高くはなりますが、、、。
昨日の施設は、見学もさせてもらえました。

昨日の施設の残念なところは、最大6カ月までしかいられなく、それを過ぎたら、そこの施設の有料の施設に1~2か月引っ越して、また老健に戻るのを繰り返すとのこと。
年間の支払いもかなり違いますが、変ないい方ですが、人として扱ってもらえそうです。
その施設はケアハウスも持っているので、空きがあれば順番待ちで、そちらに移れるとのこと。
認知症の母は、無理ですが。
(ケアハウスは外出も可能で、割と自由が多いです)
父は順番が来ればうつれるようにしてもらおうと思います。
特養も持っているので、いずれは要介護4以上になれば入れるそうです。

取り敢えず両親が施設で対応できるかどうか面談で、決めるそうです。

おかげで昨日は、施設に行ったり動き回って、約11,000歩でした。


素敵な一日をお過ごしください 
                              
ランキングに参加しています       
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                       

                                                       

プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ