fc2ブログ

砂糖抜き生活再開

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

この頃、仲良しのちびっことお散歩のスタート時間は違いますが、途中合流。
一緒にお散歩を楽しんでいます。
ちびっこ、1歳になりました。
DSC09278.jpg
肩幅はうちの子より広いです
予想をかなり上回り、大きな子に成長しました。
足の長さがうちのわんこの方が長いので、大きく見えますが、胴体の長さや、太さはほぼ同じくらい。

この子の毛には、引っ付き虫やとげとげの種はくっつかないそうです。
うちの子は足の指の間にまで、引っ付いて大変です。

同じところを歩いているのに、、、。
毛質が違うからでしょうかね。

私ですが、ほぼ砂糖抜きの生活を再開しています。
正確には、白砂糖抜きです。
両親の介護が始まる前までも、ほぼきび砂糖か蜂蜜のみの生活でした。
(総菜には白砂糖などが使われているので仕方がないです。)
こういった生活をしていると菓子パンやお饅頭が甘すぎて、気分が悪く受け付けなくなります。

お肌の調子も良くなります。

そのおかげか骨密度もかなり高いです。
持病もちになってかなり気を付けていましたが、最近気が緩んで、、、また気を引き締めて、、。

スーパーで、無農薬レモンを見つけ、蜂蜜漬けにしました。
蜂蜜はいつも中元歳暮のギフト解体の時に、買い込んでいます。
DSC09276.jpg
このレモンの蜂蜜漬けを夕食後にお湯で割り、飲むのが楽しみです

ビタミンCをとって、数時間、紫外線を浴びるとしみになりやすいと聞いて、夕方以降にとるようにしています。

老化が少しでも緩やかになれますように。

素敵な一日をお過ごしください
ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



はじめました

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

今朝もお散歩してご飯をたっぷり食べて、、
朝寝をしていたわんこ。
旦那にかけてもらったブランケット。
旦那が出勤の最終準備に取り掛かると、肩から掛けてもらったまま、起き上がり、うろうろわんこ
DSC09072.jpg
カメラを向けて、呼ぶとなあにって
おすまし顔
DSC09086.jpg
今日の地味弁です

両親は、これから悪くなる一方。
考えても仕方がないので、コロナ禍ではありますが、家でもできる楽しみを色々、見つけようと思います。

昨年ジムをやめてYouTubeで探し、あれこれ運動をしていましたが、途中、ずっと痛めていた肩の筋の手術をして、休んでいました。
肩の再手術にならないように、しばらく肩に負担をかける運動を控えるように言われていましたが、術後の経過もいいし、最近再開しました。

B-lifeのまりこさんのヨガから、まず久しぶりにやってみることにしました。

まりこさんのこと、ご存じの方も多いと思います。

こちらです   ☆彡
レベル別のカレンダープログラムがあります。

まずは初心者プログラムから

筋肉が固まって、ゴリゴリバリバリ音がするような、、、

がちがち筋肉、、、だけど気持ちいいです。

血の巡りが良くなってぽかぽか、、。

おかげで、ここ2~3日ちょっぴり筋肉痛です。

三日坊主にならないようにしますね

素敵な一日をお過ごしください
ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



順調に

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

今朝、昨日買った牛筋を圧力鍋にかけていたら、、、。
わんこがそわそわしだし、、、、
圧力鍋のシュッシュって音とともに、ひと口頂戴って、わんこら大騒ぎ
シュッシュって、いってからが長いです。
待ち時間中、ずっとそわそわ。
DSC08726.jpg
ちょっとお味見を、、、。
牛筋の匂いにわんこの食欲もすごい。
DSC08727.jpg
あと、もう一口だけよ
DSC08724.jpg
今日の地味弁です

ご近所のおでんおじさん。
例のおでんダイエットのおじさん、順調だそうです。
年齢は60代後半。
関連記事はこちら ☆彡
4キロやせたそうです。すごい巨漢ではない方です。
おじさんは、コロナの自粛太りです。
2週間続いているそうで、相変わらず夕食はおでんと玄米ご飯、、、。
具材を色々変えて楽しんでいるそうで、便秘も解消しているって。
おやつは粒あんのおまんじゅうなど食べているそうです。

このおじさんは、お酒を飲まない人ですが、毎晩おでんだったら、飲む人だったらカロリーもかなりオーバーすることでしょう。

うちの大巨漢の旦那にも、やはりおでんダイエットだ~と思い、今朝からおでん準備で牛筋を準備していた次第です。
そしたら、今日は夕食はいらないと、、、。

昨日の晩に、いらないなら言ってよ~。早くいえですよ


素敵な一日をお過ごしください
ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



新しいダイエット開始

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

気付けば、タオルなどをひっかき集めて敷物にいつもしているわんこ。
ドヤ顔しています
このキティちゃんのお洋服、古いものですが、皆さんにとても似合いますねと
お散歩中に声をよくかけられます
DSC08544.jpg
今朝、手羽中を甘辛く作ってみました。
DSC08551.jpg
お弁当に入れました。
朝、圧力鍋で煮豆も作りました。
DSC08558_20211109072236f25.jpg
今日の地味弁です

ご近所のおじさんが、夕食を毎日おでんにしたら1週間で2㎏痩せたと。
ウオーキングと合わせての食事制限だそうです。
朝はシリアルと果物とゆで卵、お昼は好きなものを食べて、夜はおでん。
これは臨月になりかけてる旦那にいいかもと、、。
毎晩おでんだとうんざりしてしまいます。
なので、おでんと鍋を組み合わせてはどうかなと、、。
昨夜、早速おでんにしました。
旦那は一人で二日分をたいらげてくれましたよ。
かなりの量です。
先行き暗いです。

本人が本気にならないからね、、、。
私は頑張ってますよ。

素敵な一日をお過ごしください
ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



老化を遅らせるために

わんこは

気付けば

私より

人間年齢で言うと年を取っているはずですが


見た目はわからないのでうらやましい、、、。


DSC00889_202102040821437b2.jpg


私事ですが

更年期に入り

抜け毛も多く

貧血も出ていて


前髪が伸びきる前に

抜けてしまう、、、。


そうなんです。


前髪が薄くなってます


白髪の悩みどころではないです。


白髪は染めればいいんですから。



老化をどう遅らせるか、、、。



それはやはりしっかり栄養を取るしかない。


たんぱく質をしっかりとらなくては、、、、っと


朝、昼、晩


三食栄養バランスを考えて


食事しています。


食事の一部に


朝、昼食にササミ入りにしたり

ベーコン入りにしたりの


手作り野菜スープも食べているのですが



毎食分作るとなると面倒なので


2~3日分まとめて作っています



納豆、ちりめん、豆腐、鶏ハム、チーズは


常備品です。



老化を少しでも遅らせることができるかなあ、、、。


髪、肌だけでなく


体型の方は


今、ジムに行けないので


ちょっとお高いですが


夜寝るときは


骨盤矯正して


きゅっとさせるために


これをはいています



はくのに大変ですが

これは効果があると思っています。


わんこのお散歩に連れて行ったり

お買い物に行くときは



これをはいています。

はいて歩くと

結構疲れます。


効果ありです。



実は私、

下半身にお肉が付きやすいタイプなんですよ~。


気を付けないとあっという間におしりが育って


大変です


主人の兄弟が集まると

私は長男嫁で

同い年の主人より

誕生日が早いので

一番年長者になります。


どうしても自分が気になって

負い目を感じています。


少しでも

老化を遅らせようと

必死になったり



去年、舅の葬儀の時に

義弟に

そういえばお姉さんは

(体型の方が)全然変わってないですね。

気を付けているのですか?って

褒めてもらったので


次に会うであろう

1周忌を目標に

とりあえず頑張っています。



中年以降、激太りしたうちの主人と義妹の

横にいたので余計に思ったみたいです。



素敵な一日をお過ごしください



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング


プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ