fc2ブログ

5週間たちました

今日で肩腱板断裂手術をして

5週間です。


毎日24時間大きな黒い枕を肩からさげて

抱えているような不思議な格好をしていますが


昨日のリハビリの後

固定しいる位置を下にずらし

ずれないようにお腹に巻いていたものは

取り外してもらえました。


気持ち身軽になったような。

お腹のバンドが無くなったおかげで

孫の手もスムーズに通るようになりました。


毎日暑くるいいものを抱えているので

背中や手が

むずむずして

やってられないですもん。


日頃筋トレをしていたおかげで

筋肉が残っている分

リハビリもスムーズにいっていますが


だけど全身筋肉が落ちて

薄っぺらくなって

肌もいっそうはりがなくなってしまいました。


ジムで

同年代の中では

骨密度も

筋肉量も

ダントツだったのにね。


病気、けがはするもんじゃあないです。


あと1週間でこの鬱陶しい装具を

日中つけなくてよくなります。


つけていた方が

主人がかいがいしく色々手伝ってくれるので

いるときだけつけておこうかなあ。


素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング








スポンサーサイト



隣の解体工事後我が家の影響

私が入院中

妹が仕事をしながら

わんこのお世話を

我が家でしてくれていたのですが


度々わんこが

同じ場所で大量のおしっこをしていて

大変だと連絡が来ていたのですが


実はおしっこではなく

雨漏りだったんです。


妹が連絡してきたときは

いつも大雨の後でした。


よく見ると

無かったはずのところに大きくひびが入ってた。

壁にです。

高さがある場所なので

気付かなかったです。


思い当たるのは先月隣の解体工事。

関連記事はこちら 我が家にコンクリート塊が

電話するとうちは関係ない

直しませんと。


いきなりの工事で

何かあったら保険をかけているので大丈夫と

言ってたのに。


土地を管理している不動産屋に調査依頼をするように

言ってはみていますが

泣き寝入りしないといけないのか。


妹に確認すると

わんこを叱って悪いことをしたって。

おしっこにしたら

量が半端なかったって。


解体の仕方がめちゃくちゃで

反対隣りは家には影響がないけれど

そちらの塀の基礎をむき出しにされて

苦情を言うも

話にならない状態で。


不動産屋が解体を安いところに依頼したのか、、、。

土地も売れなく雨の度に

道路に泥が流れて、、、。


ダブル入院で

主人が帰った後も

妹が雨漏りしたところをふき取った後なので

気付かないですよね。

おしっこしていたと言われてそうだと思い込んでたって。


早くしないと

木造なので大変です。




素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング









一日が長い

一日が長いです。

家でする自主トレリハビリも2パターンありますが

すぐに終わるし。

こんなに時間がたっぷりあるのは

本当に久しぶりです。


装具が外れて

何しようか

色々考えています。


子供の教育費がかからなくなるのも

あともう少し。

ついでにそこから

ラストスパートで

どうお金をためていくか。

計画を練っています。

思い通りに行かないことが多いですが、、、。


これからどう生活して

楽しんでいくかなどということも

想像しています。


だけど

夫婦二人仲良く元気でいないとできないこと。


この度の夫婦ダブル入院で

痛感してしまいました。


今、私は左手しか使えないので

夕方のわんこの散歩は

近所のリタイアされている

ご主人に同行してもらっています。


ご近所さんまで巻き込んで

申し訳ないです。


装具が外れて

拘束されていた反動で

あれこれやりすぎて

裏目に出ない様にと

毎日心で言い聞かせています。



素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング









主婦が入院すると大変

昨日は整形の診察日。

私が入院中

同室だった方々も

診察日で

久しぶりの再会でした。


私以外の方々は

最初手術をして4週間入院して

続いて2週間は連携している病院へ

そのまま転院してそのまま入院。

昨日は手術をした先生に転院先を退院してそのまま

診察してもらうために

こられてました。

皆さん順調に回復されていて

お互いのリハビリ状況など話していたのですが

付き添いの家族は

みんな疲れてました。


6週間もの入院なので

子供さんや

ご主人が

家に当たり前のようにいた

主婦が入院となると

洗濯、食事を自分で準備となると

大変でしょう。


私の場合

徒歩で通院できて

年齢が若い方だということで

かなり早く退院させてもらえましたが

8月7日までは装具のつけ外しは

自分でやってはいけないので

着替えや入浴の際には

主人に手伝ってもらうようになっています。


朝のバタバタしているときに

着替えをしてもらうのは

申し訳ないので

着替えなくていいように

そのまま外出着で寝ようかなあなんて。


我が家の場合

入院していた方が

主人は楽だったかなあ。


昨日から

ワタミが届いています。

DSC09624.jpg

はじめて頼むので

3週間のうち

1週間分無料です。

DSC09626.jpg

メニューはわかっていたのですが

アレルギーの出る

サバがさっそく、、、。


そんなこともあろうかと

メニューがちょっと違う

2種類をたのんで

正解でした。



おかずをいつもいっぱい食べていたので

量が足りない、、、。


ちぎって洗うだけでいいサラダと

納豆、枝豆などを一緒にいただきました。


素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング







また値上げ

前回わんこをトリミングサロンに連れて行ったときは

ちょうどコロナがおさまって

再開して間がなかった

5月末。


その時に予約していたので

昨日トリミングに連れて行くと

7月からトリミングの料金を

値上げしたと

張り出されていました。


消費税が上がった時も

便乗値上げと

予約割引も

無くなっていたのに、、、。


今回は

告知していなかった5月に予約していなかったから

移行期間なので

旧料金でいいですと言われ

特をしたような気分ですが

値上げして

がっかりです。


だけど

すっきり

かわいくなりました。

DSC09623.jpg

お散歩も

楽しく出来るね。


素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング








順調に回復

主人の網膜剥離の手術後も順調で

昨日、久しぶりに主人がハンドルを握って

スーパーに二人で行きました。


歩いて行っても

すぐそこの距離なんですけどね。


練習というか

術後の目がどんなか

自分で把握したいとか何とかで、、、。


我が家の周辺は道が狭いので

練習以上の

高度の運転テクがいるのですがね。


目が悪くなるまで

いくら言っても聞かなくて

好きなものしか食べなかったのに


私の妹が目にいいからといって

買ってきた

冷凍ブルーベリーをはじめ

プルーンや

レーズンなど

酸っぱいだの

まずいだの

嫌がって食べなかったものを

率先して食べています。



6月から

3回も目の手術をして

さすがに参ったでしょう。


食べ物にこだわりすぎる人も

困りますが、、、。


今年の

結婚記念日は

二人ともが不調で

最悪でした。


夫婦で再度

生活を見直すきっかけになったかも。


素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング








糖質制限チョコ蒸しパン作りました

右手が使えない状態での

ステイホーム。


ひますぎでやってられない状態です。


先日食べ損ねた蒸しパンを

混ぜてチンするだけなので

作ってみました。


関連記事はこちら 残念


片手しか使えない私に代わって

目の視力が安定していなく

よく数字が見えない主人にはかりに材料をのせてもらい

私が見るというものです。


材料は

小麦ファイバー30g
オオバコ2g
ラカント20g
純ココア20gベーキングパウダー4g
卵2個
水120CC

です。

タッパーに入れてレンジで

600Wで4分30秒くらいちんして

タッパーから外してひっくり返して

逆さにして冷ますというものです。


結局材料を主人が混ぜてくれました。

二人で共同して

料理することになるなんて

思ってもみなかったですし

こんな日が来るなんてね。


混ぜすぎだとか

わいわいやっているので

わんこも

喧嘩しているのか仲良くやっているのか

訳が分からないと思います。


しっとりして

美味しい蒸しパンが出来ました。



DSC09620.jpg

私が左手でカットしてしまったので

出来上がりの

見た目がかなり残念になってしまいました、、、。


DSC09622.jpg


夫婦ダブル入院で

またお互いの関係性が

変わってきた感じです。




素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング











二人と一匹に

主人の目も

今のところ順調に回復しているので

私たち二人とわんこの応援に泊り込みしていた妹も

自分の家に帰りました。


二人と一匹生活に

戻りました。


徒歩で行ける通勤内で

中心部に住んでいる妹には

我が家からは不便で

申し訳なかったです。


退院して

仕事から帰ってくる妹を待っているのも

楽しみだったのですが

それもなくなり

寂しいです。


犬が苦手な妹が

一生懸命にわんこのお世話をしてくれ

わんこもすっかり心を開いて

胃腸炎になることもなく

感謝です。


超潔癖症の妹が帰っていった途端

緊張がゆるんだ主人が

散らかしまくっています。


素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング











あともうちょい

腱板断裂症の手術で3週間の入院生活でしたが

筋肉貯金が人よりも

多かったので

リハビリの方も

かなり順調です。


筋トレも

無駄ではなかったです。


だけど

全身かなり

筋肉が落ちてしまい


痩せたと

言われます。


何よりどこでも自転車生活が出来なくなり

太ももが細くなりました。


筋肉で

パンパンだったのに。



外に出るときは

サングラスにマスク姿で

手には装具をつけ

怪しい人になっています。


先日

髪を

かなり短くカットし

サングラスでマスク姿で


私だと気付かなく

家の近くのスーパーで

久しぶりに見る

フィットネスでの知人は

みんな通り過ぎています。


説明するのも

面倒だし

ひまで時間を

持て余している

人がほとんどなので

噂になるのはわかっているし

気付かれなくて

ほッ

です。


装具を見て

ご近所さんは

何を抱え込んでるの???

って。


怪しく見えるんだろうなあ。

フフッ。


装具を24時間つけておくのは

あと2週間。


もうちょいの

辛抱です。


装具がすれて

カイカイです。


素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング








約100万

主人と

私の

ダブル入院で


主人は入退院を繰り返し

出勤できず


高額医療費の手続きが事前に出来なく

2人の入院費を合わせ

約100万円を

支払いました。


後から

お金は戻ってきますが、、、


病院から

コロナウィルスの感染拡大防止のため

入院中の世話をする家族の出入りを減らすため

パジャマやタオルをなるべくレンタルしてほしいとのことで

借りた分の請求書もこれからきますし、、、。


主人の場合は

網膜剥離だったので

全てタクシー利用。


病気、けがをしたら

本当に大変です。


主人はやっと

少しずつ日常の生活に戻して大丈夫と

医者からOKが出ました。


やれやれです。

またこれが

会社に行けば

忙しくて

また大変なことにならなければ

いいけどなあ。


健康であっての


節約であると


身に染みて


思ってしまいました。


私の入院中生命保険に5本加入しているって

嬉しそうに言っていた

おばあちゃん。


いさせてもらえるだけ

入院するんだと言われてましたが


その分しっかり保険料を払っているのでしょうから

お金持ちなんでしょうね。




素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング







プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示