fc2ブログ

一歩前進です

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

お留守番ばかりで
寂しかったのって、、、
DSC05808.jpg
お利口さんしてました。

父は母が入院して、よちよち歩きでリュックを背負い、徒歩7分程度のスーパーへ1時間半かけて行ったそうです。
2日連続で。
プラスチックごみは軽いからと自分でゴミ出したそうですが、杖を突いてよちよちで、やはり大変だったそうです。

母が退院してもどのような状態かもわからないし、父も自分の体に自信がないので、介護申請をとることを聞き入れてくれました。
父も母のことで、相当ショックを受けています。
会えないから余計に色々想像してしまっています。

昨日、包括センターに電話をするとすぐに段取りをしてくださり、面談をしてくださいました。

耳が遠い父なので、都合がよかったです。
父が見栄を張っていて、色々と隠していることを聞こえていないのをいいことに、目の前で沢山言いました。
母がいたら言い過ぎだとストップをかけたでしょう。

また後日、話し合いが実家であります。

5月に民生委員の方に勧められて、一度介護認定をもらおうとした父ですがもらえなかったです。
名前を電話で言うとすぐにああって、包括センターの方が覚えてくださっていました。
日が開いていないから介護認定をもらうのは、難しいかもしれないそうです。
今とりあえず、独居老人なので、、、何とかればいいのにと思っています。

介護はとらないと言い続けた父です。一歩前進です。

素敵な夜を

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



スポンサーサイト



救急車の中で

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

私が日中、和室にこもっていることが多いのでわんこも気が付けば、、、。
鼻で隙間を開けて、前足を使って大きく開けて入ってきます。
開けることはできても閉めることができないわんこです。
DSC05745.jpg
昨日は、沢山の励ましのコメントをありがとうございました。
一つ一つお返事をすればいいのですが、時間がないので申し訳ないです。
とてもうれしくて、涙が出ました。
ありがとうございます。

土曜日に病院へ必要なものを持っていくことになっています。
コロナの感染予防で予約して、届けに行く形になっています。
それまでに何かあれば連絡しますと言われていますが、何もないので良くなっているのだと思います。

実は、母が倒れ、救急の受け入れがすぐにOKが出なく、自宅前にとめた救急車の中でしばらく待機していました。
救急要請をした病院に受診歴がなく、コロナの感染が拡大しているのですぐにとはいかなかったのです。
微熱があったので、最近出かけた場所などを何度も聞かれ、日常の母の行動範囲なども、、、。

私が母にどれくらいの頻度で会っているのかも聞かれ、主治医のクリニックの先生にも連絡を取り確認されたり、、、。

私が週2のペースで会っているということまで救急外来の病院に連絡していました、、。最後に会ったのが土曜日ということまで、、。

どうなることかと思いましたが、一番設備がいい病院に救急隊員の方がねばって何度もお願いしてくれて、受け入れてもらえました。

一日前にもし母が倒れていたら、私は自分の持病の検診でその時間には家を出ていたので、父からの電話に気付かなかったことでしょう。本当に運がよかったです。

昨日は実家に行かず、母の下着などを買いそろえ、一度洗濯をしました。
今日は包括センターに連絡して父の介護認定をもらうために相談をしようと思います。

父には少しは苦労してもらわないと、介護申請も受け入れないだろうから、昨日も今日も電話で安否確認のみです。

足が悪くてゴミ出しもできないのにこれからどうするでもない、すぐにまた父は見栄を張ってできると言い張るので、ここは何とか作戦を練らないといけないです。認定がかかった時に限って、家事も何でもできると言って頑張るんですよ。

一度、母が腰を痛めてトイレにも行けない状態になったことがあり、母が支援をもらったことがあるのですが、父が親を馬鹿にいしていると怒り狂って大変だったのですよ。当時の物忘れ外来の主治医の先生が、付き添いの父が異常にプライドが高すぎるからと困ってました。

救急の方が母の介護度を何度も聞き、認定をもらっていないというと驚いた顔をされていたので、父も母の分はとらないといけないとは思ってくれています。
だけどその前に父もとっておかないと。

とにかく何とかしないと私の体がもちません。
先月入院した旦那も体調が戻ってきたのですが、まだ気遣ってやらないといけないので、実家ばかりも難しいです。
DSC05805_202107300829159ed.jpg
今日の地味弁です
ミニトマトを入れるのを忘れてしまいました、、、。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



母が倒れました

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

今朝のわんこ
昨日は朝から一日お留守番していたわんこ。
DSC05748.jpg
昨日、旦那が出勤した直後、父から母が倒れて動けなくなっているから、ちょっと来てくれないかと連絡がありました。
母が熱中症になっていると思うと、、。
とにかくすぐに救急車を呼ぶように言ったのですが、母が救急車を呼ぶなと怒るから呼べないと父がいうんですよ。
日頃、母の言うことなんて聞かないくせに。
朝なので電車の本数も多く、すぐ飛び乗ることができました。

見ると母はうつぶせで寝て動けない状態で、隣の部屋で、父はぼ~とソファーに座って、オリンピック観戦中
父にむかって私は初めてあんなに怒鳴り散らしましたよ。
寄り添うこともしなく、動けない母を放っているのですから。
どう見ても熱中症の状況ではなかったです。
いずれにせよ高齢だから、ともかく一刻も早くしなければならないのに。
すぐに救急に電話しました。

結果、肺炎でした。
高齢者に多い死因名ですよ。

2週間の入院予定です。

聞くと長い時間うつぶせの状態から動けなくなっていたそうです。(4時間も)
下手に仰向けにすると、むせて詰まって呼吸が止まることもあるから難しいのですが、きつかっただろうに、、、。

前日は習慣のスーパーもきつくて行けなく、夕食も食べなく元気がなかったそうです。
母を病院にお願いして、実家の片付けに寄ったのですが、父が食べた夕食と朝食がダイニングテーブルにそのままで、、、、。
台所も、、、。
洗濯物はいつから干しているのかはわからないですが、きちっと綺麗に干してあって、、、。
涙が出ましたよ。

奥さんを大事にしない人の面倒は見れませんと言い放ってしまいました
うちの旦那は足が悪い父を一人置いておいたら危ないからと心配しますが、よぼよぼでもコンビニまで歩いていつも新聞などを買い行ったりしているので、様子を見ることにしています。
DSC05741_202107290821149ae.jpg
救急車の中での母は、しっかりしていて、全く認知症の症状はなかったです。

2週間の入院で筋肉も衰え、コロナの感染予防で面会もできないので、認知症がかなり進むでしょうね、、、。
旦那の祖父は診察待ちの間に肺炎でなくなっています。
間に合ってよかったです。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



たまには贅沢

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

おかあたん、何を切っているの
わんこもおこぼれがあるかもと
期待しています
DSC05733.jpg
いつも貧乏食ばかりアップしているので、たまには贅沢をしているところも見てください
いただきもののメロンが食べごろになったので、昨夜いただきました
わんこにもほんのちょっとあげたら、もうすごく幸せそうな顔で、目をキラキラ
喜んでいる顔の写真を撮り損ねて残念です。
もう一つあるからね、、、
DSC05732.jpg
今日は、定期検診で造影剤を入れてCTをとるので、朝食抜きです。
お腹が空いているのにお弁当の準備までしないといけないの、、、。
DSC05735.jpg
今日の地味弁
とにかくあるものをぶち込みました。
間違って、味見したらいけないですもん、、。

来月は人間ドックです。
昨年受けなかったから旦那がうるさいんですよね。
主治医も結果を教えるようにと診察の度に催促するし、、、。
予約が詰まっていて、やっとのことで取れましたよ。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



連休中の節約料理です

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

この頃、わんこの姿が見えなくなったと思えば、ダイニングテーブルの旦那の席の下に。
旦那が入院中、その場所によくいたのですが、退院した後も習慣になってしまったのかなあ、、、。
DSC05191_20210726084126879.jpg
太り過ぎの旦那の食事を工夫しても
隠れて食べるから、、、
困った旦那です。
痩せる気がないのではないかと思います
連休とはいえ、病み上がりなので無理はさせられないし、、、。

油揚げがお値打ちだったので
連休は油揚げ料理をあれこれ作りました。
節約料理ですが
ダイエットにもなります。

油揚げとしめじを焼いて鰹節と大葉をのせて、ぽん酢をかけてみました
DSC05668.jpg
油揚げを両面、フライパンでじっくり焼いて、大根おろしと鰹節、ネギをのっけてだし醤油で
DSC05652.jpg
これはチーズとマヨネーズ、ソーセージ、家庭菜園のピーマンをのせてピザ風に
DSC05694.jpg
油揚げを3日連続で出したから
旦那の反応は
どうかなあと思いましたが
美味しかったみたいです。

ついでに紹介するのは
余った鰻の蒲焼のたれで焼きおにぎり
DSC05687.jpg
大葉と白ごまを混ぜています。
DSC05714_20210726084132139.jpg
今日の地味弁です。

四連休もやれやれです。
明日は、総合病院へ定期検診。
CTをとります。
うんざりです、、、。
素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



久しぶりに

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

昨夕、いつもお留守番をしているわんこを
旦那の車で、山の上の公園へ
嬉しそうでしょ
すっごく久しぶりです。
わんこ、車に乗るのも大好きなんです。

トリミングに連れていかれると思ったようで、外の景色を何度か確認していました
DSC05660.jpg
グランドで試合はしているけど
公園は貸し切り状態でした。
DSC05661.jpg
嬉しくってたまらないわんこ
DSC05663.jpg
私と旦那の間を
何度も行ったり来たりのダッシュです。
お婆ちゃんなのにね
DSC05665.jpg
昨日、朝から私の実家に行って
草を刈って
木を切って、、、。
くたびれました~~~。
そんなに広くないのに
庭木が多すぎるんですよ。
殺人的な暑さになるし、、、。
自分の家も掃除しないといけないのにね。

実家に行くのにわんこを自宅にひとり
長時間留守番させるのも何なので
父にわんこを実家に連れて行ってもいいって聞くと、置いて来いって言うんですよ。

連れて行く度に
座敷に犬を入れるものではないと言われ、、。

面倒くさいんですよ。
うちの父は、、。
なのでわんこはいつもお留守番です。

わんこも賢いから
嫌われているのを感じ取って
可哀そうだからね。

昨日は思いっきり走れて
満足できたわんこです。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



オリンピックに思う

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

ニッスイより株主優待が届きました
主婦にとって、嬉しいものでいっぱいです。
5,000円分の商品です。
わんこ、モデルも板についてきています。
DSC05647.jpg
これは母にあげようと思います。
DSC05656.jpg
昨夜、ついうっかりして
開会式を最初の10分、見損ねてしまいました。
賛否両論の中、準備も大変だったと思います。

色々な意見がありますが
我が家的には
芸術は才能と運、
運動は才能だけでなく
過酷で、センスもいるから
普通の人間にはできない
食事まで制限されて
すごく大変です。
絶対、勉強をするのが一番楽です。
頑張った分、一番成果が出やすいから、、。
お稽古事などで、うちの子供たちも
身をもって感じています。

選手の方々は
オリンピックのために酷使されて
制約の多い毎日を送っていたと思います。
選手の方々にとっては
この日を心待ちにされていたことでしょう。

ただ、これ以上コロナ感染者が増えないよう願うばかりです。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



美味しかった~~

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

おかあたん、今日はご馳走なのね
すごくうれしそう
DSC05588.jpg
そうなんです。
昨日、ちびっこ父さんが
随分前から予約してくれていた
うなぎの蒲焼を
我が家の分も買ってきてくださいました。

地元の川で採取した稚魚を育てたうなぎです。
かなり我が家からは遠いですが
うなぎの養殖場と蒲焼のお店が
併設されているそうです。
すごく美味しいから一人二匹くらい
買えばと言われていましたが、、、。
DSC05631.jpg
毎回お値段が微妙に違うらしいのですが
今回は大きな蒲焼ですが、1匹2,200円でした
すごく安いです。
臭みが全くなく、ふっくらしていて
焼け目のついた皮はとても香ばしい
こんなおいしいうなぎははじめてかも。
美味しかった~~~
DSC05634.jpg
ひとり1匹ずつ食べて大満足
贅沢です。
娘が帰省できなく、残念です。

ちびっこ父さんが言ってた通り
ひとり2匹ずつ買ってきてもらえばよかったと
ちょっと後悔です。
舌が肥えてしまって、他の鰻がもう食べられない。

昨日、久しぶりにちびっこに会ったわんこ。
お互い抱っこされてのご対面でしたが
いきなりちゅーをされ、がぅって怒って、、、
ツンツンしてその後ずっと顔を背けていました

実は、わんこには他に同い年の大好きな彼がいるんですよ。
彼に会ったらわんこの方から
ちょっかいをかけて大変です。
他の子にはそんなことしないのにね。
彼は、大型犬なので
一緒に遊ぶことは難しいですが
相思相愛です。
大型犬なのでじゃれて甘噛みも半端ないから、、、。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



今日から四連休

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

わんこ、昨夕もキッチンですごい勢いです。
涼しい家の中でまったり過ごしているので
体力が有り余っているわんこ。
DSC05562_20210722080610276.jpg
豚肉を焼いたりゆでたりしていたので
おこぼれをくださいって、、、。

最近10分程度のお散歩だったわんこが
昨日は沢山歩きたいと。
いっぱい歩いても
まだ体力が有り余っています。
DSC05490_20210722080612102.jpg
昨日、家庭菜園のピーマンと
豚トントロを焼きました。
にんにくと塩コショウで味付けしただけです。
DSC05554_20210722080613273.jpg
先日、葉が一夜にして
全て落ちてたピーマンの苗、、
残念なことに枯れてしまいました、、、。
残り一株のみです。

家庭菜園は失敗がつきものですね。
ゴーヤはやっと小さい実がついていました。
ツルムラサキはどこからかばバッタが、、。
餌にされています。

豚ロース薄切り肉を茹でて
細切りにしたきゅうり、
水気を絞って
白菜キムチとあえて
さっぱりした豚キムチ風の作り置きも。
DSC05566.jpg
今日から旦那は4連休です。

コロナ患者もまた増えてきています。
娘もせっかくの連休ですが
帰省はやめて静かに下宿先で過ごします。

コロナの馬鹿~~

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



話しかけないで

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

ママチャリで久しぶりにウロウロして
お買い物をしたりで
それも猛暑の中、、、
2日連続で出かけ
さすがに疲れました、、、、。

おかげで運動不足は解消できました。

昨夜は食事の準備が面倒で
冷やしうどんにしましたよ。

私が台所に立っていると
盗み食いをするのではないかと
わんこがチェックしに来ます。
厳しい目つきです
DSC05493.jpg
イオンでゆでうどんが安かったので
それをさっとゆで氷水でしめて
冷やしうどんにしました
DSC05488.jpg
いつものように麺が見えなくなっています。

ご近所さんで
ワクチン接種を終えられ
通常の生活に戻されている方がいます。
さすがにスーパー、ジムは
マスクをつけることを
強制されえているので
つけているようですが
それ以外はノーマスク。
集まりもやっていたり。

余計なことかもしれませんが
変異型とかどんどん出ているけど
大丈夫なのですかね。

ワクチンも実際どの程度効果があるのか
確証されていない中
私はすごく恐ろしいのですが、、、。

私にノーマスク状態で
話しかけないでほしいです。

我が家の前に
たばこのポイ捨てもやめてほしい
火事の心配もですが
唾液がついているから嫌ですよ。

うるさい奴だと思われるかもしれませんが
コロナが怖いので
神経質になってしまいますよ。
DSC05492.jpg
今日の地味弁です

写真を撮った後に
プチトマトとちくわにきゅうりを
追加しました。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示