fc2ブログ

救急車の中で

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

私が日中、和室にこもっていることが多いのでわんこも気が付けば、、、。
鼻で隙間を開けて、前足を使って大きく開けて入ってきます。
開けることはできても閉めることができないわんこです。
DSC05745.jpg
昨日は、沢山の励ましのコメントをありがとうございました。
一つ一つお返事をすればいいのですが、時間がないので申し訳ないです。
とてもうれしくて、涙が出ました。
ありがとうございます。

土曜日に病院へ必要なものを持っていくことになっています。
コロナの感染予防で予約して、届けに行く形になっています。
それまでに何かあれば連絡しますと言われていますが、何もないので良くなっているのだと思います。

実は、母が倒れ、救急の受け入れがすぐにOKが出なく、自宅前にとめた救急車の中でしばらく待機していました。
救急要請をした病院に受診歴がなく、コロナの感染が拡大しているのですぐにとはいかなかったのです。
微熱があったので、最近出かけた場所などを何度も聞かれ、日常の母の行動範囲なども、、、。

私が母にどれくらいの頻度で会っているのかも聞かれ、主治医のクリニックの先生にも連絡を取り確認されたり、、、。

私が週2のペースで会っているということまで救急外来の病院に連絡していました、、。最後に会ったのが土曜日ということまで、、。

どうなることかと思いましたが、一番設備がいい病院に救急隊員の方がねばって何度もお願いしてくれて、受け入れてもらえました。

一日前にもし母が倒れていたら、私は自分の持病の検診でその時間には家を出ていたので、父からの電話に気付かなかったことでしょう。本当に運がよかったです。

昨日は実家に行かず、母の下着などを買いそろえ、一度洗濯をしました。
今日は包括センターに連絡して父の介護認定をもらうために相談をしようと思います。

父には少しは苦労してもらわないと、介護申請も受け入れないだろうから、昨日も今日も電話で安否確認のみです。

足が悪くてゴミ出しもできないのにこれからどうするでもない、すぐにまた父は見栄を張ってできると言い張るので、ここは何とか作戦を練らないといけないです。認定がかかった時に限って、家事も何でもできると言って頑張るんですよ。

一度、母が腰を痛めてトイレにも行けない状態になったことがあり、母が支援をもらったことがあるのですが、父が親を馬鹿にいしていると怒り狂って大変だったのですよ。当時の物忘れ外来の主治医の先生が、付き添いの父が異常にプライドが高すぎるからと困ってました。

救急の方が母の介護度を何度も聞き、認定をもらっていないというと驚いた顔をされていたので、父も母の分はとらないといけないとは思ってくれています。
だけどその前に父もとっておかないと。

とにかく何とかしないと私の体がもちません。
先月入院した旦那も体調が戻ってきたのですが、まだ気遣ってやらないといけないので、実家ばかりも難しいです。
DSC05805_202107300829159ed.jpg
今日の地味弁です
ミニトマトを入れるのを忘れてしまいました、、、。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



スポンサーサイト



プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ