fc2ブログ

ダイエット再開💧発酵玄米

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

わんこ、今朝もバナナ待ち
DSC06624.jpg
おかあたん、何か用
報酬がないのにカメラを向けないでって
DSC06623.jpg
今朝は地味弁がいらないそうです。
ヘルシオで温泉卵をたくさん作りました。
DSC06620.jpg
私ですが、人間ドッグで体重が2.5キロも増えていたことが発覚
まめに測っていたらこんなことにはならなかったのでしょうが、、、。
暑くて自転車で出かけることがなく、体力をつけるためにしっかり食べ過ぎたからこんなことに、、、。
最近、お尻が重いと思ってましたよ。
毎日忙しいのにね。
実家に行って、家事の合間にアイスクリームとサイダーをご馳走になっているのが一番の原因です。
ジムに行っていないので、かなり筋肉も落ちているはず、、、。
それでこの体重ですからね、、。
恐ろしいです。
ダイエットと体のために酵素玄米を再開しました
DSC06622.jpg
玄米と小豆を炊いて炊飯器で寝かして発酵させます。
ご存じの方も多いと思います。
玄米5合 あずき90gを洗って玄米モードで炊飯器で炊きました。
保温にしておくといい感じにできます。
小豆と玄米を炊いて炊飯器で寝かせるということです。
3日目ぐらいがもちもちして美味しいです。
ちなみに私は泡だて器で玄米を洗っています。

旦那は玄米を食べるとお腹を壊してしまうので、食べられないです。
だから面倒くさいんですよね。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



スポンサーサイト



やるべきことがてんこ盛り

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

早く早くって
朝ご飯を早くしろって
今朝も大騒ぎのわんこ
DSC06616.jpg
早食い防止の器を使っても、あっという間に食べ終えるわんこ。
大食いなので、もの足りないような顔です
DSC06619.jpg
昨日、実家に行って、追加でおかずを作って、母がゴミの分別に困って倉庫にため込んでいたものを整理して仕分けをし、、。
まだまだやることがてんこ盛りですよ。
この緊急事態宣言が出ている中で、王将に行きたいという父に答えて行ってきました。
今月は、茄子のジャージャー麵がフェアだったので、それを注文。
あまりに辛くてびっくりしましたが、甘いプチトマトが入っているのでちょうどいい感じでした。
DSC06610.jpg
母の入院先は実家からも結構遠く、入院申込書とワクチン接種券を無理なお願いをして、日曜日の休診日に旦那の運転する車で持って行かせてもらいました。
恥ずかしがって嫌がる父に母あてに手紙を書かせてそれも一緒に
知人などにはよく手紙を出す父ですが、母には何十年ぶりですかね。
結婚前以来だと思いますよ。
母は、びっくりして喜んでいるでしょうね。
チラッとのぞき見をしたら、内容はほぼ苦労をかけたというわび状でした。
DSC06613.jpg
今日の地味弁です

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



のんびりすると言いながら

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

わんこのうつ伏せで、前足がこの状態の寝方も大好きな私です。
DSC06600.jpg
見ないでよ~って顔をしています。
DSC06601_20210829081532ac5.jpg
昨日、家でのんびりすると言いながら
3日間雑巾がけをさぼっていたので、気になってやりました。
トイレもしっかり磨き上げ安心。
お風呂場は出来なかったです
そこまで元気が出なかった、、。
とりためたドラマは観れました。

最初の病院を退院するときに母は、どこを探しても鞄がないと。
手ぶらで来るはずがないのにおかしいのよって。
ママはね、救急車で運ばれたから何も持ってきていないのよって言うと、
えええ~~~~って
まあそのまま死なせてくれればよかったのに、、、って。
新しい病院に着いてもまた同じことを言っていました
同室の人の荷物を頻繁に触り困るので、個室に移らせてもらいますと言われたのはそれが原因でしょう。
必死で自分の鞄を探していたのでしょう。
それならいつも母が持っていた鞄と財布を病院に届けたのに、、、。
DSC06603.jpg
父が私の作った卵焼きが食べたいというので、届けに行きます。
きゅうりの酢の物と玉ねぎのマリネと茄子の塩もみも食べたいと、、、。それは実家で作ります。

母のコロナのワクチン接種の2回目が受けれないままだったのですが、今の病院でキャンセルが出たらすぐにしてもらえることになりました。有難いです。
だけど1回目からかなり日が開いているのですが、効果はあるのかなあ、、、。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



無事転院できました

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

わんこ、今日も元気です。
私の外出中はしっかり自宅警備をしています。
ダイエット中なので、報酬は丸ボーロ
よく頑張ってくれています。
DSC06602.jpg
プロ友さんたちが、鶏肉で美味しそうなチャーシューを作ってらっしゃるので、アレンジして作ってみました。

鶏むね肉小さめ2枚
醤油150CC
水150CC
みりん100CC
きび砂糖大さじ3
穀物酢大さじ1
生姜1片
青ネギ1本
人参の皮、キャベツの芯少々
鶏むね肉以外の材料を鍋に入れて沸騰させてから胸肉を入れ、蓋をして弱火で約3分、裏返してまた約3分茹でます。
蓋をしたままさませば出来上がりです。
DSC06586.jpg
後でゆで卵を作り、残り汁につけて味玉にしました。
鶏チャーシューを千切りキャベツの上にのせて、残り汁を少しかけて食べたら美味しかったです。
ばたばたしてお料理を作るのが面倒な時に助かる一品ですね。
DSC06597_20210828090650942.jpg
昨日、無事に母が転院できました。
昼食もとても美味しそうでしたよ。
院長先生をはじめ、スタッフの方々はとても温かく優しく良かったです。
母がしっかり家で生活できるように、健康状態を確認しながらリハビリしてくださるそうです。
母の体のためにもあわてて退院しなくても大丈夫ですよって。

今回の病院は、本当に居心地がよさそうで、家に帰りたくなくなるかも、、、
さすがに実家訪問、人間ドッグ、母の転院と3日連ちゃんは疲れました~。
今日は旦那は仕事。一日だらだらするぞ~!!!

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



またも怪しいところが

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

おかあたん、今日はお弁当作るのねって
おこぼれがないかチェックするわんこ。
昨日は地味弁作りをパスさせてもらったものね。
DSC06585.jpg
もふもふふわふわに毛が伸びて、、、
ひと回り大きくなったように見えます。
来月初旬にトリミング予約しています。
DSC06581.jpg
今日の地味弁です

昨日の人間ドッグの問診票に主治医を書く欄がありました。
人間ドッグの結果が出ているものだけを速報で伝えてくれた先生が、私の主治医をチェックして、すごくご立派な先生に診てもらっているんですね、と。
県内一の先生ですよと言われていました。この病院にいる医者のほとんどが教え子ですとまで、、。
主治医のことをかなり尊敬されているようで、色々と言われていました。
何だか私が偉くなったような気分になってしまいましたよ

速報で教えてもらったのですが、現段階でも怪しいところがまた見つかりました。
組織検査に出してもらっています。
怖いです。
人間ドッグに緊張してか、検診センターで何度測っても血圧が高くてびっくりしました

今日は母の転院です。
娘の手紙を預かっています。
喜んでくれるかなあ。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



遠慮ばかリして

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

昨日から人間ドックに行く準備で大忙し。
問診票も記入事項が多いです。
今朝も早くからガタガタしている私を見つめるわんこ。
DSC06579.jpg
昨日は実家に行って父に差し入れ。
里芋を煮て、小松菜と人参でナムルを作って、豚の生姜焼き。
DSC06569.jpg
近くのスーパーで出来立ての美味しそうな焼き鳥があったので、父にも買って行きました。
大食いだった父も少食になって、沢山は食べきれない。
日曜日に差し入れたものも手付かずのものが、、。

少しずつおいしいものが食べたいそうです。

炊飯器を開けてみたら、父は家事の合間に米を炊く準備をして水を張っていました。

ヘルパーさんは安い賃金で申し訳がないと、遠慮ばかりしているようです
初日に比べたら、どこを掃除したのだろう、、、って

まあそんなもんですかね。
安否確認が一番ですから、、、。

今日は朝いちばんからです。
緊張して睡眠不足です。
旦那の出勤より早く出ないといけないです。
行ってきま~す。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



よかった!!!

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

昨日はちびっこと久しぶりのお散歩
クン活で大忙しです。
大きくなったとはいえ、こう見るとやはり小さいですね。
DSC06564_2021082508233426d.jpg
母の転院先が、すぐに決まりました。
よかった
介護のプロの方々は、父の体の状態もひどく、母まで加わる介護は私だけでは難しいだろうということで、ギリギリまで入院することを進めてくださっていました。
色々なご家庭を見てきて、そう思ったのでしょう。
認知症が進むだろうからかなり悩みましたが、父に無理をさせて怪我でもされたら困るので、、、。
主治医は転院先を見つけるのに2~3週間かかるし、転院して1~2週間で退院させてくれるような病院などありませんと言い切っていました。なので、困っていました、、、。
ソーシャルワーカーさんがおっしゃるには、転院先もこちらの予定通りに合わせてくれるそうです。
よかったです。
お医者さんは治療の専門だから、こういったことは経験がないとわからないのでしょうね。
DSC06566_20210825082333fe8.jpg
今日の地味弁です
里芋を煮て、小松菜と人参をナムルにしました。

このばたばたしているときに、明日は人間ドックです。
キャンセルしようかとも思いましたが、随分前にやっとのことで予約が取れたんですよね。
今日は早いうちに食事を済まさなければならないです。
夜から絶食です、、、。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



やっと動き出します

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

昨日は厚手のタオルも外干しでしっかり乾き、久しぶりに気持ちよくお洗濯できました。
わんこもお天気を気にして、あわててお散歩しなくても大丈夫でしたよ。
DSC06471.jpg
嬉しそうでしょ
DSC06472_202108240752117e1.jpg
母の入院先のソーシャルワーカーさんから連絡がありました。
急性期病院なので、治療が終わったので退院しないといけないと主治医に言われています。
だけど実家での受け入れ態勢がまだ出来ていなく、できれば転院先を紹介してもらい、そのまま入院させてもらった方が母のためによいとケアマネさんから言われています。
何で高齢者なのに転院を希望されますかとの話がないのかと心配されていました。
事情を話すとソーシャルワーカーさんは、退院後患者さんが安心して生活できるよう手助けをするのが私達の仕事ですと。
自宅でしっかり受け入れ態勢が出来るまでの間、転院してそこで入院できるように調整してくださるそうです。
何度お願いしても、主治医は認知症が進むから転院をお勧めできないの一点張りでした、、、。
おまけにたった1、2週間なんてどこも受け入れがあるはずがないと言われるんですよ。
お願いする立場なのできつくはこちらも言えません。
すごく若い女医さんなんですよね。
20代の、、。研修医ですかね。
いきなり自宅に帰って入院前の生活は、プロのケアマネの方から難しいと言われています。
父も普通の体ではないですから、、。
転院先が無事に見つけられたらいいのですが、、、。
DSC06476.jpg
今日の地味弁です
長雨でお野菜が高くなりましたね。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



差し入れに

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

わんこ、朝散歩を終えてご飯も食べて、、、。
私が台所仕事をしていると真剣にみています。
おこぼれを期待しているのかなあ。
DSC06431.jpg
昨日、父におかずを差し入れに。
実家に行ってからも数品作りました。
酢の物など汁があるものは、実家で作っています。

母がスーパーでいつも糠漬けを買っていたので、作って届けることにしました。
ぬか床はスーパーで買ったものです。
DSC06416.jpg
大げさに言えば、父親の権力を振りかざすかのような態度を時折ちらつかせるような父でしたが、母の入院以来、すっかり丸くなってます。そういう父を相手にしていた母は、もっと強いです。我が強いです。

父も自分で魚を焼いたり、イカを煮つけたり頑張っていますよ。
後片付けは、、、
一生懸命やっているようですが、ちょっとばかり汚いです。

おかずを届けたり、ちょっとした掃除は苦にならないですが、とにかく疲れます。
耳が遠い老人と話すのは、体力がかなり消耗されます。
紙に書いて筆談にしたら、いいって見ようともしないしね、、。
私自身も、大声で話すのが、ついついくせになりそうです。
実家から帰ったらいつもしばらく喉が痛いです。
なので、必要以上話さないで、ちゃちゃっとやって帰るようになってます。
耳が遠いと認知症のリスクが高いので心配です。

家事はヘルパーさんが入ってくれているので、かなり助かっていますよ。
お隣さんも助けてくださっています。
DSC06429_202108230824580ab.jpg
今日の地味弁です
食材を今までより沢山購入しないといけないので、お買い物が大変です。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



素性がわからない電話が

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

耳の遠い父と電話で話していると、父が勝手に解釈して電話をすぐに切るので、気付けば喧嘩腰に大声になってしまい、、、、。
大声に慣れていないわんこは、怖がって階段を駆け上がり、中腹付近で様子伺い
最近こういったことが増えました。
DSC05959.jpg
昨日、私の携帯電話に050から始まる電話が、、、。
最近、両親の関係で色々なところからかかってくるので、その関連かと思いながら出ると、自動音声でした。
菅内閣に関する世論調査とはいうものの、どういう団体かなどの素性がわからない。
無作為に電話していると。
18歳未満の方は電話をこのままお切りくださいという。
録音によるご案内で失礼いたしますだと。
聞き続けるも、可能であれば質問をショートメールで送ると言っていましたが、切りましたよ。
ネットで調べると、迷惑電話リストに出ていました。
何が目的なのでしょうか。

昨日、ご近所のベトナムの方に畑でとれた空心菜を沢山いただきました。
早速いただきました
ごま油で炒め、鶏がらスープの素と赤唐辛子、にんにくと塩で味付けしたもの
DSC06397_20210822080608bf3.jpg
しめじと一緒にごま油で炒めて、鶏がらスープと塩で味付け
DSC06404_20210822080609c7e.jpg
美味しかったです。
まだいっぱいいただいています。
私のしょぼいプランター栽培を見て沢山持ってきてくださいました。
有難いです。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示