fc2ブログ

あと何回往復すれば

ファイナンシャルプランナーの先生が

指導してくれている公民館活動に

70代のご近所さんが参加しいるそうなのですが


その先生が言うには


無理に物は捨てなくてもよい。


処分代を自分で準備しておけばよく

死後お金で片付ければよいと指導されているそうです。


ですが

限度っていうものがありますしね。


片付けをしていても


認知症になれば

次々に

同じものをたくさん買い込み

あっという間に床やら箪笥の上は

ものでいっぱいに、、、。


空きスペースがあるからまた物が増えるって

いう考え方もありますが


スペースがなく

足の踏み場が無くなるまで

終いには買い込んできて、、、。


鼬ごっこです。


主人の実家は

元々物を捨てずに

買い置きをする家だったので


舅が認知症になってから

もっと物が増え続け

足の踏み場もない状態でした。



舅はとにかく荷物が多い人だったので


施設の備品でタンスがあるのに

カラーボックスや

収納ボックスを沢山持ち込んでいました。


物が自分のまわりにないと

落ち着かないのでしょう。


施設で使っていたそれらはわりときれいなので

もらってくださる方が見つかり


助かりました。


施設に置いてあるものは

コロナで業者も立ち入れない状態になっているので

とりあえず我が家に持って帰って

処分しないといけないので大変です。


あと


施設とわが家を


何回往復すればいいんでしょうか、、、。


素敵な一日をお過ごしください



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング







スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ