昨日、実家の掃除に行ってきました。
父がすごくうれしそうに私に話してくるので聞くと
自分で包括センターに連絡を取って
ゴールデンウィーク明けに介護認定をとることしたそうです。
そんなもの恥だと言っていた父がです。
杖が必要で、よく転ぶ父に手すりをつけようと言うと
そんなもの必要ないと言い続けていた父が
介護認定を受けたらメリットが沢山あると。
私が包括センターにお願いして
家に来てもらっても追い返した父がです。
社交的な父で、同年代のお友達に勧められたそうです。
独自のリハビリでは筋肉が衰えるから
認定を受けてリハビリに通って、しっかり筋肉を鍛えた方がいいと。
その人も記憶力も何も問題がないのに
身体的な問題で介護認定を受けているのかもしれません。
皆さんが以前より歩行が困難になってきた父に
やんわり上手に進めてくれたのでしょう。
感謝です。
父は、認定を受けると手すりの自己負担も少なくなると


父は国会議員の後援会に出入りしていて
お寺の集まり
囲碁、老人会と
今はコロナの感染予防で前ほど忙しくはないのですが
お友達も多く、楽しくやっています。
ついでに母も認定を受けてもらうように
やんわり父にお願いしているところです。
昨日は妹も実家に来て
今月東京に引っ越しするので
お姉ちゃんに両親のことを全てお願いするようになるので
申し訳ないとおいしいチョコの詰め合わせをプレゼントしてくれました。

私は妹が元気でいられるように
ハーブティーの詰め合わせをちょうど準備していました。
父の介護認定がどれくらいもらえるかわからないですが
とりあえず前進してほっとしています。
わんこには長時間番犬をお願いしていたので
むっとしていました

素敵な一日をお過ごしください


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
こんにちは。
介護認定を受けるってお父様にとっては、覚悟が要ったでしょうね。
老化を認識する寂しさがありそうですね。
今は、良いけど、いずれ私達だって免許返上の事態がやって来ると思うと寂しいです。
こんにちは。
介護認定まだピンとこないですが、いずれ母にも
そんな日が来るのかしら…。
ヴィタメールのチョコレート、家のパパさんが好き
なんですよね(;^_^A
わんこちゃんは長時間のお留守番でムッとして
たのね…。
うちの義母は転んで怪我して入院してリハビリして退院する時にケアマネさんから「介護認定してもらいましょうね」と有無を言わさず、してもらったのでスムーズでしたが、認知が入っていないと、割と認定が軽いんですよね。認定の審査官が来る前に、よくよく義母に「なんでも一人でできるって言っちゃダメだからね。イヤかもしれないけど、できない、出来ないって言ってね」と言い聞かせてました。要介護と要支援とじゃ、受けられるサービスに大きな差がありますから。
それでも、介護認定受けるって言う気持ちになってくれただけでも、本当に良かったです。せっかく介護保険、たくさん払っているのですから、受けられるサービスはしっかり受けた方がいいですものね。
父の父親は99歳で、ついこの間亡くなったような気がして、、。
世代交代ですね。
子供に迷惑をかけないようにしないようにと思っています。
だけど主人が先に逝ったら、自分が入院するときに色々保証人やら連絡先など
子供が遠くに住んでいたら、ちょっと困るなあという心配があります。
うちの親もまだまだ先のことと思っていたのに、、、。
ヴィタメールのチョコ、パパさんが好きなんですね。
結構おいしいですよ。
そうそう、沢山お昼寝できたけどむっとしていました(;^_^A
コメントありがとうございます。
父はよぼよぼよちよちでひどい歩き方なんですが、
見栄を張るからどこまでもらえるか難しいかもしれないです。
認定を受ける人が増え、一昔前より厳しくなっていますよね。
そうなんです。
認定を受けてもいいという気になってくれただけでもありがたいです。
お父さま
ご自身で決められたとのこと
きっと気持ちの上で大きな覚悟が必要だったと思いますが
素晴らしいし
かっこいいですね
お父様、お友達に勧められたのですね~
良かったですね♪
ほんと認定を受けると負担額とか全然違いますし
メリットが多いと思います。一安心ですね^^
娘さんの気遣いも嬉しいですね~、
よくできた妹さんです♪
おはようございます。
わ~お父様、恥だと言ってたのにそんな風に
変わったなんて。
認定受けたらメリットがあるって分かってくれて
良かったですね。
同年代の人から勧められると受け入れやすかったのかな?
そうですよね、認定受けると自己負担が少なくなるし
ありがたいし
わんこちゃんお留守番頑張ったね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます。
とりあえず一安心です。
ありがとうございます。
どうなるかわからないですが、とりあえず一安心です。
ありがとうございます。
元気でいてほしいのでとりあえずよかったです。