おかあたん、ずる~い

私を置いてパパとお出かけするの~


そうなんです。
旦那がコロナに感染していないと証明されたので
関連記事はこちら ☆彡20日ぶりに私の実家の両親に会いに行きました。
実家の庭を見ると
あんなに完ぺきにしていた草抜きも
ぼうぼうに、、、。
また一からやり直しです。
妹が東京に戻ってしまったので
私が大雑把でも家の中と庭と両方しないと、、、。
特に庭のドクダミがものすごい勢いで、うんざりです。
昔、母が虫刺されにいいからと
ドクダミでローションのようなものを作ったりしていましたが
今は全くそんなものは作ろうとしない母、、、。
私がドクダミでお茶を作ってあげるねって言うと
すごく楽しみにしているって

ちょっとだけ採って帰って、綺麗に洗いました。
干してフライパンで煎って作ります。

旦那がリウマチなのでドクダミを入浴剤代わりにしたら効能があるのですが
冗談じゃあないって。
臭いからやめてくれと、、、。
母が、もう年を取って
体も顔もすごい婆さんで
こんな婆さん誰も相手にしてくれない。
早く死にたい。
お父さんお母さん、早く呼んでください
な~んて、実家に行くたびに言うんですよね。
その度に
今アメリカに留学している孫に会えないまま死ぬのか
コロナの感染予防で帰ってこれないのに
一生懸命勉強を頑張っているのよって言うと
そうだった
何が何でも頑張りましょうねって
父に言う母。
コロナの感染予防で
町内の行事も全くなくなっているので
人ともかかわりが減って寂し思いをしているようです。
そんな中でも内科を開業されているご近所の先生が
気にかけてくださり、両親のコロナワクチンの予約をクリニックでしてくれたそうで
ひと安心です。

母がいただきもののそら豆を放置していたので
えびとそら豆を中華風に炒めてみました。
これからは出来るだけ週一くらいで
様子を見に行こうかなあと思っています。
素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
こんにちは。
わんこちゃんお留守番だったのね。
”ずる~い‼‼”と言って、見上げて訴えてるわんこちゃんの
様子が目に浮かびます。
チャリスも同じことするので…。
実家のお庭の手入れなどに行って来たんですね。
ご両親も喜ばれたのでは…。
やはりコロナ禍で人と接する機会も減り寂しいでしょうね。
えびとそら豆の炒め物が美味しそう!(^^)!
私好きなんです。
コメントありがとうございます!!!
そうなんですよ。
気の毒でしたがお留守番でした。
実家に行くと気になることが多くて、、、。
時間がたつのがあっという間なんですよ。
そうなんですね!!
えびとそら豆、美味しいですよね♪
お庭の草むしり、大変ですよね~~私は膝が痛くてしゃがめないので草むしりはもっぱら旦那任せです。野菜の生えているところ以外は除草剤を散布しちゃってますね。
うちの義母も動けなくなってからは、毎日のように
「また目が覚めちゃった、寝てる間に死にたいと思ってたのに・・・」なんてことばかり言ってました。動けなくなると気力もさっぱり、になっちゃうんですね、きっと。30年後には私もそうなるんでしょうね~~(って、まだあと30年、生きるつもりなのか?!)
コメントありがとうございます!!!
草むしりはきりがないです。うんざりです(;´Д`)
死にたいという言葉を聞くのもしんどいですよね。
自分は思っても言わないと決めています。
( ´艸`)フフフ
ほんと文句を言っているように見えますね~
ご実家には連れて行ってあげられないんですか?
でも遊びに行くって感じもないし一緒に行っても退屈かなぁ…
コメントありがとうございます!!!
連れて行ったらすぐ帰ろうってうるさいんですよ(;^_^A
美味しいもので釣っても、ダメなんですよ~。
食いしん坊のくせに、、、。
庭仕事をしていたら一緒にいたがるので、庭に出すと
走って突然逃げて行って、車の前で待っているんです、、、。
娘がいると多少はましになるんですけどね、、、。
困った次女です。
久しぶりのご実家、お母さま嬉しかったでしょうね~
今のコロナ禍の時は特に交流がなくなっちゃって
寂しいのかもしれませんねー
そうそう、お庭の雑草の成長はびっくりしちゃうほど
ぼうぼうになっちゃいますよね、あれほんとげんなりしちゃう。
どくだみがリウマチに良いのですか、知りませんでした、
確かに匂いは強烈ですよね。。。(;^ω^)
大変でしたね(;´д`)
みんなですれば早いのにやはりbettymimiさん
御夫婦だけでされたなんて(゚д゚lll)
猜疑はこうなるんですよね!
みみちゃんパパとママのお出かけは大変な
お出かけだったようです!
お留守番の方が良かったかもよ( *ˆ﹀ˆ* )
ドクダミが蔓延るのはよく皆さんの記事で見ます。
先日紹介したこちらの可愛い花が咲くルエリアと
似ているのではと思っています。根が深いから
取ったと思ってもまた生えて来るんですよね。
お母様、亡き母と同じようです。まだ連れ合いがいるから良いけど、
母は父がなくなってから”一人”と言う事が身に沁みてまた
怪我や軽い脳梗塞もあって出かけたくても出かけられなくなり、
皆元気に色々しているのに自分は。。とうつにもなりかけました。
友人のお母さんも同じ立場でしたが、認知症が進んで老人ホームへ。
その前は週2ぐらいヘルパーさんを頼んでいたようです。
何か特にしないとしても週1ぐらいで訪ねられたら良いですね。
エビとそら豆の中華風美味しそうです。
おはようございます。
コロナじゃなくて本当に良かったですね。
お母様のお手伝いもあるし忙しそうですね。
ドクダミは、しぶといです。どんなに抜いても来年には、また生えているのです。
根比べですよ。
頑張ってくださいね。
おはようございます。
検査もして大丈夫ってわかって晴れやかに
会いに行けますね。良かった。
どくだみ茶、私の母も昔やってたなー。
小学生の時だったから私は嫌がって飲まなかったけど。
すっごく身体にいいそうですよね。どくだみって。
人と関わりが減って寂しい思いしてる人いっぱい
いますね(;>_<;)
ワクチン予約をクリニックで?良かったですね。
コメントありがとうございます!!!
両親とも、大喜びしていました。
父も王将の揚げそばが食べたくてたまらなかったみたいです。
軍手をはめていても、手にくっさいにおいが(笑)
どくだみは強烈です。
コメントありがとうございます!!!
一緒に連れて行ったら帰ろう帰ろうって
うるさいので連れていけないんですよ(笑)
家でしっかり番犬をしていました。
コメントありがとうございます!!!
一度、指定のゴミ袋を切らしていて、
母が明日買って入れておくからというので
一か所にまとめて山積みにしていた所から
また根を張ってしまい、、、、。
うんざりです。
あれだけあれば商売ができますよ(笑)
コメントありがとうございます!!!
本当、良かったです。
あまり手伝ってあげ過ぎるとあてにして
ボケが進みそうなので、難しいところです。
草抜きは80過ぎたら怪我をされたら大変なので
これだけはやっておかないと、、、。
頑張りますね。
コメントありがとうございます!!!
本当によかったです。
ありがとうございます。
どくだみ茶、あまりおいしくはないですが
母が楽しみにしているので、綺麗に洗って干しています。
ワクチンをクリニックで摂取できることになったので安心です。
集団となると高齢なので余計な心配をしてしまいます。
みみちゃん、お留守番ごくろうさまでした。
草取りはなかなかの肉体労働、
ひとりでは大変でしたね。お疲れ様でした。
ご両親も娘の顔を見れて元気が出たのではないかと思います(*^-^*)
ドクダミ茶、実家でも作っていました。
そのままだとあんなに臭いのに
お茶にすると意外と飲みやすかった記憶があります。
高血圧にいいとかで父がせっせと飲んでいました。
海老とそら豆、美味しそう~(o^^o)
コメントありがとうございます!!!
労をねぎらっていただき、ありがとうございます。
どくだみ茶、干した後にフライパンで煎ったら美味しくなると
ご近所のおばあちゃんに教えてもらったので、試してみようと思っています。
高血圧にもいいのですね。
母にいいかもしれないです。