親は大切です。
感謝してるし好きですよー
しかし、年と共に色んな問題も出てきますよね(^o^;)
わかりますー!
良い先生ですね。
実家の主治医は
お母さん一人暮らしはそろそろ
無理だよ…が口癖で
私たちの不安を煽ります(^o^;)
ごめんなさい、愚痴ってしまいました。
こんにちは。
2階でご主人さんに甘えていたわんこちゃん、ささみの
茹でてる匂いに誘われて降りて来たのね(´∀`*)ウフフ
凄い勢いで降りてきておねだりのわんこちゃん、その様子が
目に浮かびそうです。
昨日はご両親の病院の付き添いで、ご両親お元気そうで
何よりですね。
こんにちは。
自分の将来を見ているようで気になります。
知らず知らず衰えていくんですね。
年をとると性格が一層、強く出て
大変です。
先生の話を聞かず都合がいいように解釈して
持論ばかリで何のための診察だろうかと(;^_^A
昔からそういう癖のある父です。
先生も困っているんですよ。
優しい先生でよかったです。
鼻がすごくいいですよ~。
ゆで汁まで要求していました(笑)
既に我が子は私の衰えを指摘してきます(;^_^A
もう少し優しくしてほしいです。
さすがわんこちゃん、よくわかってますね(*^▽^*)
早く、早く~っていう様子がよくわかります
医学の進歩とともに長生きできるようになりましたが
元気で何もかも自分でできるって人ばかりじゃないから
やっぱり大変ですよね。
うちの父も耳が遠くていうこともなかなか聞いてくれません
でも自分もそうなっていくのかなって考えることもあります
医学の進歩の途中、どんなもんだろうか( ̄▽ ̄;)
うちの父も耳が凄く遠いけど補聴器してないので、悪口言っても聞こえてないのはイイですが!
そう、耳が遠いと悪いことも聞こえないわけだから、それは幸せかもしれません!
私ももっと優しく接しなきゃなぁ・・・って反省(>_<)
ご両親、しっかり面倒見てもらって幸せな老後ですね^^
ワンコの嗅覚は凄いですね!!!
こちらも茹でたてささみが食べられて幸せだ!
両親のワクチン接種終わって一安心ですね^^
ワンちゃん、階段のぼりおり出来るのですね!!
凄い^^/
わんこ食べることには必死です。
一番の楽しみですからね(笑)
そうです。
自分自身も年を取ったなあと、、、。
いやですね。
老々介護も時間の問題かもしれません(;^_^A
わんこ用のササミか
私用のササミか
時々わからなくなってしまいます(笑)
ひと安心です。
わんこも高齢軒の仲間入りをしましたので、
けがをしないように気を付けてもらわないといけないです。
こんばんは~☆
病院の付き添いお疲れ様でした。
先生が優しくて親身になって下さるのは有難いですね。
匂いを感じて2階から駆け下りて来るって、ワンコちゃんは鼻がとても良いんですね。
よっぽど魅惑の香りだったのかな♪
クレクレの激写が臨場感あってその場にいる気分になりました。
可愛いなぁ♡
大好きなものには敏感ですよね~。
わんこちゃん鋭いわ~w
でもお陰でもらえたみたいで良かったね♪
病院お疲れ様でした。
付き添い気を使うから疲れますよね。
そう云えば、介護の認定はまだ駄目?
ホームを週何度か使えれば大分違うんだけど。
その先生に相談しても駄目かな~。なんか分かってくれそうな人だけど。
私も衰えを感じます。
昨日スシローに行って、受付から会計まで
人を介すことなく
出来ない訳ではないものの
なんとなくスマートにいかず💦
脳トレの必要性を感じました。
こんばんは!!
先生が話しやすい方だとほっとします。
わんこはお散歩出歩くのは面倒くさそうにしているのですが
食べ物を察知しての
家の階段の上り下りは
スポーツ選手の様なんですよ。
ご覧になられたらびっくりされると思います(笑)
大好きなササミとなれば
必死ですよ。
すごい勢いです、、、(笑)
kiyokoさん、お互いに頑張りましょうね!!!
私も、同居のハハとの会話に、しばしばイライラします。
お互いに外面はいいのですが(笑)。
いつか自分も通る道と思ってはいても、高齢者と付き合うには、家族でも、そうでなくても、忍耐が要りますよね。
診察の付き添い、お疲れ様でした。
うちの両親がまさにbettymimiさんのご両親のような感じでしたよー
母は認知症が始まり、父は耳が遠くなって補聴器を入れても
よく聞こえなかったりで頑固でいう事聞かない・・・
そんな父も認知症の母を自宅でお世話していたので
すごいなって今は思います。
歳をとると、やっぱり頑固というか、
自分を変えられなくなるのでしょうね
意見を取り入れられないというか、自分で思った事しか
できなくなるのかな
なんて思います。
ご両親はまだまだご健在、たくさん親孝行してあげて下さい♡
腹を立たせないよう、気分良くさせるのに毎回大変です(-_-;)
まだ同居でないので、、、。
一緒に住むと本当に大変でしょうね。
チョコレーゼさん、経験済みですもんね。
同じようだったのですね!!!
私も頑張ります。
ご両親、先生が言うように本当にお幸せだと思います。
先生もよくできている方ですね。お若いのでしょうか・・・
私の近所の整形の先生はお天気やで時々嫌になります。
骨粗鬆症の薬を貰っています。長女が前に働いていた公立の病院で一緒だったみたいで「がらが悪いよね・・」と言います。近いうち変えようか…迷っています。
両親は医者には恵まれているようです。
この先生は大学病院から来られている先生で
まだお若いのですが、すごく話を聞いてくださって、品もいいんですよ。
紹介してくれた先生も実家から徒歩1分もかからないご近所さんで、
私と同じくらいの年齢です。
クリニックはちょっと遠いですが、、、。
すごくいい方だそうです。
すごく忙しいのに、我儘な父の話をよく聞いてくれるので申し訳ないです。
病院もたくさんありますから、いい先生に巡り合えたらいいですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
食べ物の匂いはワン達凄く分かりますよね。
ゆでたササミもらえてよかったね~
ご両親のお世話大変だと思います。
このままうまく進むと良いですね。
わんこちゃん、ささみが好きなんですね♪
嗅覚が鋭いから、2階にいてもすぐに気付いてしまうんですね( *´艸`)
こっそりお料理なんて、出来ないですね(^_-)
私はもう両親を亡くしましたが、ふたりとも脳血管の病気で半身不随になって、長いこと特老にお世話になりました。
bettymimiさんのご両親も、お年と共に色々と問題は出てくると思いますが、まだお家で生活できてるってお幸せなことだと思いますよ(*^。^*)
おはようございます。
ささみを茹でたらすぐわかるんですね(^O^)
わははは。うちのぷぷもササミはすごい反応
します。
まるで怪奇現象って笑っちゃった。
すごい必死ですねプププッ
ほんとに大好きなのねー
お父様進行もなく食欲もあって元気なのは
良かったですね。
おはようございます。
みみちゃんのうまうまレーダーの感度は抜群ですね(*^^*)
ダイエットの問題もあるかもしれないけど
食欲があるのはありがたいことだし、
たまの楽しみも必要ですよね(*^^*)
必死なみみちゃんが可愛くてたまらないです♡
今は病院も自動精算機を使う時代に。
高齢者には操作が難しいようで母はひとりじゃできません。
付き添いが必要です。
おはようございます。
そうでした!
自動精算機が主流になっていますよね。
今の所はまだなのですが
そうなったら完全にアウトですね、、、。