今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

気まぐれわんこは、今朝は階段で半分寝ながらあたりを様子見。
落っこちないでよ


昨日、病院から連絡があり、母がかなり迷惑をかけているそうです

迷惑行為の内容は聞くと最悪です。
治療中でまだ体がきついだろうに、、、。
酸素をつけている状態だと聞いていますが、、、。
個室があいているから移ってほしいと言われ、急いで手続きに行ってきました。
もうくたくたです。
退院したら、かなり大変だと思います。
今までのような生活はできない可能性大です。
父に今のうちに一人暮らしを楽しむように言っておきました。
どのようになるか想像つきませんもの、、、。
父にはとりあえず介護認定が下りるまで、暫定プランでヘルパーさんが入ってくださることになりました。
さすがの父も受け入れています。ゴミ出し一つ、体が不自由でできないですから。
上手く認定が下りればいいです、、、。

今日の地味弁です

あ~あ、もうくたびれましたよ~。
今日は家でのんびりします。
我が家の掃除どころではなかったので、悲惨な状態です

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
こんにちは。
今にも倒れそうな心労ですね。
大丈夫ですか?
退院してからどうなるのか・・・心配ですね。
こんにちは。
わんこちゃん今日は階段で寝ながら様子伺い。
眠そうなお顔で、色々な変化を感じて心配してるんで
しょうね。
色々とあり実家とお家を行ったり来たり、この暑さですし
余計に疲れが出ますよね。
体調を崩されませんように…。
お疲れ様です。
お母様、皆さんにご迷惑をかけてしまったかもしれませんが
病気がさせているのですから仕方ありません。
bettymimiさん、最初から飛ばすと
自分が参ってしまいますよ。
お大事になさってください。
色々とお疲れ様でした。
でも頑張った甲斐あって、お母さんが快方に向かってきて良かったですね!
迷惑行為は・・・家に帰ったらきっと落ち着きますよ^^
お父さんの方も、ヘルパーさんが入ったり認定が下りそうだったり、それを受け入れそうだったりと、良い方向に向かってそう。
そしたら、今度はbettymimiさんが、自分とワンコのことに時間を使う番ですね!
あとちょっと(^_^)v
こんにちは
お母様快方へ向かわれて落ち着いてきて
慣れない、はじめてかもしれない病院生活に
戸惑っていらっしゃるのでしょうと思います
段々慣れていらっしゃることと思いますのね^^
私は一人っ子で最後はこちらへ引き取って看取ったのですが
老親と暮らすというのは想像以上にエネルギーのいることですのね
bettymimiさん ご無理が重なりませんように~
どうぞご自分をお労りになってくださいね^^
コロナの感染予防で、病院へは介護支援員の方も立ち入れないのです。
今までなら退院後の計画も入院中にできたのに、、、。
退院してからかなり忙しくなりそうです。
ありがとうございます!!!
そうですね、、。
ありがとうございます!!
認知症が入院中に悪化してしまってる感じですね。
多分看護の人が見ているから大丈夫とは思うけれど、酸素マスクを自分で外す可能性があるから注意ですね。←母がやりました。
家に見ていられる人が居ない場合はホームに日中は行ってもらうのが良いけど。
上手くお父様の認定がおりますように!
bettymimiさんも今日は早めに休んでくださいね。
わんこちゃん、bettymimiさんを労わってあげてね。
父が自分のことを忘れていたら、、、なんて心配しています(笑)
父のことが大好きな母なので、顔を見て少しでも元に戻ってくれたらいいですが、、、。
上手に手抜き計画を立てますね。
ありがとうございます。
母の病気の方はしっかり治療が出来ていてよかったです。
れもんさんもおひとりで頑張られたのですね。
上手に色々なサービスを利用していこうと思います。
退院後は父の負担にならないように、デイサービスに週何回か利用して夕方帰ってくるようにしようかなどと支援員の方と話していますが、母がどの程度なのか、、、。
家族に会えない分、母もすごいストレスでなっているんだと思います。
今日は自分の家の掃除をするつもりだったのですが、爆睡してしまい、わんこに散歩に連れて行けって起こされましたよ(;^ω^)
おかげで頭もすっきりです。
お疲れ様でした。お母さまだいぶわがままをおっしゃてるのかな?
個室に移るって周りに迷惑かけてるってことかな?
でもあと少しで退院だからね。
そうなったらまた大変でしょうけど。
お父様はヘルパーさんが来てくださることになり良かったですね。
bettymimiさんあまり無理なさらないように。
暑いですしね(^_^;)
こんばんは。
お母さん、慣れない所で不安なのでは・・・と思います。
どうしても我儘が出てしまうんですよね。
頑張り過ぎると疲れるので、公的な介護の力を借りて、ご主人とご自分を大切にして下さい。
こんばんは。
お母さん、慣れない所で不安なのでは・・・と思います。
どうしても我儘が出てしまうんですよね。
頑張り過ぎると疲れるので、公的な介護の力を借りて、ご主人とご自分を大切にして下さい。
あら…
お母さま
それだけ元気になられたってことなんでしょうけど
心配ですね
退院してご自宅に戻られたら
落ち着かれると良いですね
大変そう。今のうちゆっくり体力と精神力
をやしなってくださいね。
ミョウガは一度植えると毎年増えながら出てきて
たべるのが大変
刻んでそうめんの薬味にしたり
野菜と一緒に炒めたり
味噌焼きにしたりして食べています。
でもほどほどが良いです。^^;
ありがとうございます。
実際、母がどんな状態なのか、面会が出来ないので不安です。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
お母様の病院の様子、なんとなく想像ができます。
うちの母も父もそうですが、認知症がある中で
入院すると本当に大変なんですよね。
点滴の管を抜くなんて当たり前、ブザー押しまくりや
他の病室に行ったり、病室の中で〇〇がないと大騒ぎになったり…
あげたらキリがないですがほんと大変でした。
呼び出されて横浜から九州に飛んでいったこともありましたもん。
bettymimiさんも気づかれと体力的にもお疲れが出てるでしょう、
ゆっくりできる時は、掃除もサボってゆっくりしてください!
おはようございます。
わんこちゃん階段のところで様子見( ´▽`)
可愛いー。落ないようにね。
おかあさまが迷惑行為?心配ですね。涙
入院のストレスもあるかも。
家に帰ってきたらちょっとは落ち着いてくれるといいんですが。
しばらくは凄くお世話も大変だと思いますが
どうか身体気をつけて頑張ってくださいね。
おはようございます。
ホッとしたのも束の間
ママさんも気が休まりませんね。
でもママさんが倒れたらそれこそ大変ですから
少しでも横になってお体を休めてくださいね。
チョコレーゼさんもご苦労されていらっしゃるのですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。