fc2ブログ

独居老人になって

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

落ちそうで落ちないわんこ。
もっと体をソファーからはみ出している時も
この状態でよく寝られます。
DSC06182_20210811083545094.jpg
父は最近、何度も同じことを言います。
指摘すると母がすぐに忘れてしまうから、つい何度も言ってしまうと、、、、。
これは母が入院する前から、気にはなっています。

昨日、ヘルパーさんに初めて来ていただき、お掃除をしてもらったと父から電話が。
私の姓の印をヘルパーさんに預かった書類に押さないといけないから、次に来るときに持ってきてくれと、、、。
しばらくして、印鑑を持ってきてくれとまた電話をかけてきました

独居老人になってひどくなってきているかも、、、。
こういったことが多くなりました。

今月末には玄関先にゴミをおいていたら、回収してくださることになりました。
母は2週間の入院予定を過ぎており、そろそろ病院から退院予定の連絡があるかなあ、、。
コロナ禍で、面会が出来ないので、母の介護認定の調査は看護師さんの聞き取りになるそうです。

昨日、またゴーヤを使った料理を作りました。
ゴーヤを塩を入れた熱湯で、1~2分くらい茹でて、ソーセージと炒めました。
味つけは塩コショウです。
苦みのあるわたをしっかりとっています。
DSC06172.jpg
ゴーヤが大嫌いな旦那が、美味しそうに食べていました。
ちょっと高級ソーセージを使ったからかも。
DSC06179.jpg
今日の地味弁です
今日は実家には行かず、明日、天気があれていなければ父に手作りおかずを持って行こうと思います。
電車も以前よりも混み合っていて、ちょっと怖いです。
実家のお手伝いも当たり前と思われないように、しっかり不自由さを感じてもらい公的機関を利用してもらうためにはそうするしかないです。
舅はすぐ聞き入れてくれたので、本当に助かりましたよ。
実父は難しいです。

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。

落ちそうで落ちない態勢で寝てるわんこちゃん。
リラックスしてるんでしょうね。

お母さまが早く退院してお家に戻ってきたら、お父さまも
少し落ち着かれるかも…。

ゴーヤのワタを取って調理をすれば苦みがなく食べれるのを
初めて知りました。
これなら私にも食べれそうと思いました。

アリス様

しっかりスプーンなどでこそいでとって、塩ゆでしたら苦みが随分和らぎますよ。

No title

うちの仔たちも微妙な位置で寝てることあります。
落ちそうで落ちない。その体制がなんかいいんでしょうね~。(⌒_⌒;

ゴーヤはうちはワタを取って塩もみです!そっか、茹でるのもありなんですね♪

お父様も心配ですね。
将棋とか囲碁とかしませんか?
ご近所さんや公民館みたいなところで、他の人と接して話したり、囲碁、将棋みたいなのやるといいんだけど。

No title

こんにちは。
お父様は、忘れてはいけないと不安なんでしょうね。
分かるような気がします。
私もよく忘れるのでメモしてます。

No title

卑弥呼様も22本のゴウヤで佃煮作ったよ。みんな持っていってくれるからいいけど、大鍋にいっぱいだったよ。作ってーーと言って持ってくるけど、作るのはいいけど持っていってヨーート言ってるよ。

No title

お父様、ヘルパーさんが来てもらっての感想はどうだったでしょう。ヘルパーさんとの相性もあるでしょうし
いい人に当たりますように(^^)

ゴーヤの美味しい季節になりましたね。

秋花様

フライパンに湯をを沸かして茹でると楽なんで、、(笑)

父は社交的なので色々なところに所属しているのですが、今コロナで全てお休みになっているんですよ。
月末には老人会で近場の小旅行があるそうなのですが、それもどうなることか、、、。
おまけにお盆だから、お友達も墓掃除やらなんやらで忙しいみたいです。

ピーちゃんこ様

父は、自分がうっかりすることが増えているから、私のことも心配してくれているのかもしれません(笑)

サン様

22本のゴーヤのつくだ煮ですか!?
すごいですね。
風邪知らずになれそうですね。

kiyoko様

よくしてくれたって言っていましたよ。
一度会ったのですが、朗らかそうな方で安心しています。

No title

ワンちゃん よいバランスですね~ 
ピンクのアクセサリーも女子度アップで可愛いです~o(*^ー^*)o

お父様もお一人の慣れない暮しの中で頑張ってらっしゃいますね~ 
ヘルパーさんも最初は戸惑うことがあっても 
だんだん慣れてらっしゃると思います 
ごみの公的搬入も助かりますね
ご実家へいらっしゃらない日も、
頭から離れないことと思います、娘ってそういうものですね^^
bettymimiさんこそどうぞご自愛なさってくださいね(#^^#)
*:・ポチ☆☆.*

れもん様

わんこのこと褒めてくださって、ありがとうございます!

ゴミは本当に助かります。
お願いできてよかったです。
ありがとうございます。

No title

わんこは変わった寝方してるなと思うけど爆睡してることよくありますよね(笑)
お父様、一人で居るから話す相手もいなくてちょっと認知症になりかけてるのかもですね。
ヘルパーさんに来てもらって、娘のありがたさをわかってもらわないとね(^.^)
実の娘だから好きなこと言いますよね。
休み休み頑張ってください!
ゴーヤ食べたことないのです。みんなが苦いっていうから(^_^;)
味付けすればそうでもないですよね?
一度チャレンジしてみよう!

*はなママ* 様

母の入院と同時に、コロナ禍で自分の所属しているところが全てお休みになってしまって、刺激が無くなっているからだと思います。
ゴーヤは白いわたの部分をしっかりとって、塩もみをするか塩ゆでをしたら大分苦みが抑えられますよ。
後は味つけ次第です(笑)

No title

男性の方はわりと、ヘルパーさんやデイサービスや、嫌がる方が多いようですね。
お母様が退院されて、良い方向へ向かうといいですね。私の義姉さん、ヘルパーをもう15年くらいやっていますが、いろいろな利用者さんがいて面白い、と言ってました。良い人に当たるといいですね。

No title

( ´艸`)フフフ
わんこちゃん気持ち良さそうにネンネしていますね
うちも時々すごいところで寝ていることありますが
不思議と落ちないんですよね(^-^;
頭に血がのぼらない?
って心配になることもありますが

ぴかりん。様

母の状態がどれくらいなのかわからないから、、、、ちょっと怖いです。
お義姉様、楽しんでらっしゃるのですね。いいですねえ。そういった方だと安心してお願いできますよね。

愛紗様

人があのような体制で寝ると、絶対に翌日は肩や首がこって動けなくなってしまいますよね、、。
わんこはすごいです。

No title

こんばんは。うちのごまちゃんは、ソファに穴を開けてしまい朝起きたら床に綿が落ちていました。座り心地はいいので、パッチワークで隠しながら使いたいと思っています。年を取ると何回も同じ事を言うんですよね。私の父はチョットした事で怒るので、余り注意は出来ませんでした。ディサービスにも行きたがらなかったようです。でも塗り絵をみたら、あまりにも上手で娘と笑ってしまいました。年を年を取るって本当に大変です。

No title

ゴーヤの苦みは私は好きなんですが男の人は
苦手みたいですね。
わが家もそうなので
綿を十分とって薄く切って炒めるとけっこう苦くなくて
私はゆでないのですが
好評です。
やはり季節の野菜をたっぷりとって夏バテ対策したいです。

やはりそうだったんですね。
FC2たまにおかしくなります。
無料だから何も言えない。

こんばんは(^▽^)/

お父さん、凄く心配性なんでしょうね・・・
今まで、お母さんと二人暮らしで、多分色々あっただろうし・・・
ヘルパーさんが来てくれて、少しでもその心配が薄くなればいいですね。
ゴーヤ、ワタをしっかり取ればいいのか!^^

No title

うちも今日はソーセージを炒めてお昼ご飯にしました、
ゴーヤではなくインゲンを使いました~。
私もご主人様同様にゴーヤが苦手でなかなか料理に使う事がないのです。
熱湯でゆでてから炒めると苦みが消えるのですねー( ..)φメモメモ
そうそう、お父様、現実を肌身で感じてもらわないと
いけないですよね。よく解ります。

No title

わんこちゃん、なかなかスリリングな寝方してますね( *´艸`)
見てる方がハラハラして、心臓に悪そうだけど^^;

独居老人、私もその仲間になりつつあるので、とても他人事とは思えません。
確かに一人だと、話し相手もいないので、頭の中だけで会話する癖がついて、実際に口に出して言葉を発しないので、どんどん言葉が出なくなるし、それに伴って、やっぱり色んなことが上手く出来なくなっていってます。

お父様とも、直接会わなくても、電話で話したりして、活性化の手助けをしてあげるといいかもですね。

No title

おはようございます。
わんこちゃんソファの上で気持ち良さそう♥
もっと身体出してる時もあるんですね(笑)
頭に血とか登らないのかな?プププッ

お父さま物忘れちょっと多くなってるのかな?
一人だから余計にいろいろ心配事増えてるのかな。
落ち着くといいですね。

ゴーヤって実は食べたことありません。
苦いのかな?って思って。
苦味のある部分とって料理したら苦手な人でも
食べれるんですねー。
私もいけるかも。

No title

同じ話を繰り返す、
年をとるとありがちだけど心配にはなりますよね。
お母様のことで今は少し頭が混乱されているのかな。
お母様の介護認定、うまくいくといいですね。
うちもゴーヤは下茹でする派です(^o^;)
苦みが和らいで食べやすくなりますよね♪

せつ子様

ついこの間、両親が祖父母の心配をしていたのに、、、、。
あっという間です。
本当、年を取るって大変ですね、、。

tedukuridaisuki 様

ゴーヤは苦手な方が多いですね。
薄く切った方が確かに苦みがあまり感じないですね。

みゅう様

そうです。
わたをしっかり取り除けば苦みがかなり減ります。

チョコレーゼ様

チョコレーゼさんも大変でしたもんね!!
ありがとうございます。

もふもふミッフィー様

そうですよね。
刺激を与えてやらないといけませんね。
ありがとうございます!!

chika様

母の話を聞くのが面倒で、食事以外ほとんど相手にしていなかったのに、いないと寂しんですね。

ゴーヤが苦手な方は、本当に駄目ですよね。
機会があれば、試してみてください。

まるこ様

母の介護認定がいい具合で取れたら助かるのですけどおね。
まるこさんもゴーヤ下茹ではですか!?
一緒ですね(笑)
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ