今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

私がソファーに座るとわんこもそばに。
今にも落っこちそうです。

おかあたん、今日はどこか行くの

自分で戸を開けての様子伺いです。
頭のちょっと上あたりの引き戸部分の枠が傷ついています。
わんこがパピちゃんの時に、かじってしまったあとです


昨日、母とほんのつかの間ですが会ってきました。
大喜びしてくれました

しっかりした口調だし、私の言ったことも理解していてほっとしました。
だけど言った端から忘れている、、、。
家に帰ったら体力もあるしすぐに今までの生活には戻れそうですが、以前よりも物忘れがひどくなっているようです。
老夫婦二人生活は大変そう

退院したらとりあえず久しぶりに専門医のところに行って、脳の状態を診察してもらおうと思います。
かなり意地悪ですが、父に世間体を気にして母の介護をもらっていなかったから母の入院が長引いていると会うたびに言い続けているので、すっかり私の言うことを受け入れてくれています。
母は病院生活にすっかり慣れてしまって、最後には家に帰りたくないなんて言っていました

素敵な一日をお過ごしください

ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
お母様の調子が良くて良かったですね^^
柱の傷は、良い思い出にもなりますね^^
こんにちは。
わんこちゃんソファーから落ちそうですが、きっと隣にbettymimiさんが
隣に座っているので安心しきっているんでしょうね。
襖の間から様子伺いをしてるわんこちゃんめっちゃ可愛い(。・ω・。)ノ♡
お母さま調子が良さそうでほっとされましたね。
こんにちは。
他人事では、ありません。
私も眼が悪くなって不自由を感じています。
年を取るって残酷ですよね。
お母様、お元気そうで、ちゃんとわかってもらえてよかったですね
私の母も、いろんな人がわからなくなっていったけど
私のことだけはわかってくれてましたが、
やっぱり最後の方は施設のお世話係になりました
これからのことはまたいろいろ大変だと思いますが
取り合えす、ちょっと安心できましたね
お母さん、お元気そうで何よりです!
喜んでくれた上に、しっかり口調で理解も出来て・・・
入院で弱ると思いきや、全然そんなことなかったんですね!
すぐ忘れるのは、みんな同じ、うちの両親なんかもひどいですよ!
あ、私もだけど・・・
入院生活、私も若かりし頃に経験あるけど、なかなか快適なんですよね

わんこちゃん、どこかに行く?って心配なんですね。
一人でお留守番は寂しいものね。
お母様すっかり病院生活楽しんでいますね。
回りの方もきっといい人だったんでしょうね。(⌒‐⌒)
こんにちは
お母様お元気になられてよかったです、安堵なさいましたね
bettymimiさんのいらっしゃってくれたことも
そんなに喜んでくださって、うれしいですねo(*^ー^*)o
入院生活も楽しく過ごされて
スタッフさんもよくしてくださってるからですものね
れもお母様のお人柄からと思います
bettymimiさんもどうぞご自愛なさりながらお願いしますね^^
ありがとうございます(*^^*)
わんこ、いつも一定の距離から見つめてくれます(*´艸`*)
母もすっかり元気になってよかったです。
ありがとうございます(*^^*)
ぴーちゃんこさんもお大事になさってください。
私のことがすぐにわかってくれてうれしかったです。
ありがとうございます。
元々が調子がいいときと悪いときの差が激しいので何とも言えませんが、、、。
ありがとうございます。
本当、良くなってよかったです。
ありがとうございます。
一時はどうなることかと思いましたが、良かったです。
ありがとうございます。
お母様体力があって、言ってる事も理解できてるなら、自宅に戻られたらやることがあってはっきりしてくるかもしれませんね。
わんこちゃん、最近おかあたんよくお出かけだなと思ってるのかもしれませんね(^_^;)
頑張ってお留守番してね
わんこちゃん可愛い( *´艸`)
お母様と面会できて良かったですね。
思ってたよりしっかりされていたとのこと
良かったですね。
物忘れはひどくなったようですが
お家に戻られてまた落ち着いてくればいいですね。
お父様も受け入れてくださっているようですし
何とかなりそうな気がしてきました。
頑張って(^^)
思ったように認知症が深刻な状態ではなかったので、ほっとしました。
ありがとうございます。
ありがとうございます(^-^)
お母さま
すっかり良くなられたようで良かったですね
物忘れは…これまでの生活が戻ってきたら
改善されると良いですね
お母様、体調が良くてbettyさんのこともわかってくれて、本当に良かったですね。物忘れはしょうがないです、誰もが行く道ですから。
おうちに帰られて、お父様と何とかお二人仲良く支えあって、支援も受けられて過ごせると良いですが。それまでbettyさんが手続き等、大変だと思いますが、どうぞコロナにも十分気を付けて頑張ってくださいね。ご自分のことも大事になさってくださいね。
わんこちゃん、隙間にすっぽり埋まってみているのですねー( ´艸`)
可愛いですね♡
お母様にも会えたのですね、良かったです~!!
病院の生活が快適なのですね、帰りたくなくなっちゃうぐらいに^^;
退院してまたお家に戻られたら以前のように戻られるかもですが
やっぱり心配ですよね。
お母様とお話出来て良かったですね(*^。^*)
やっぱり、実際に会って、会話をすると安心しますよね、お互いに。
お母様も喜ばれたことでしょうね(´▽`*)
でも、すっかり病院が居心地が良くなってしまったのかな?
家に帰るとやらないといけないことがいっぱいだけど、病院なら、上げ膳下げ膳だから女の人は帰りたがらない人も多いみたいですね。
どんなに人間の社会で嫌なことがあっても
わんこには癒されますね。
スキンシップを取ってくれるし
地味に見守ってくれてますし^^
認知症はどこまで自分なんでしょう?
普通に会話しているようでも
何かはぐらかされているような気分になります。
本人は自分が認知症だということを隠すように会話していて
身内に知られたくないんですよね。
そんな気がします。
お母さん、喜んでくれて良かったですね。
お母さんはスタッフの人たちにフレンドリーだったのでしょうね。病院で働いていた時、可愛いお年寄りの人には声掛けしていました。きっとお母さんも、家に帰りたくないくらいスタッフの人たちに溶け込んでいったのだと思います。
お母様、喜んでくださったのですね!
良かったです。
お母様のご病気とは比べ物になりませんが、
私、1年半入院した事があるのです。
最初は寂しい、つらい
子供達に会いたい、オットと話がしたい、、
と負の考えしか浮かびませんでした。
でも退院間近になった時、実生活に戻るのが不安で、
ポーーンと社会に放り出されるような気がして、
このまま病院で暮らしたい!と強く思いました。
お母様のお気持ちが少し分かります。
実際には退院出来て嬉しかったですけど、
しばらくはオットの助けが必要でした。
ご両親のサポート、大変かもしれませんが、
頑張ってくださいね。
おはようございます。
わ~わんこちゃん自分で戸を開けて顔を出して
見てるんですね。
なんて可愛い(*´∀`*)
お母様との面会良かった。すっごい喜んでくれたのね。
ホッとしましたねー
物忘れのことは心配ですね。
退院後ちょっと大変になりそうだけど頑張ってくださいね。
えーーお母様戻りたくないだななんて(´Д`;)
そんな病院生活慣れちゃったんですね。
ありがとうございます(*^^*)
退院後が色々大変そうです。
ありがとうございます(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
退院後、二人だけではとてもやはり無理そうです。
色々課題が山積みです。
ありがとうございます(*^^*)
ご飯はまだですか!?と看護師さんに度々尋ねているようです。
おはようございます。
わんこちゃんママの傍が安心するよね(*^-^*)
今日も出かけちゃうの?寂しいよーって見てるのかな
お母様元気になられて良かったです(*^▽^*)
お父様も受け入れてくれて一歩前進ですね。
お母様、お元気そうでよかったです(﹡ˆᴗˆ﹡)
お互い顔を見たら安心できますよね。
退院後の心配もありますけど
今のお父様とならふたりで支え合って
素直にサポートを受けて、頑張れるかな?
ママさんの負担が少しでも減って
ご家族皆さんが穏やかに過ごせますように。
認知症は病気だから仕方がないです。
なりたくてなったものではないから、、。
本人が一番、ショックですよね。
ありがとうございます。
ありがとうございます(*^^*)
りんごさん、大変だったのですね、、。
ありがとうございます(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
母は、主婦をするのも面倒で今までの生活に戻す自身がないのだと思います。
上げ膳据え膳で楽ですものね。
父が介護を受け入れてくれてよかったのですが、母がまた他人に家に入られることを嫌がる人なのでどうかなあと思っています。
すっかり元気になっていてよかったです。
ありがとうございます(*^^*)
お母様。ちゃんと理解してくれていて
良かったですね(^^♪
様子伺いのわんこちゃん
可愛いですね♡
ありがとうございます(*^^*)