今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

お散歩してたらご近所のオス猫にばったり。
久しぶりです。この子に会うのは、、、。
この子は家族以外の人には警戒しすぎて難しい子。
犬猫にもかなり警戒しますが、わんこのことはいつも気になるみたいです。
向こうから近づいてきます。
この子の他に2匹近所にオス猫がいるのですが、貢物のように仕留めた獲物を玄関に置いて行ってくれたこともあります。

昨日の実家への差し入れ。
貢物


お買い物も大変です。
冷凍春巻きをいかにも自分で作ったかのように自然解凍をして持って行ったら、すごく美味しかったと

冷凍庫にママーの冷凍パスタを入れておいたら、ヘルパーさんが父にチンしてくれたそうで、美味しくて衝撃的だったそう。
また買ってきてくれって

冷凍食品もまんざらでないと、やっと聞き入れてくれました。
ケアマネさんが地場のスーパーに頼んでくれ、トラックでの移動販売車が実家に来てくれるようになりました。
母はおかしなことばかりして、おまけにお金をあちこち隠しています。
介護の先輩方に教えてもらったようなことをし始めています。
父の財布からまでお金を抜き取っていました。
家の中をひっかきまわしてます。
入院していた分、家の記憶が薄れているから確認しているのでしょうが、、、。
デイサービス用に準備していたバックも、人に借りたものだから返さないとなんて、、、。
それで中身を出しています。
父も相当くたびれています。
母は私に二度と家に来るなと言います。
でも言った端からすぐ忘れて、、、。
昨日、母を病院に連れて行き、帰りにスーパーによってお買い物をしたのに、王将の帰りにまた同じ店に行こうと、、、。
行ったことを忘れていました。
足腰が悪かったら、かなり介護度があがるかも。
同じことを一日中、繰り返し聞く母に、父も耳が遠くなかったらノイローゼになるかもしれないです。
素敵な一日をお過ごしください
ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
お疲れ様です❗
お一人でのサポート、本当に大変だと思います‼️
私たちの親世代、冷凍物を凄く嫌がりますよね。
食べてみたら美味しいのに
食わず嫌いですよね(^o^;)
うちの雄ワンコ、何故か猫に好かれる習性があるのか、本犬は猫嫌なのに寄ってきてスリスリされます。(⌒_⌒;
わんこちゃんもそのタイプなのかな?
お父様冷凍食品OKになって良かったですね。
それにしてもすごい量作りましたね。
冷凍食品、レトルトと組み合わせてbettymimiさんの負担少なくしてくださいね。
大事なものはお父様とbettymimiさんだけ分かる場所に保管した方がいいかも。
お父様もお母様とずっと一緒と疲れるでしょうし、ホームや趣味で息抜きが出来るといいけれど。
今は、冷凍食品の質が良くて、私は大好きです!!
独り身だったら、そればかりかも💦
これだけサポートしてるのですから、思いが伝わって
いきますね^^
ケアマネさんとかも協力的で素晴らしいです^^
冒頭のねこちゃん、わんこちゃんが気になるんですね^^
不思議な関係だけど、続くと良いですね💦
凄いおかずの量Σ(゚д゚;)
春巻きは冷凍とは言え、買い物も料理も疲れるでしょう・・・
私はレシピ本見ないと作れないので、絶対無理だわ(>_<)
お父さん、冷凍春巻きや冷凍パスタを美味しいって、これは一歩前進ですね!
ママ―冷凍パスタ、私も冷凍庫が空いたら買ってみようっと!
お母さんの状態、心配ですね。
でも相手にしているお父さんも凄いです!
こんにちは。
わんこちゃんとは顔馴染で近所の猫ちゃんも親しみを感じて
るのかも…。
獲物の貢物は気持ちだけで遠慮したいですよね。
凄く沢山のおかずが・・・。
これだけ作るのは大変でしょうね。
私だったら丸々一日かかりそうです・・・というか作れなかったりして。
移動販売車が来てくれるようになり良かったですね。
冷凍食品も美味しいと言って貰ってε-(´∀`*)ホッですね。
ありがとうございます。
本当、食わず嫌いです。
冷凍春巻きも今度パッケージに入れたまま持って行って、紹介しようと思います。
呆けの激しい母が、捨てなければいいですが、、、(^▽^;)
猫に好かれるタイプっていうのがあるのですかね!!!???
すごいでしょう。母が食い漁っているかもしれないです。
すごい食欲なんですよ。
秋花さんが勧めてくださっていましたものね!!
デイサービスに行っても体力が有り余っている母で、困っています。
父は母が退院して今まで以上に私のことをありがたがっていますが、母は鬱陶しがっています。
そうなんです。私一人のサポートなのでみんなが心配してくれています。
いいケアマネさんで助かっています。男性なんですけどね。よく動いてくださるんですよ。
もう大変なので、ほんだしと鶏がらスープとだし醤油に頼っています。
この三つがあればどうにかなります。
作るよりお買い物が大変なので、ネットで自宅まで食材をたのもうかなあと思っています。
平打ち麺のパスタに特に感動したと父がいっていました(^▽^;)
パスタに目がないのをうっかりしていました。早く気付けばよかったです。
時々家の窓越しに声をかけてくるオス猫がいます(^▽^;)
わんこは知らんぷりしていますが、、、。
半殺しの貢物はちょっとねえ(-_-;)
移動販売車は助かりますが、母が大丈夫かなあと心配です。
ヘルパーさんが一緒についてくれるそうですが、、。
これだけのお料理を作って持っていかれるんですね。
すごいです。もちろん自宅用もあるでしょうから、お疲れ様です。
いろいろメニューを考えるだけで、疲れちゃいそうですよ。
昨日、テレビで冷凍食品をプロの料理人がジャッジするという番組がありましたが、10品中9品が合格していました。ミシュランの星をとっているようなお店のシェフが、冷凍食品でここまでできるのは凄いって言っていたほどです。
パスタや焼飯は定評があるようです。
これからどんどん利用してもらえると助かりますね。
本当に大変でしょうがよく頑張っておられると感心しています。
無理をなさらないように。
たくさんのお料理大変ですね。美味しいって食べてくれるのが救い。友達のお母さんも食べ物を隠すと言って困っているよ。我が家は足が不自由でできないけど、、。認知になるといろんな症状が出るのですね。頑張りすぎないでくださいね。みんなが回らなくなりますから。
何という量でしょう⁈
凄い‼︎としか言えません。
これだけの量を1度に持って行かれるのですね。
とても真似できません。
ケアマネさんとの話の中でどのようなプランになったのか、
詳しくは分かりませんが、
食事についてはbettymimiさんが行うのですか?
もう脱帽です。
親の介護について、bettymimi さんのブログで勉強させていただいています。
ありがとうございます。
うわぁ♪
すごい量のお料理ですね~
冷凍食品も上手に取り入れて…とのことですか
これだけの量をって本当にすごいと思います
そしてケアマネさん
すごく良い方みたいですね
移動販売車が来てくれるとかなり違うでしょうし
お母さまにも良い刺激になると良いですね
飲み込みが時々うまくいかない父が食べやすいものでの創作料理です。
母がとにかくすごい食欲で、父が食べる分が無くなるかもしれないです(-_-;)
冷凍食品も美味しくなりましたよね。
少しずつ慣れてもらおうと思っています。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
うちの旦那ももういい加減にしろと言い出しました。
私の体を心配してのことです(-_-;)
まだまだこれからですからね、、、。
旦那が車で連れて行ってくれるというので持っていけましたよ。
今までは父ひとりでしたが母の分もあるから、、、。
果物やジュースも、、、。
母がお菓子をよく食べるので、お菓子もいっぱい。
父が母が味音痴になってろくなものを食べさせてもらえなかったから、私の料理が美味しいみたいです。
大変なので、ほんだし、鶏がらスープの素、だし醤油、かんたん酢で味付けです。
これからは、ヘルパーさんも食事を作ってくださるそうです。
今までのように、週2~3回はもう持って行くのが私もしんどいので、あとは移動スーパーで総菜か弁当でも買ってもらおうと思っています。
ケアマネさんがよく気が付いてくださる方なので、とにかく助かっています。
飲み込みがいまいちの父が食べやすい老人向けの料理です。
私は食べないです。
ケアマネさん私一人で大変なのを心配してくれ、色々寄り添ってくれています。
いい方でよかったです。
父も大喜びです。
母も退院したばかりだから仕方がないそうで、もう少し今の生活に慣れると落ち着くそうです。
わんこちゃん猫さんは苦手じゃないのですね。
近寄ってきてくれるって可愛いですね(^o^)
それんしてもたくさんおかず作りましたね~!
お疲れ様です!
冷凍食品は美味しいですからね。便利だし。
昔は美味しくなかったからそのイメージがついてるのでしょうね。でも美味しいって言ってもらってこれで少し手間が省けますね!
猫さんが近寄ってくれるのは平気ですが、猫の縄張り争いで喧嘩する声をすごく怖がります(;^_^A
母が退院したので二人分はしんどいので、少しずつ負担を減らそうと思います。
移動スーパーで総菜を買うだろうし、、、。
冷凍パスタがとにかく気に入ったそうなので、色々な種類を買って持って行ってあげようと思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんなにおかずを作るなんて!
すごいことです。
私にはムリ。
でも冷食がおいしいと思ってくれるようになったら一歩前進ですね。
私の叔母はお母さんとは逆?で
お金を使い放題で、徒歩一分のスーパーで
段ボールに一日2回も買い物して買ってきて
冷蔵庫はいっぱいで同じ食材が腐っていて
台所にも山積みで
叔父が銀行からお金を下ろさないようにして
直接渡すようにしていました。
同じ家にいても叔父は認知症だと思わす
まだらぼけだと笑っていました…。
遠いところから娘がきたときは捨てるものがゴミ袋にたくさんあって
それはそれは大変でした。
今は適切な対応をしてもらい
ディサービスを利用して落ち着いています。
人間生きるってどういうことだろうと
いつも考えてしまいます。
わんこちゃんはにゃんこさんにも人気があるんですね(*^。^*)
みんな、わんこちゃんのおしっぽフリフリのモンローウォークに夢中なんでしょうね( *´艸`)
すごい量の貢物ですね!!
こんなに沢山詰めるだけでも大変ですよ(゜o゜)
でも、冷凍食品の味や便利さを納得して貰えたのはよかったですね。
ただ、お母様の症状が心配ですね。
私の知り合いの人は、やはりお母さんが認知症になってしまって危ないので、ガスをやめてオール電化にしたそうなんですが、なんとオーブントースターで火事を起こされて、一軒丸ごと焼けてしまったそうです(;_:)
とにかく、火の元と鍵にはくれぐれも注意してくださいね。
まるで数年前のまだ母が家にいた時の状態を思い出します・・・
母も認知がまだ軽い時は、家の中をいつもかき回して
何かを探してました。
そのうち、目につくろことに全て並べて置くようになりましたよ。
洋服も3つぐらい、目の前にあるやつしか着なくなったり
死ぬほど好きだったお風呂を入りたがらないようになったりと
認知症の症状で状態が少しづつ変化していくと思います。
それにしてもすごいおかずの量、頭が下がります。
たくさん作って持っていくと、それが当たり前になっちゃうから
余計大変になっちゃいますよね。
ホントにご苦労様です。
おはようございます。
わ~近所の猫ちゃん
警戒心強いのにわんこちゃんのことは気にして近づいて
くれるなんて凄いですねー
あははは、仕留めた獲物を玄関に(笑)それは困るけど
わんこちゃんはモテモテですね(*゚▽゚*)
ひゃーーーーー
すごい沢山作りましたね。お疲れ様です。
お店だわ
冷凍食品も喜んでくれて良かった
おはようございます。
ニャンコちゃん人間はあまり好きではないのかな、何かレたのかな(T_T)
わんこちゃんには平気なのですね(*^-^*)
沢山の差し入れ作るのも大変でしたね、お疲れ様です。
冷凍も使わないと大変ですよね。
お母様心配ですね。お父様からのお財布までですか・・
退院したばかりで混乱してるのもあるのかな。
ニャンコからの貢ぎ物、
獲物は困っちゃいますね^^;
みみちゃんがよほど魅力的なのでしょうね(*^^*)
こんなにたくさんの差し入れ、買い物も作るのも大変でしょう。
ママさんのお体が心配になっちゃう。
頑張りすぎないようにしてくださいね。
頼りになるケアマネさんでよかったですね。
おはようございます。
あんなにもお料理して大変だったでしょう。
それだけで十分疲れるのに・・・あぁぁ・・・私には、出来ません。
頑張ってとしか言えなくて。。。
冷食の美味しさをわかってくれたので助かりますが、よぼよぼなのでチンして熱いのを取り出すのが難しそうです。
母は、おかしいし、、、。
何一つするのも大変です(-_-;)
色々考えていると私が倒れそうです(笑)
パピーでお散歩デビューの日からラブコールを受けています(*´艸`*)
ムチムチで魅惑的なのかもしれないです(笑)
母が今まだせん妄状態でボケが激しいので一気に食べているかもしれないです(-_-;)
ええ~~!!オーブントースターも油断ならないですね(;゚Д゚)
そうそう!!!
何でも表に出しておかないとわからなくなるみたいです。
洋服だけでなく野菜も果物も冷蔵庫に入れるとわからなくなるみたいで、、、(^▽^;)
母が全部食べているかもしれないです。
今色々ある問題行動は、せん妄だろうと言われましたが、怪しいです。
仕留めた獲物だけは、勘弁ですよ(^▽^;)
本当、くたびれますよ。
年寄なのに、私よりすごい食欲です。
猫さん、どこかで嫌な思いをしたのでしょうね、、。
出しもほんだしに頼らないと無理ですよ。
くたびれますよね。
移動スーパーが今週から来てくれるので、かなり楽になると思います。
そうなんですよね。
お金にすごく執着しています。
かくしてどこにあるかわからなくなって、盗まれたって言いだすんですかね、、。
この間まで、我が家のリビングの近くから日に何度もニャーニャー誘ってきて、うちのこがわんわん吠えての繰り返しでした(^_^;)
ご近所迷惑なので、猫には何度も来ないように言いましたよ。
本当、ケアマネさんには助かりますよ。
そうですよ。
母は誰が作ってきているのか理解できていないと思います。
足腰が丈夫な分、本当に厄介です。