今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

昨日、台風14号の影響で、大物がトイレ外派のわんこはトイレ難民になってしまう。
午後、雨が降っていないので早めに散歩に出ると急に土砂降りに、、。
なのですぐに帰宅。
いつもの散歩の時間、雨が降りそうで降らないって思っていたら、また降りだしました。
わんこも必死です。

取り敢えず大物を出して、急いで歩いています。
こう見ると、すごく胴体が長いです

急いで、駆け足状態です。

夜中はひどい雷雨で、わんこは旦那にべったり。
こういった時、私はあてにならないようです。
母も台風のためデイサービスは早く打ち切り、一時間早く帰宅になりますと連絡がありました。
父の耳が遠いから、すべて私に連絡が来るようになっています。
父も私の言ったことを復唱してくれるようになりました。
なので聞き違い、思い込みが減ってきました。
父は母が疲れて癇癪を起してあたる人がいないから、自分が受け止めてあげればいいからと、、、。
あれも仕方がないと、、、。ただ薬を飲むのだけは言うことを聞いてほしいと言っています。
人前ではまだ癇癪を抑えることができている母です。
退院後のせん妄状態もあるからと言われないように、日を十分あけて専門医に連れて行くつもりです。
本当、やれやれですよ。
素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
雨の中でも、わんこちゃん用を済ませて良かったですね^^
以前の記事に比べると、少しは、やれやれ思えるくらい
前に進めたのかと思います💦
このコロナでの影響は、その辺りもでてますよね。
私の知人のお母様も、コロナ前は普通にしてたのに
入って、家族が家にいる時間が増えたら認知症が
一気に進んでしまったというケースもあります(´;ω;`)
いつも大変ですね。
私の姉妹も娘も親と同居が宿命です。
親から生まれた以上は《順の送り》ですから、後で後悔しない用に頑張って下さいね。(当時私も姉に言われました)
お父さんも、お母さんが退院してから色々と大変な毎日を過ごされてるから、ちゃんとbettymimiさんに合わせて協力していくようになってきたような^^
それだけお母さんの状態は、周りが支えないと他変なんですね・・・
癇癪もちゃんと受け止めて揚げてるお父さん、優しいなぁ。
ワンちゃん、トイレ難民とは哀しい(>_<)
無事に用を済ませられて良かった良かった!
こんにちは。
雨降りが続くとトイレ難民になり、わんこちゃん
大変ですね。
とりあえずは大物の用はすませて良かったわ。
わんこちゃん雷雨でご主人様にべったりですか。
ご主人様嬉しいでしょうね。
お父さま、お母さまの癇癪も受け止めてあげて
優しいですね。
こんにちは(^^)/
雨が降ってばかりだと、わんこちゃんも大変ですね。
お母様、予想はされていたと思いますが
大変な状況ですね。
お父様、耳が遠くて本当に良かった(^^;
にしても、お父様
自分が受け止めてやればいいなんて
夫婦愛ですね。
わんこちゃんは、大きい方はお外でしかしないんですね。
そうなると、お散歩に行かない訳にはいかないし、だからと言って大雨の中、行くのもためらわれますよね。
一瞬の雨の止んだ隙に、ササッと済まさないといけないって大変ですね。
でも、ちゃんと出来る所が素晴らしい(*^。^*)
台風で色んな事がストップしてしまうから、サービス受けてる人は困りますよね。
お母様も、何か楽しいことが見つかると、少し気が紛れてご機嫌もよくなるといいんですが。
こんばんは。
雨の中のお散歩は、大変ですね。
出る物が出てワンん庫もスッキリ出来て良かったですね。
聞こえ難いと不便ですね。
何時か私達もそうなるのかと思っています。
ワンコの外トイレ派は飼い主もワンコも大変ですよね。
うちも男の子は外派なので、合間見たり。
そう云えば、わんこちゃんはレインコート着ないんですね。お洋服は好きじゃないかな?
お父様の考え方はある意味偉いけど、認知症の場合にそれは後々自分にも来ると思います。
なるべく、気晴らし、距離を置くのも大事ですよ。
お父様も自分の時間大事にして下さいね。
台風直撃に近かったですか?
bettymimiさんのほうだなと思っていました。
こちらはちょっと進路がそれたのでなんとか雨に遭わないようにお散歩いけました(^o^)
お父様、大分変わられたのですね。いいことですね。
お父様に任せて少しは楽してくださいね。
私もヘルパーさんにお願いして、精神的に楽になったからだと思います。
ご近所でも緊急事態宣言で、あっという間に認知症が進んでらっしゃる方がやはりいます。
本当に大変です。
昨年舅を見送って、引き続き今度は両親ですから、、、。
休む間もないです。
じわじわ認知症が進んでいて、入院前から旦那から、いい加減介護認定をとらないとまずいんではないかって言われてましたから、、。
一度に手続きやなんやで本当に忙しかったです。
2才くらいまではお家のトイレで大きいのもできたんですけどね、、、。
もうお婆ちゃんですからね。
お天気の悪い日くらいは家でしてほしいです。
お天気が悪と本当に困ります。
雨の中、わんこも必死です。
雷が鳴って怖いときは自分が頼りにされて、旦那は勝った~って思っているでしょうね(笑)
母の癇癪も受け止められるくらい、深い夫婦の歴史があるのでしょう
父も迷惑ばかりかけているのがわかるから、段々気が付くようになるんでしょう。
一日中癇癪を起すわけではないですが、特に薬の事やデイサービスのことになると癇癪を起すみたいです。
父が一番大変です(-_-;)
もう雨の日は大変ですよ。
命がけのトイレの様です。
昔は母も毎日習い事ばかりで忙しくしていましたが、10年位前から何もしなくなっておかしいです。
そのころから前兆がありました。
だけど多趣味であれこれやっていましたが、一つも講師までの資格は持っていないです(笑)
目と耳はしっかりしていたいです。
頭も。
年を取るって大変です。
近所の70代のかたは、私たちは添加物や化学物質まみれで育っているから、心配しなくてもそんなに長生きできないよって笑っています(^▽^;)
レインコートは雨の時はきせるけど、嫌いなんですよね。
だから降りそうでまだ降っていない時は着せないです。
後ですごく後悔するけど、、(^▽^;)
父も母を相手にしていたらくたびれています(;^_^A
そうですよね。
ケアマネさんもヘルパーさんも父の生活を守らないといけないと言ってくれています。
ありがとうございます(#^^#)
あらら…
雨でも大変ですが
台風となるともっと大変ですね
なんとか済ませることが出来たようで良かったです
すごく暴風雨と雷雨で怖かったです(^▽^;)
家が吹っ飛ばなくてよかったです。
父に任せていますが、父もさすがにくたびれているみたいです。
私は楽になりました。
ご近所さんにも急いでして早く帰らないとって、いつも心配されています。
困った子です。
こんばんは、
台風の影響大丈夫ですか?
トイレが出来たら少し安心ですね。
ご両親のこと少しでも楽になると良いですね。
雨が降ったりやんだりだとお散歩に行くタイミングも
困っちゃいますねー こればかりは運を天に任せるしか
ないですものね。 短い合間にちゃんと済ませて良かった!
お母様、やっぱりお父様にあたってるのですねー
うちと全く同じパターンですよー(;^ω^)
耳が遠いのが幸いな時もあるけど、連絡事項をちゃんと
復唱してくれるようになってくれて良かったです。
まだ退院して、デイサービスを受けられるようになって
まだ日が浅いので生活のリズムがちゃんと身に付くまでは
まだまだ気苦労があると思います。
大変さは、よく解りますよー><
こんばんは。
ウチは立場が逆です。
認知症の父が母に癇癪を起こしているようです。
それが嫌で、母はなるべく父との会話を避けています。
「会話がないのよ」と言っています。
それでは父の認知症が進みそうで困るのですが…。
父も薬の飲み忘れが多いです。
bettymimi さんのお父様はその点偉いと思います。
きちんと向き合っておられる。
父の認知症はもう仕方ないとして、
母も父と向き合って欲しいです。
おはようございます。
お外でトイレ派は大変だ。
大物出せるのは出せて良かった(^_^;)
雷怖い時は旦那様にべったりくっついてるんですね。
可愛いな。
お父様、ちゃんと言ったこと復唱して間違いや思い込みが
減ってきてくれたのは凄い進展ですね。
雨の日はお外派は大変ですね。
でもちゃんと出てくれてよかったですね(*^-^*)
自分が受け止める、
お父様の優しさを感じますが、
毎日続けばストレスがたまりますよね。
お父様もひとりで抱え込まずに
周りにも頼って欲しいです。
台風の被害も特になく、あっという間に過ぎ去ってほっとしています。
ありがとうございます。
お天気が悪いとわんこも大変です(^▽^;)
チョコレーゼさんの所と同じ感じですか、、、。
本当、大変です。
父が一番大変だと思います。
りんごさんのお父様も大変ですね。
年を取るって、本当に大変、、。
うちのわんこ、家で頼りになるのは、私より旦那だそうです(笑)
父も頑張っていますよ。
うちの子、お天気が悪いときは相変わらず大変です(^_^;)
父もストレスが溜まって倒れなければいいけど、、。