今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

旦那が帰宅するころ、久しぶりにわんこがわんこ用ベッドに

パパが帰って来たよ~~って言っても無視。
冷たいわんこです。

旦那ですが、先日やっとコロナのワクチン接種2回目を終えました。
翌日の夕方微熱が出たので、お薬を飲んで休んでいたらおさまったそうです。
旦那は持病のお薬の関係で、抗体がつきにくいそうなのですが、お熱が出たから、低いながらも少しはつくかもしれないです。
私は、アレルギー体質なので、ワクチンの接種について、来月の持病の受診の時に先生に相談してみようと思います。
そんなの先生もわからないでしょうね。
知人にアレルギー体質で同じような方がいるのですが、かかりつけのクリニックに相談すると、ワクチンを打って異変があった時にすぐに受け入れてくれる医療機関が今は厳しいかもしれないから、感染者数がもう少し減ってからにしなさいと言われたとか、、。
そんなのを聞いたら余計に怖いです。
だけど、その前に人間ドックで引っかかり、紹介状を二通ももらっているのでその相談もあります。
うちの両親は、私たちの今の年齢の頃は、持病も特になくてぴんぴんだったのに、私たち夫婦は、もう体がぼろぼろです。
旦那なんて今年は本当に死ぬかと思ったし、、、。
こっちの方が先に逝くかもしれないです。

今日の地味弁です

素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
こんにちは~
ご主人は薬でおさまってよかったですね~(*'ω'*)
アレルギーがあると心配も多いですよね。
良く聞きます。
先生に聞いてもオッケーと言われてもなかなか決心が難しいですよね( ;∀;)
未知のものなので分からない事もいっぱいだし( ゚Д゚)
こんにちは。
久しぶりにベッドに入ってるわんこちゃん。
少し涼しくなってきたのかしら。
ご主人さん帰って来てもお出迎えなしですか(〃艸〃)ムフッ
気持ちよくて起きあがるのが面倒だったのかな。
アレルギーがあるとどうしても心配になり、ワクチン接種は
躊躇してしまいますよね。
こんにちは(^^♪
あれ?わんこちゃんの毛色がいつもと違く見える。
パソコンのせいかな?(いつもと違うので)
ワクチン、アレルギーが強い方は要注意ですね。
数は多くないけどアナフィラキシーになる方もいるようですし。
私も喘息持ちなので、ほんの少し迷いましたが
感染するリスク、悪化するリスクが高いことと
万が一、アナフィラキシーを起こしても
対処してもらえる(医療機関で接種)ことから
受けました。
結果、強い副反応はありませんでした。
気温も下がってわんこちゃん、ベッドが気持ちいいのかな?うちも夏かけ布団はそろそろ寒いので秋冬もの用意しないと。
昔のかたの方が健康な人多いですね。
花粉症も殆どないし、アトピーも居なかったし。
食べ物の関係かな?
ワクチン何事もなく終わること願いますよね。
なのに、3本とか云ってるし。
コロナ事態が終息してくれるといいんだけど。
大好きなパパさんのお帰りにも見向きもしないなんて、わんこちゃん、相当眠かったんでしょうね( *´艸`)
お散歩、いっぱい頑張ったのかな(^_-)
ワクチン接種後に副反応が出るのは、ある程度仕方ないのかもしれませんね。
でも、しっかり抗体が出来てる証拠かもしれないから、それ以上酷くならなければ、良しとするしかないですね。
アレルギー体質の人は、やっぱり接種するのは不安があると思います。
ただ、アレルギーの種類にもよるみたいだから、まずは掛かりつけ医の先生としっかり話し合うことが大事なんでしょうね。
こんにちは
そうですネ、うちでも母親が私の年の時には
郷里で一人で暮らしてたんだな~と
自分の軟弱さに情けなくなります
bettymimiさんも アレルギーがあるんですね
私もピリンショックのアレルギーで接種前にいろいろな説明をうけて
接種の後も待機時間が長い別グループでした
お孫はアナフラキシーショックを持っているので
高校生ですが親子でよくよく話し合って受けた様です
1ッ回目はかなりきつかったようですが先日2回目を無事すんで
われわれもほっとしています
bettymimiさんもゆっくりと主治医の先生と相談されて一番良いタイミングのときを
選ばれてくださいね(^-^*))。。
ありがとうございます。
ワクチンも安全性もどの程度かわからないので、悩んでしまっている部分もあります。
万能な治療薬が一日も早くできてほしいものです。
ちょっぴり涼しくなったのかもしれません。
旦那が帰宅してただいまってわんこに言っても知らんぷりしているので、冷たいね~って何度もわんこに言っていました(笑)
食べ物でもお薬でもアレルギーがあるので、ちょっとしり込みしてしまいます(-_-;)
ありがとうございます。
丁度わんこがいる場所が、照明の真下だから、色が違って見えるのかもしれないです。
しっかりした医療機関でワクチンが受けられたらいいかもしれないですね。
お薬でも食べ物でもアレルギーがあります。
お薬で呼吸が出来なくなって、救急車を呼んでの大騒ぎになったこともあります。
怖いです。
今日は蒸し暑いからわんこベッドで寝ないです(笑)
食べ物でもお薬でもアレルギーがあるんですよ。
ダメなお薬の履歴をクリニックであれだけ言っていても大ごとになったことが何度かあります。
体当たりでこの薬を飲んでみなさいという先生もいるし、、、。
早くワクチンよりいい治療薬が出来たらいいですよね。
まだ二回も打っていないのに、三回目の話をしているしね、、、。
コロナの馬鹿ですよ。いつまでこんな状態が続くのでしょうね、、。
せっかく寝ているのに、旦那がこっち向いてよとか今日は冷たいねなんて言われて、意地でも振り向こうとしない。
頑固なわんこです。
コロナにかかることを思えば、ちょっとくらいだったら受けるべきだと思います。
重症化なんてしたら最悪ですし、入院することになったらわんこをどうすることもできないですから、、。
来月しっかり主治医に相談してきます。
私は薬でアナフィラキシーショックで大変な思いを何度もしています。
子供の座薬を半量に切って入れるように言われて、切ったくずが散って目にかかって腫れあがったり。
よく相談しないといけないです。
れもんさんは思い切ってされて大丈夫だったのですね。
励みになります。ありがとうございます。
旦那さんの副反応軽いと良いですね。
私の同僚にもアレルギー持ちなので、相談してからと
いまだにワクチン接種保留にしてます。
どうなのですかね??
ワクチン接種は勇気が要りますね。
私も一度目、二度目とも当日の朝に
キャンセルのTELを入れようと思ったほどです。
ま、年齢的な理由も有って発熱も無しに無事に終わりました。
ご主人の接種も薬で収まって良かったですね。
アレルギー体質だと不安も大きいですよね。
こればかりはDrにも分かりませんから難しいと思います。
あら♪
気温が落ち着いてきたからベッドも気持ちが良いのかなぁ
大好きなパパさんが帰ってこられても無視なんて
よっぽどそこが心地良かったんでしょうか( *´艸`)
そしてワクチン
やっぱり悩みますよね~
あたしも色々とアレルギーがあるので悩みましたが
もしかかったら逆に使える薬が限られてくるし
打たないリスクの方が高いと言われて接種をきめました
まぁそれになりに色々と大変でしたが(^-^;
ワクチン接種は人それぞれなので
難しいですね。
こちらは県内でも進んでいて若い子供たちも
かなり終えています。
受けていない人もいるので、事情が違うのでそれは仕方ないです。
ワンコのカート
わが家に乳母車みたいなのもあります。
それは降りようとしても出来ないので良いのですが
ちょっとデザインが…ーー
今使っているのんが少しおしゃれなので気に入ってます。
色んな形があるので
探してみると良いですよ。
元気な家は必要ないですが
ダンナさん、無事に2回目接種終えて、無事に発熱とのこと、おめでとうございます(爆)。
きついのは一時、あとは安心感ですから~・・・
・・・って、
bettymimiさんはアレルギーがあるから困りましたね~・・・
モデルナの方が良いのかな?
接種出来る機会があったら、出来たらよいですね~・・・
おはようございます。
わたしは、ワクチンを受けましたが熱も出ないし腫れもしませんでした。
本当に効き目があるのか今も不安です。
私も身体は、ボロボロです。お互いに注意しましょうね。
おはようございます。
わんこちゃん眠かったのかな?パパさん寂しかったね(T_T)
旦那様ワクチンお疲れ様です。熱下がったようで良かったです。
私は10月半ばに1回目なのですが、お薬のアレルギーがあるので今からドキドキしてます(;^_^A
私たちの親世代の方が元気な方が多いように感じます(;^_^A
私たち夫婦なんて・・・今でこうなのに高齢になったら恐ろしいかも(;^_^A
おはようございます。
今日はベッドにちんまり入ってますね。
あら~パパさん帰ってきても無視?どうしたの?
二回目接種。微熱程度で良かったですね。
ワクチン後異変があってもすぐ受け入れてくれなかったら
ほんとに怖いですもんね。
完全に感染を防ぐワクチンなら積極的に受けたいですが・・・
パパさん命なのに、
帰宅時は素っ気ないんですね( ´艸`)
床でなくベッドで寝るなんて、お疲れだったのかな?
ワクチン、副反応が軽くてよかったですね。
副反応は打ってみなきゃ分からない
持病がなくても絶対大丈夫って保証はないので
持病がある方は尚更慎重になりますよね。
こっちの方が先に逝くかもしれない、
私も時々同じこと思います(>_<)
何とも言えないですよね。
難しいです。
そうですよね。
自己判断で自己責任でしかないです。
悩みます。
いい季節になりましたね。
感染したリスクを考えると打つのがいいですよね。
ありがとうございます。
私が車の運転をしないので、夏場は地面が暑くて歩かせられないので抱っこして病院までとなると、、、。
タクシーをたのむ距離でもないですし、、、。
夏はいつも困っています。
お店で気に入って乗ってくれそうなのを探してみようと思います!
旦那も何とか終えてひと安心です。
私も悩むところです。
今はまた感染者が減っていますが、スーパーの中でもマスクをしないで店員に逆切れしてわめいているお爺さんを見かけると怖くなります(-_-;)
こんな爺さんがいるから、いつコロナになってもわからないですよ。
ピーちゃんこさんもワクチン接種悩まれてましたもんね。
接種されたのを知って、ずっと悩んでいます。
お互い元気で頑張りましょうね。
わんこ、気まぐれなので急に冷たい態度をとったりするんですよ。
10月半ばですか、ドキドキですね。
うちの母親の体力にはびっくりですよ。
羨ましいです。
気まぐれなので急に冷たい態度をとったりして、つれないです(;^_^A
コロナの特効薬が早くできてほしいですよね。
急に冷たい態度をとったり、べたべたしたり、魔性の女です(笑)
ワクチンは、、うってみないとわからないですよね。
これだけ患者が増えていたら余計に悩んでしまいます。
旦那がリタイアしていたらコロナに縁がなさそうな田舎にこもれるんですが、、、。