今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

今日は旦那が持病の検診のため仕事は休み。
ついだらだらしてしまい、いつもより一時間遅い朝でした、
なので、わんこ、今日は旦那が家で一日ゴロゴロして過ごすものと勘違いしていました、、、。
お散歩の後、一緒に朝寝をしようと旦那の布団の上で待っていました。
何しているの

って、冷たく旦那に声をかけられがっかり



旦那が、朝から車で出かけたので、残念そうに駐車場の方を見ています。

がっかりして座りこんじゃいました、、、。

大きな病院で看護師さんをされている方が、わんこを飼っている人がコロナに感染したら本当に大変だと言われていました。
入院するように言われても、わんこを置いておけないから、自宅療養を希望してギリギリまで我慢をして、重症化してしまっている方がいるそうです。
言われたときにすぐに入院治療しないから、大変なことになっているって言われていました。
最初に言われたときに入院していたらこんなに長引くこともなかったのにって。
わんちゃんがこんなに長引いて、余計に可哀そうだって。
コロナ感染者の飼われているわんこを見てくれる人がいないからそうなるのでしょうが、、、。
難しいです。
素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
こんにちは。
朝ゆっくりしてるご主人さんを見て、お休みだと思ったのに
病院に行っちゃって、めっちゃガッカリのわんこちやんですね。
駐車場の方を見てる残念そうなお顔のわんこちゃん。
しっかりと表情にでてますね(;^_^A
一人暮らしでペットと暮らしてるとコロナに感染したら本当に
大変ですよね。
動物病院と連携して預けれるとかできるといいですけれど。
うちの仔も時々勘違いしますよw
仕事で急遽午前中出勤しなきゃいけない時とかあって、大概化粧かピアス(仕事の時だけ付ける)を判断するようですね。
出社の時はスネスネモード入ってますw
私も自分がコロナになった時のワンズの保護してくれるところや、ワンズがコロナなった場合を考えて彼方此方調べました。
私が入ってるワンズ保険会社はNGでした。(一時預かり)
アニコムはその辺やってます。
ワンズもシニア突入なのでコロナに移らないように、掛からないように基本、まず自分が気をつけるようにしています。
でも、やっぱりなったら私よりワンズ優先だと思う。(⌒_⌒;
そうかあ、そんなこともあるんですね。
確かに。。。
感染症なので、なるときは突然ですしね。
気を付けようと再度思っちゃいました。
わんこちゃん、人間並みに観察して予測して動きますね。今回は外れちゃったけど、すごい!
今朝は勘違いして可哀そうなわんこでした(笑)
そうですね。動物病院と連携していたら助かりますよね。
以前、熊本県で50代の男性が猫のを飼っていて
自宅療養で亡くなりましたね~
保健所でいろいろアドバイスをしたそうですが
頑なに自宅療養を希望・・・
安易に考えてたんでしょうね~
めるるちゃんも勘違いすることがあるんですね。
出勤するときの様子をよく観察しているっていうか、よく覚えているのですね。
早くコロナの特効薬が出来たらいいのにね。
どこで感染するかわからないから、本当に突然ですよ。
早く特効薬が出来たらいいですね。
わんこ、今日はお気の毒でした(笑)
熊本県でそんなことが、、、。
お気の毒ですね。
入院したくてもできない方も大勢いらっしゃるのに、、、。
あらら…
わんこちゃん勘違いしちゃったんですね
本当にがっかりしていますね(´・ω・)
そしてお家でお留守番させるわけにもいかないし
本当に大変ですよね
うちはまず絶対にかからないようにしようとは話していますが
もしもの場合は実家にお願いすることになっています
わんこちゃんも家族ですから、放っておけないですものね。小さな子供を抱えた方が感染するのと同じくらい、切ないですよね。わんこちゃん飼っている方はやっぱり、自分の命よりわんこちゃん、なのでしょうね。なかなかペットのことまで考えてあげられる余裕がないですものね、このコロナ禍では。
罹らないよう、自己防衛を万全にするよりほかに方法はなさそうですよね。
あはは、ワンちゃんカワユイ

両手を揃えて置いて♪
パパと一緒に朝寝、気持ち良いんだろうなぁ~・・・
ワンとかニャンとか一緒に暮らしてる人は、確かに考えちゃいますね。
自分が居なくなったら・・・って、残されたワンニャンのことを考えて、やっぱりリスク回避は最優先ですべきなのかも、ですね・・・
看護師さん、患者さんの家族やペットのことまで心配するなんて凄い。
わんこちゃんはほんとにパパさん大好きなんですよね。
お休みの日はべったりなんでしょうね。
知り合いで一人住まいでコロナになって、ワンコをおいてホテルとか入院とかは出来ないって、自宅で療養したようです。
なんとか治りましたが、後遺症にまだ苦しんでいます。もう1ヶ月になるのですけどね。
だれか預ける人が居ればいいですけどね。
わんこちゃん、期待外れでガッカリね。
本当に残念そうなお顔してますね(;_:)
一人暮らしとか、家族全員が陽性になってしまったら、ペットのお世話をしてくれる人がいなくなるから、仕方なく自宅療養を選択することになるんでしょうね。
私も、うさぎさんがいた時は、自分がもし感染症になった時、この子はどうしたらいいんだろうって、コロナの前からよく考えてました。
でも、答えが出ないままでした。
普通の病気なら、お世話をお願いできるけど、感染症とかだと家に入って貰うのも気が引けるし、預けるのもまた気が引けるし。
本当に難しい問題ですね。
わんこちゃん、ご主人の事大好きなんですね。隙間からみている所が可愛いですね。ペットがいると入院も大変ですね。だいぶ前になりますが、猫を飼っている患者さんが入院してきて、時々、外出届けを出してタクシーでご飯を食べさせに自宅に帰っていました。コロナだったら、簡単に帰れませんね。無理をしても自宅療養になってしまいそうです。
ペットがいるとコロナにかかっていられませんね!
お互いに大変なことに…。
お家にいると休みだと思ってしまいます。
わんこちゃん期待して残念!
こちらは近くに熊、出ました!
少し離れた山側でしたが
トウモロコシを食べられててこわかったです。
みんな生きていかないとならないのでしょうが…。
おはようございます。
ペットを飼ってると家を空けられませんよネ。
我が家には、インコが居ます。やっぱり毎日お世話しないと心配です。
コロナに感染すると思わぬところで苦労しますね。
昨日は、私も通院日でした。結構、人が多くて気になりました。
おはようございます。
わんこちゃんパパと一緒に寝れると思ったら違ってがっくりですね(T_T)
パパさん病院から帰った後に一緒に居られたかな?(*^▽^*)
置いて入院できないですよね;つД`)。
昨年心配で動物病院に聞いてみました。シャンプーは必要ですが、預かってもらえると聞き、ちょっとホッとしたのを覚えてます。
おはようございます。
あら~一緒にゴロゴロできるものだと思ってしまったから
出て行くと凄く寂しそうにしてたなんて。
残念だったねー。
わんこちゃんの表情がキュンキュンしちゃいます。
可愛いな♥
そうなんですよ。一番怖いのが入院してお世話が出来なく
なることですよね。
重症化・・・ほんとに怖いですね。
パパさんとラブラブ出来ると思ったのに
みみちゃん残念だったね。
以前アニコムで保険に契約していなくても
無償で預かってくれるサービスがあったのですが、
今は契約者のみに変わってしまいました。
今かかってる動物病院でもコロナのせいで預かりサービスが休止中
入院なんてできませんよ(+_+)
くぅ~んって言いながらがっかりしていました、、。
我が家は預かってもらえる先がないから、感染しないように気をつけなければならないです。
子供と一緒ですから、、。
はやく万能治療薬が出来てほしいです。
旦那にべったりですからね(笑)
ゴロゴロいつもしているので、気が合うのでしょう(笑)
早くコロナの勢力が弱まってほしいです。
楽しいことが何にもできないですよね。
だらだらゴロゴロ、お休みの日はいつもそんな感じの旦那なので気が合うのでしょう(笑)
お知り合いの方、大変ですね。
犬を置いて、一人入院なんてできないですよ。
お気の毒です。
わんこのためにも本当に気をつけないといけないです。
普通の入院でしたら預かってくださる方もいますが、さすがにコロナは難しいです。
お買い物をお願いするだけで精いっぱいです。
今まででしたらそういったことが出来ていましたが、今は出来ないですよね。
いい治療薬が早くできてほしいですね。
熊ですか!!
怖いですね、、。
トウモロコシ、美味しいから味を覚えてしまいましたかね、、。
病院の待合も多いですよね。
怖いです。
旦那が病院から帰ってきたら、付きまといでした(笑)
もしもの時は、動物病院でそちらは預かってもらえるのですね。
いいですね。
旦那と一緒に布団の上でゴロゴロするのがうれしいみたいです。
エアコンをかけて涼しくして爆睡するだけでしょうが(笑)
ここまで感染力が強くなるとどこもお断りでしょう。
感染しないように引きこもりるしかないでしょうか、、、。
かわいいわが子を放置なんてできないですもん。
うちの両親もあてになるわけがないし、、。