今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

どこに行ったのかと思えば、朝からこんな狭いところにひそんでいるわんこ、、、。
何がしたいのか、、
見つかった~って


皆様にご心配いただいた娘ですが、内科で点滴をしてもらい、家で寝ていたら頭痛も治まり熱も下がったそうです。
ありがとうございました。
まだ、だみ声ではありますが、、、。
昨日、就職するまでに手術をした方がいいのでは、、、と言われた耳鼻科に行ったそうです。
先生に相談すると、もう少し様子を見た方がいいのではと。
あと何回か扁桃炎になってから決めればよいと言われたそうです。
前回、診察してもらった時は、息が出来なくなって救急車で運ばれた翌日でしたから、、、。
娘はもう手術をする気満々でしたので、すごい不満を言っていました。
ですが、大人ですから大体体調が悪くなるバロメーターがわかるのではないかと思います。
喉がおかしくなりそうだと早めに対応すれば何とかなるような気がしますが、、。
本人は手術をして少しでも楽にと思っているようですが、術後の痛みがわからないのでしょう。
性格も男女みたいな子なので、日頃、不摂生しているのではないのかなあと思います。
嫁さんをもらわないといけないような娘です。
結局、就活スーツを買ってほしいから、帰省するそうです。
新幹線プラス電車でも1時間ちょっとなので近いです。
交通費はかかりますけどね。

ほんの気持ち、作り置きおかずを我が家ように作りました。

今日の地味弁です

お姉ちゃんが帰ってくるので、わんこも大喜びするでしょうね

素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
娘さん、熱が下がって良かったですね。
私も扁桃腺が長い期間腫れて
もう取ってしまいたいと思い
思いの丈を先生に訴えたことがありますが
『そんなに簡単じゃない』と一喝されたことがあります。
結局、違う耳鼻科を受診し抗生剤を変えた途端
1週間で治りました。
なんだったんだ?!
あまり頻回に腫れるようなら
他の先生の診察を受けることもお勧めします。
こんにちは。
娘さん、扁桃炎で随分使かったようですね。
手術を覚悟するくらいですから。。。
それでも今回は、見送りになったとか、出来れば手術しなくて対処出来たら良いのにね。
こんにちは。
わんこちゃんは、かくれんぼしてたのかな?
”どこに行ったのかな?”と言って探してもらい
たかったのかも。(´∀`*)ウフフ
娘さん頭痛もおさまり熱も下がって、本当に良かった
ですねε-(´∀`*)ホッ
週末の帰省楽しみですね~。
わんこちゃんも喜こんで尻尾ふりふりかな…。
とりあえず熱が下がり一安心ですね。
長男が小さな頃からアデノイドでした。
高校生になって手術を考え、
あともう少し経過観察でいこうとなり、
結局成人に近くなったところで、
だいぶ小さくなり、手術は回避出来ました。
今は全く症状は出ません。
娘さん、熱が下がって良かったですね。
熱は辛いですから…。
手術もなるべくならしない方がいいですよね。
ただ発熱のたびに苦しい思いをされるのなら
視野に入る事も考えなくてはならないのかしら。
お嬢さん、良かったですね。
ほっとなさったでしょうね。
私は、昔から扁桃腺をよく腫らしました。
ホント、高熱が出ますよね。40度超えなんて普通でした。
20代後半が最後でしたが、その時も酷かったことを覚えています。化膿して、唾も呑み込めない。
それ以後、ぱたりとご縁が切れました。
お嬢様もそうなってくれないかなぁ~と、密かに思う心です。
それにしても、bettymimiさんはご両親を大切になさっておいでですね。
優しいまなざしとお気遣い、素晴らしいお人柄と毎回感じています。
お疲れが出ませんように、お気を付けください。
娘さん、お熱が下がって良かったです。
こんな時期ですから余計な心配をしてしましますね。
男女みたいな娘さんは頼もしいです。
今どきの男の子は頼りないので良いと思います。
娘さん、熱も下がってよかったです。
私も喉が弱くて扁桃腺で熱を出したことはないですが、風邪を引くと一番に喉にきます。
突然なので分からないのですよね~(^_^;)
手術した方がいいなら就職前の方がいいですね。
あと何回か扁桃腺で熱が出てからって言うのも?
帰ってこられた時に大きな病院で診てもらったいいのでは?
おかずの作り置き持って行かれたのですね。
お疲れ様です!
扁桃炎ですか~
私も喉が弱かったでが、朝起きたら手洗いとうがい
外出から戻った時も、手洗いとうがい
これを続きていたら、扁桃炎にならなくなりました
ご参考に・・・(笑)
ありがとうございます(#^^#)
病院を変えてみるのもいいかもしれないですね。
出来れば手術なしで繰り返さないようになればいいのですが、、、。
ありがとうございます(#^^#)
元気になってよかったですよ。
大人になっての高熱はかなりきついですよね、、。
わんこも楽しみにしています。
ありがとうございます(#^^#)
ご心配していただきありがとうございました。
本当、ほっとしました。
今はいくらでもいい薬があるので、できれば手術しないですむに越したことはないです。
有難うございます。
そうなのですか!?
扁桃炎にならなくなったのですか!
こすずめさんのようなパターンで、扁桃炎とも縁が切れてくれればいいですが、、。
親の世話は仕方がないですよね。
両親ともの我儘なので、、、。
ありがとうございます(#^^#)
そうなんですよね。
時期的に熱が出たら大騒ぎです。
娘は工学部にいるので、今は男の中にたった一人女です。
強すぎてすごいです。
幼稚園入園前から男の子もたじたじです、、。
生まれ持った性格でしょうか、、。
あと何回かって言われ、またこんな思いをしたくないからと、、、。
だけど麻酔も使うし自分も怖いんでしょうよ。
一度大きなところで見てもらった方がいいかもしれないですね。
ありがとうございます。
近所のおじちゃんも言っていました。
手洗いうがい、おかしいと思ったらすぐイソジンを使えと。
ありがとうございます(#^^#)
娘さん
熱が下がって良かったですね~
そして手術もまだ様子見で済みそうで良かったですね
これからの心配事はあっても
やっぱり麻酔だし
今しなくても済むならその方が安心な気もしますもんね
ご心配していただき、ありがとうございました。
お陰様でよくなってます。
出来れば手術なしですめたら一番いいですよ。
全身麻酔も体に負担ですからね、、。
ひとまず良かったですね。できれば手術が必要ない方が良いですよね。ご本人はそのたびに辛い思いをするなら、とお思いでしょうけれども。ちょっと様子を見て、セカンドオピニオンを受けるのも良いかと思いますが。
手術回避できるようで良かったですね。
もしかしたら、次第に扁桃炎を起こすことが無くなっていくかもしれませんから。
大人になってからの手術は大変です。
私も子供の頃に切らなかったので、大人になってから耳鼻科の先生に聞いたら、大人はよっぽどのことがなければ切らないですよって言われました。
もっともずいぶん前の話ですが・・・。(^▽^;)
お嬢さんの帰省、楽しみですね。
わんこちゃん、かくれんぼしたかったのかな?
でも、早々と見つかっちゃって、ちょっとバツが悪かったのかも( *´艸`)
娘さん、大分、回復されたようでよかったですね(*^。^*)
やっぱり、若いと回復力も素晴らしいですね。
手術するか、しないかは本人が決めることでしょうが、その判断をするために、色んな情報を集めることは大切ですよね。
でも、辛い症状を何度も繰り返してるとなると、やっぱり早くスッキリさせたいっていう気持ちも分かります。
いい解決策が見つかるといいですね。
娘さんお熱が下がって一安心ですね。
扁桃腺の手術は痛そうですもん、できれば避けたいけど
熱が出る大変さを本人様も感じてるでしょうから
どっちがいいのか。。。 お医者さんが急がなくてもいいと
言うのであれば様子見がいいですね。
帰省されるのですね~、ランチにも行けますね♪
楽しまれてきてください(´▽`*)
苦しい思いをするなら手術したいと思いますね。
私の子どもですが
喉にしこり?みたいなのが出来て
もう少し遅くなると気管を圧迫して呼吸が出来なくなっていたと
医者に言われたことがあります。
秋田と福島と離れていたので
入院手術と聞いてびっくりして
仕事を休んで車で行ったことを思い出しました。
今は元気です~。
お嬢さん、元気になって良かったですね。
手術となると、色々大変だと思います。
耳鼻科の病棟にもいましたが術後、結構痛いようで気の毒でした。耳とかだと、寝ていても頭の向きで痛がるので、
テレビを見るときとか、ベット移動、よくしました。
おはようございます。
娘さん熱早めにさがって良かったですね。
頭痛もよくなってるんですね。
早くダミ声も良くなりますように
先生も手術は様子見したほうが良いと言われたんですね。
早めの対処でなんとかひどくならないようにしないとですよね。
怖いですし。
帰省時間もっとかかると思ってましたが
1時間ちょっとでつくんですね。
わんこちゃんも喜びますね。
お熱が下がって一安心ですね。
息が出来ないぐらい酷いと、それまた困りますけど
簡単な手術でないならば、
答えを急がず、もう少し考えてもね。
お姉ちゃんが帰ってきたら、みみちゃんも喜びますね(﹡ˆᴗˆ﹡)
そうですよね。
セカンドオピニオンを受けるように勧めてみます。
ありがとうございます(≧∇≦)
ありがとうございます。
やはり大人になってからですとリスクがありそうですよね。
場所が場所だけに心配です。
手術なしで過ごせるように丈夫になれるように色々試させようと思います。
ありがとうございます(≧∇≦)
ありがとうございます。
早く熱も下がってよかったです。
離れている分、心配です。
扁桃炎になっているときは手術をして楽にと思うでしょうが、術後長い期間の苦しみも大変でしょう。
本当、いい解決策が見つかるといいです。
ありがとうございます(≧∇≦)
喉にしこりのようなものですか!?
ビックリされたことでしょう。
お元気になられてよかったですね。
場所が場所だけに術後は大変ですよね。
元気になってよかったです。
ありがとうございます。
ありがとうございます!
一人暮らしで高熱が出てしまうと不安だと思います。
気にかけてくれるいい人が見つかれば違うのでしょうが、、。
ありがとうございます(#^^#)
わんこちゃん、かくれんぼ?
うちの方、昨日一昨日と地震がありましたが、ワンコちゃん地方平気でした?
めるる地震が嫌いだから揺れると机の下とか隠れますよ。(⌒_⌒;
娘さん熱が下がって良かったです!
本人手術する気、満々だったんですね。
本人がいい方を選べばいいけれど、先々を考えてもうちょっと様子見るのもありですよ。
地震が立て続けにあったのですか!?
まだ油断ならないですね。
気を付けてください。
娘も今回は以前よりひどくならずに熱も下がったそうです。
ありがとうございます(#^^#)
娘ちゃん、熱下がって一安心ですね~。
手術は、確かに様子見した方が良いかも、ですかね・・・
でも扁桃腺の辛さは本当にキツイから、娘ちゃんのガッカリも分かるような・・・
実家でゆっくりすれば、気持ちも持ち直せますね!
作り置き、ほんの少しの量じゃないって~!
色々種類があって、目の保養

大根が染み染みで美味しそう!
本当、こんなご時世で、熱が出るたびにコロナかと心配してしまいます。
これから大根の美味しい季節になりますね(´∀`*)ウフフ