今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

私の実家から帰って、爆睡していたわんこ。
昨日も一日中、死んだように寝ていました。

昨日の朝、疲れすぎたのか、吐いたので心配しましたが、それからは大丈夫でした。
よかった


今日の地味弁です

もう実家のお世話はやめたいと思いました。
私が買い物をして持って行ったものを喜んでいた母が、沢山持ってきてこんなにどうするのか、迷惑だ言い出し、どんどん袋に豆腐や牛乳、納豆、パンなどを入れ、向かいの家にあげてしまいました。
私が帰った後の出来事です。
見守りカメラで確認したことですが、父は耳が遠いので、早口で、母が言っている意味がわからなかったそうです。
まさか私が持って行ったものを、近所の人にあげるとは、思いもしなかったそうです。
物が無くなったら癇癪を起すのは自分なのにね、、、。
呆けたら本当に大変です。
病気だから仕方がないですが、やっていられないです。
旦那がこれからは、マジックで大きく太く、一つ一つ名前を書いておけって。
豆腐にも牛乳にも。
さすがに受け取る方もおかしいと気付くだろうと。
母は向かいの人の悪口を昔からよく言っていますが、なぜこういう時に持って行くのでしょうか、、、。
よくわからないです。
父は父で、母が父のズボンをどこかにやってわからなくなって困っていると電話をかけてくるし、、、。
何でズボンを探すために、わざわざまた実家に行かないといけないのか、、、。
私は知りません。自分たちで探してくださいですよ。
もうやっていられないです。
素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
こんにちは。
わんこちゃん余程疲れたんですね。
うなだれた感じのポーズでグッスリ

吐き気もおさまって良かったですね。
持って行ったものを近所の人にあげてしまったんですか。
受け取った近所の人も不思議に思わなかったのかしら。
病気と言っても、回りでお世話おする立場になると
大変ですよね。
改めて介護する側は大変なんだと感じさせられました。
わんこちゃんよほど疲れたのね。
でも吐くのはおさまって良かった。
ある意味では今の時期、難しいですね。
先々思うと、ご近所の方にはお母様、お父様の事話しておいた方がいいですよ。
うちも初期のころ、母が近所に認知症と知られるのを嫌がりましたが、云っておくと迷惑をかけた際、納得してくれたり、いざと言う時に助けてくれたりするので。
病気だからといってもねぇ。もらう近所の人も、病気とは気づいていなくて有り難う!なのかね。友達は、わかれば後からそっと返しているんだよ。と友達は言ってるけどね。
泥のように眠ってるわんこちゃん、本当に疲れたんでしょうね。
なんだか、可哀想になってしまいました。
きっと、ご実家で、わんこちゃんなりに気を遣ってたのかもしれませんね。
持って行ったものを全部ご近所さんにあげてしまうなんて、ショックでしたね。
しばらく持って行くのを止めてみるのもいいかもしれませんね。
車の中でちょっと寝ただけだったのでお昼寝がほとんどできていなかったので、フラフラでした(^▽^;)
認知症ってすごいんですよ。
ご近所の方も母の認知症を知っているのですが、受け取るのを断れないのでしょうかね。
近所の方にも話ていて、毎日ヘルパーさんが来ているのも知っているのにね、、、。
受け取ってくれなければいいのにと思います。
困ったものです。
もう話もしているから近所中、ご存じだと思います。
デイサービスの車や毎日のようにヘルパーさんが来ているのに、困ったものですよ。
昔から物をよくあげたがる性格なので、その延長だと思っているのかもしれないです。
わんこには可哀そうなことをしてしまいました。
わんこまで認知症になってしまいますよね。
父もとめないから、思いっきり困らせてやろうかなあなんて意地悪なことを思ってしまいます。
今が一番人ともトラブルが多いときなので、うんざりですよ。
ありがとうございます。
わんこちゃんほんとに疲れたのでしょうね。
一緒に行ってくれた方がお母様の機嫌がいいかと思ったけど、わんこちゃんには気の毒だったかな(^_^;)
持って行っても迷惑だと言われたりご近所にあげたりされたら、もう持って行くのいやになりますよね。
でも実のご両親でうものね。
ヘルパーさんは来られてるのですよね?
ご近所さんには状態を説明しておいた方がいいかもしれませんね。
今後、どういうことが起こるか分かりませんからね。
お疲れ様です。
うわぁ、それは辛かったですね。わんこちゃんも大変でした。どうするのが双方にとって一番良いのか、本当に難しいですね。ご実家に行くのをしばしやめたり、食料を持って行くのをやめたりしたら、今度はきっとお父様からヘルプの電話が来ますよね。そういう現状を何とかわかってもらって、施設に入れたら良いのだけど。それもなかなか難しいのでしょうね。
ごめんなさいね、良いアドバイスがあげられなくて・・・きっとbettyさんはそうは言いながらも、食料を持っていかれるのでしょうね。旦那様の言うように、大きな字で太く名前を書くのが良いかも。
あらら…
今度はそうきましたか
病気だと分かっていても
やっぱりやるせないですね
ご近所の方も分かって対応してくれたら…とか思ってしまいますが
断ってトラブルになったら…とかもありますもんね(´・ω・)
数日バタバタして伺えなかったのですが
大変な数日間でしたね。
お疲れ様です。わんこちゃんもお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
病気と思えば仕方がないですが、本当に嫌になりますよ。
厳しい現状を父がもう少しわかってくれれば私も助かります。
もう少しぐらい困らせないといけないと思ってしまいます。
マジックで名前を書いて行ったら、母がなんていうかな、、、。
激高して大変かなあ(^▽^;)
ありがとうございます。
困ったものです。
足腰が丈夫なのはいい事ですが、かなり大変です。
近所の人も以前母の認知症の話をしたら、火事の心配などないかなど私に色々聞いて来られました。
近所の皆さんの同居すればいいのにオーラがすごいです。
こちらこそお疲れのところ、ありがとうございます。
やれやれです。
自分もそうなるかもしれないので、、、、。
くたびれました~。
お母様はbettymimiさんが持って行ってる事を
きっと忘れているのでしょうね。
自分で作った物でおすそ分けをしている気持ちに
なってるのではないでしょうか。
無意識に自分ができない事を感じていて、
「あげる」事で優越感のようなものを
感じてるのかもですね?
でもbettymimiさんにしたら、
やってられませんよね。
名前作戦、いいかもしれませんね。
ワン達って大人の気持ちを感じてますよね。
わんこちゃんも実家の雰囲気がストレスになったかも。
疲れがとれるように休んでね。
お母さんの行動も普通に考えると
ガマンできない。ご近所さんがもらわないように
気を遣ってくれると良いのに
もらっても後でこっそり返してくれると良いのにね。
私の叔母も色んなものしまってしまい
叔父が探せなくて困っていました。
負けないで過ごしてくださいね。
ラッピーのことまで心配してもらってありがとう。
最近何度か階段から転がっていて
上がらないと良いのに
スキップフロアが好きみたい。
少し前までそこにハウスを置いて寝ていたから
あぶないので下にハウスを移動して
今は下で寝ているのですが
階段上がりたくなるみたい。
けがしないように注意しないと…。
そうですね。
あげることに優越感を感じているのですよね。
どんどんできないことが増えて、人にものをあげることで精神を保っているのかもしれないです。
母もあっという間に進行しているので、今のドタバタもあっという間に無くなるかもしれないです。
ラッピーちゃん、怪我がなくてよかったです。
だけど階段を上がりたくなるって、元気な証拠ですね。
わんちゃん、スヤスヤってかんじじゃなく、ぐっすり!って感じの寝方ですね。
ホント、疲れたんですね~・・・
お留守番も忍びないけど、連れて行くのはたまにのほうが良いのかもですね・・・
お母さんは寂しいかもしれないけど。
お母さん、見た感じと言うか一見極々普通の人に見えるんですね~・・・
きっと周りの方も分からないのかも。
お父さん一人じゃどうこう出来ないだろうし、他の方が仰ってるように、ご近所にお伝えしとくのもありかも、ですね。
お向かいの家に持って行ってしまう・・
子供としては辛いですね
わんちゃん、疲れてしまったんですね。
でも見てる方は可愛いとしか言いようが有りません。
天使ですよ~
おはようございます。
病気だと分かっていても、これは、酷いですね。
限界を超えて疲れ果てたでしょう。
ご主人様が仰るように名前を書いておくのが良いですね。
おはようございます。
わんこちゃん気も使ったのかな?
相当疲れたのね。
吐いたの心配したけどそのあとは大丈夫そう
なんですね。良かった。
買ったものをいらないと言って向かいのおうちに・・・
それは病気だとわかっててもショックですね。
マジックで名前をですか。なるほどー
旦那さんさすがですね。
介護・・・想像以上に大変でイライラも募りますよね。
吐き出して溜め込まないようにしてくださいね。
みみちゃん、疲れちゃったのね。
ぐっすり休んで元気になってよかったです。
ママさんが大変な思いをして運んでいるというのに
迷惑だなんてショック(>_<)
病気だから仕方ないと思っても、
やりきれない気持ちになりますよね。
持っていかなければまた文句を言われそうだし、
どうしていいのやら?
ママさんのお疲れが心配です。
わんこも若くないので、実家へ連れて行くのも考えないといけないです。
向かいの方も母の認知症を知っていますが、介護経験者でないのでそこまで深刻だとはわかっていないのでしょう。
困ったものです。
わんこの寝顔を見ていると辛いことも忘れられます。
ありがとうございます。
わかっていただけ嬉しいです。
すごく疲れて何もやる気が起こらなくなりました。
こちらの精神が崩壊しそうです。
腹が立って、血圧がこれ以上上がらないように気を付けないといけないです。
ありがとうございます。
ご近所さんに母の認知症の事を話しいているから、関係ないところにまで、あっという間に広まっています。
なぜ一緒に住んであげないのかと、、、。
旦那が通勤できないというと自分の家で引き取らないのかと。
そんな感じの近所です。
若い世帯ばかりなので見守ってもらえるような環境ではないようです。
わんこちゃんの必死さが超伝わりますね(笑)
美味しかった事でしょう♡
おでんに牛蒡を入れるの、美味しそうですねー
やったことなかったので、今度試してみます(≧ω≦)b
おでんダイエットかぁ・・・ 一度やり始めて3,4日続くと
定着しちゃうのでしょうね。
4kマイナスは大きいですねー!!
独身のおじさんなので、毎晩おでんだと夕食準備も楽だからね。
お料理がかなり上手な方なんですけどね。
4キロ減は大きいですよ。