今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

実家の続きですが、夏に母が肺炎で入院して、結構な費用がかかり、後期高齢者の母ですが、役場に行かなくても自動的に、高額医療制度の書類が実家に届くはずなので、届いたら父に教えてと言っていました。
家にある書類を確認してみると、先月書類が届いていたようで、父がしっかり手続きを終えていました。
私の負担を減らそうと父も必死です。
年内に届かなかったら問い合わせしようと思っていたので、良かったです。
記入を間違え、再提出はしたそうですが、、、。
私に報告するのは、忘れていたそうです。
まだまだ父の方は大丈夫そうです。

あともう一つ、ケアマネさんが、少しでも実家の母の介護費用が抑えられればと、ショートステイを利用するのに母の年金も少なく、預金もたいしてないので、絶対に大丈夫だと、負担限度額認定申請を出してくださったのですが、ダメでした、、、。
配偶者が市民税を課税しているからという理由だそうです。
厳しいです。
これも父が私に書類が届いているのを言い忘れて、、、。
しっかりしているのだかどうだか、、。
こちらが見つけ出すまで、放置ですよ。
しっかりしているようで、衰えています。

今年最後に地味弁です

素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
お疲れ様です
そうなんですよね。いろんな手続きなど、見えない介護があります。
そういう面倒なことがあるってなかなか当事者にならないとわかってもらえないです。
お父様も力になりたいと思ってはくれてるだけちょっと救われますね。
介護ってやはりお金がいっぱいあったらって思いましたよ。
子育てと違っていつまでと決まってないので、
この先どれだけと計算しますから。
こんにちは。
色々な手続きがあるものなんですね。
でもお父さまがしっかりされていて、書類の手続きを
されていて安心されましたね。
受けれるサービスも、市民税を課税してるかどうかで
変わってくるものなんですか。
介護は色々と手続きや認定と大変ですよね。
書類手の続きは、父の時のは母の代理で姉と奔走しましたが、一部はこれ高齢者が出来るの?って思うほど、面倒なものがありました。
お父様もしっかりされていてもやっぱり難しい所あると思います。
役所手続き簡易化出来ないのかな~って本当思います。
今年最後のお弁当。
今日が仕事納めかな?
旦那様が家に居る時間が増えるとわんこちゃん喜びますね♪
こんにちは。
医療費の事を考えると私も将来が怖いです。
今も随分生活費の負担になっている私です。
さまざまな手続きがあるんですね。
私は、まず知らないことばかりで
全てが手間取りそうです💦
お父様がまだしっかりされているので少し安心ですね。
介護保険ってかなり払ってるのに、いざ介護を受けようとするとさらにお金がかかるのですよね。
いろいろ条件も厳しくて、なんか向こうが絶対損をしないというか取れるだけ取ろうとしている気がします。
役所も線引きしなくてはいけないからわかるんだけど、納得いかないこともあるよね。
最近は、結構、自動的にやってくれる部分もあるんですね。
これまでは、役所は、取るものはしっかり催促して取るけど、払う分に関しては、こちらが申請しないと払ってくれないというイメージでした^^;
それも、分かっていれば申請するけど、そういう制度があることすら知らないというのが普通だと思うので、すごく不親切と思う事が多かった気がします。
とにかく、お父様が色々頑張って下さってよかったですね。
役所の書類ってすごく分かり辛くて面倒だから、それを自分一人で書き上げたってことは、まだまだ大丈夫だと思いますよ(^_-)
お父さまも
多少心配な部分もあるようですが
ご自身で色々頑張ってくださっているんですね
年齢を重ねるとどうしても色々出てきてしまいますもんね(´・ω・)
介護は何かと手続きだらけですね(^▽^;)
夫婦別で考えても申請が通らなかったので、残念です。
特養にお世話になることがあっても丸々払わないといけないです。
計算道通りに行かないですね。
本当、手続きがいっぱいあって大変です。
私も頭を使うので、認知症予防になります(笑)
夫婦別計算していても駄目でした。
ぜったいに大丈夫だと言われていたのに、、、。
よくわからないです。
明日から、色々忙しくなりそうです。
正月の実家の準備もあるし。
大変です(^▽^;)
今の後期高齢者よりも長生きできないかも。
今の人たちは、本当に皆さん元気ですから。
何をするにも手続きだらけです。
自動的に勝手になってくれれば助かるのに。
何度サインと印鑑を押したことか(^▽^;)
介護は本当にお金がかかります。
数年前は食事代などは一部負担してくれていたのに、全部自腹になりました。
大変です。
本当、期待していたのにがっかりです。
もう少し安ければいいのにね。
後期高齢者の高額療養費は両親の自治体は、郵便で連絡してくれて、書類に書いて返送すれば、次から自動的に返金されるそうです。ですが、家族がその書類に気付かなかったらアウトですよね。思っていたより親切なので、びっくりしています。
父も、出来ることはなるべくやってもらわないと、衰えるばかりですから、なるべく自分でできることはやってもらわないとね。
ありがとうございます。
年をとるのは仕方がないですね。
出来ることは頑張って、出来る範囲でやってもらおうと思います。
ありがとうございます(^▽^)/
お父様も色々と手続き、申請頑張られたのですねー!
私達でさえ役所の書類ってどこに名前を書いたらいいのか、
母なのか私の名前なのか、どっちか解らない事など
ありますもん、お父様頑張ってますよ!
援助系のやつは課税されてる方はもらえないって
よく聞きます。
変なお金はばらまいてオリンピックに山ほど使うのに
こういうお金をしぶるってなんだかなーって思いますよね。
お父さん、凄くしっかりされてるんですね!
うちの父以上、いや、私以上に色々知ってるかも・・・
私も色々書類貰うけど、取り掛かるまでに時間掛かります。
年寄りだったらなおさらですよね・・・
お父さんも色々とイイ感じに変わってきてるのかもしれないですね!
お弁当、私もあと2回で終了です(今年は)。
あとちょっと(;´Д`)ノ
お疲れ様でした。
いつも思いますが日本は老齢の人に不親切な気がします。
ドイツに居た頃は何の心配もしませんでしたが、
日本では心配事が多くなりました。
もっとお役所が手続きが簡単な方法で
介護関係の手配ができるようになるといいですね。
面倒な事務処理ができるだけ少なりますように。
わが家は4人男の子、それなりにいっしょにお泊りして
楽しめるので、いいなあと思います。
おはようございます。書類ちゃんと手続きをお父様が
頑張ってやってくれてたんですね。
負担減らそうと必死でやってくれてたと思うと
嬉しいですよね。
いろいろと想像以上に費用かかると思います。
私も今後将来のこと考えたらどうなっちゃうのかーなんて
余裕がないから。
こういう書類ってややこしくて面倒くさいですよね。
高齢になるとなかなか難しいと思いますが
ちゃんと書類を書いて提出したなんてすごいですよ!
母なんて文字を書くのすら、大変になってきています(>_<)
年齢も年齢なので忘れることがあっても仕方ないのでは?
お父様はまだまだしっかりされてると思いますよ。
課税されていると何ももらえそうにないですね(^▽^;)
残念です。
収入減がほとんどの方が年金しかないのに、何もかも値上がりされて大変ですよ。
色々とありがとうございます(*´▽`*)
老眼だから、小さな文字は見えにくいから格闘しながら、頑張ってくれています。
母にこういった気力が昔から無いので、あっという間に認知症が発症したのかなあって思います。
お弁当、頑張ってくださいね(^▽^)/
そうです。
日本は国民にやさしくないです。
年を取って、理解が乏しいのに問題がありすぎです(-_-;)
私がもっと年をとったら、どうなるのでしょう。
考えてしまうと、不安に思うことばかりです。
同性だと、集まると、楽しいでしょうね(*´▽`*)
沢山のお孫さんに囲まれて、羨ましいです。
介護費用もあれこれ自己負担分が増えて、結構大変です。
ビックリするようです。
母は1割負担ですが、父は2割負担なので結構大変です(-_-;)
ありがとうございます(*´▽`*)
父もいつも偉そうなことを言っていたので、必死ですよ(笑)
まだまだ大丈夫そうで、安心していますが、母の事で、相当なストレスを抱えていると思います。