今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

まあとにかくよく寝るわんこです。
カメラを向けると目を開けて、、、。
それでもまた寝ています。

お散歩も外は寒いから、さっさと終えて、帰りたがります。

今年初めての地味弁です

両親は今年の初もうでは、二人で3日に。
二人で朝、タクシーでまず1つ目に行き、2つ目は段差がありすぎて父が歩く自信がなく、大変だから今年はやめておこうと言うのに、母が一人で行くと。
実家近くの駅のそばにあり、母もよくわかっている場所です。
母が神社にあがって行く姿を見届け、12時半くらいに別れて、父は帰宅。
母は、ついでにスーパーによって帰ると言っていたそうです。
16時になっても母が帰らないので、父はスーパーに母を探しに。
見つからなかったので、近所の方にお願いして、見に行ってもらってもいなく。
胸騒ぎがした父は、警察に連絡しました。
私は丁度、お散歩から帰って、わんこの足を洗っているときに父を通して、警察から電話があったようですが、電話に気付かず、、。
旦那が仕事中に連絡が行き、すごく心配して、、、、。
警察が、母が私の家に来ていないかという、問い合わせでした。
母の認知度がどれだけひどいか説明し、服装もいつも一緒なのですぐに特徴も伝えることができました。
何かうちに連絡があるかもしれないので、自宅で待機するように言われました。
正月早々、大変なことになってしまいました。
父もここまで母がひどいとは思ってもみなかったそうです。
あれだけ一人にしないように言っていたのですけどね。
18時半頃に、ひたすら国道を歩き続ける母を警察が保護してくださいました。
外はもう真っ暗ですよ。
自宅に送り届けてもらっても、警察に言い訳をし続ける母。
元気でよかったですが、すごい剣幕だったようです。
とにかく自分を正当化したく、大袈裟だと警察にお礼を言うどころか、家に入ることをしなくて大変だったそうです。
だけど、歩き続ける母に声をかけると素直に答え、パトカーには抵抗なくのったそうです。
心配していたご近所さんにも、みんなで本当に大さわぎして、私はちょっと出かけていただけなのにって。
何でこんなに言われないといけないのかって。
父が騒ぎすぎておかしいからと言っていました。
パッと見た目と話し方はすごく普通のお婆さんですが、話していくとかなりおかしいということがわかるようなことを警察の方が言われていました。
これから母がまた同じことをした時のために、母の情報を警察内で共有してくださるそうです。
家に入ると父にボケだあほだと罵倒しまくっていました。
タクシーを待っていただの、私は○○に行って、帰って来ていた途中だとか、、、。
翌日デイケアがあるので、疲れているだろうからキャンセルしようと思っていましたが、全く問題なさそうでした。
とても丈夫な母です。
一晩待って帰ってこなかったら探せ、なんで待てないのかと母がわめきちらしている中、父は、お前が無事に戻ってくれただけで本当によかったと涙ぐんでいました。
介護経験がある知人達に言うと、大変だから、もう父が反対しようが、とにかく特養にすぐに申し込みに行くように言われました。
素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
お正月早々大変でしたね。
お母さまが、無事に見つかって本当に良かったです。
お母さまも混乱してるのでしょうね。切ないです。
お母さまが見つかって涙ぐむお父様。これまた切ないです。
みんなが安心して暮らせるいい方法が見つかるといいですね。
本当にお母さまが無事でよかった
私、車を運転していて6車線ある道路の中央分離帯で
おばあさんが横歩きしているのを発見したことがあって
110番したことがあります
車がすごいスピードでバンバン走っている中
中央分離帯沿いに横歩きしているおばあさん
恐怖でした
特養に入所できたらいいですね
家族の負担も減りますし命の危険もありませんから
新年からお疲れさまでした(´・ω・`)
見つかってよかっだです。
これから警察も情報共有して頂くことになったこともよかったですね。
お父様のお気持ちもわかりお辛いと思いますが、お友達の言われるように特養を申し込むのがいいと思います。
地域によって違いますが申し込んでもいつ入居できるかわからないので、何事も早いほうがいいと思います。
お父様の年代の方は、施設がかわいそうだと思ってられるかもしれませんが、そうではなくお母様のためによくしてくれる所だと理解してもらったらと思います。
私の母の特養もとてもよくしてくれました。
何時間も寒い中 歩いたでしょうに
お身体は 問題ないようで 良かったです。
ご近所さんも 状況がわかり これからは
少し 声かけなど してくれるといいですね。
(見守りの目は 多い方が いいですから)
良く知っていた筈の所からでも
すんなり 帰れなくなってしまっていることからも
お母様ご自身も 薄々は 理解されているでしょうね。
認めたくないのと
ご近所さんの目を 気にされていたのかな?と…
でも ご無事で 何よりです。
bettymimiさんも ご主人も
ほんとうに お疲れ様でした。
始めてコメントさせてもらいます、
新年早々 大変でしたね、 最近 ブログを読ませてもらうようになりましたが 私も 認知症の義父母を見ていたので その大変さがよくわかります、義父は寝たっきりとなりましたが義母は足腰が丈夫で 何処にでも出かけ 何度探し回ったか、こちらは田舎でして義父母が暮らしていたのは山の方 一緒に暮らすようになっても時々山の家に連れて行きそれがあだとなり山の中で行方不明となりました、そちらは町の中で人の眼もありますからまだ大丈夫でしょうがやはり一人にするのは心配があると思います、とにかく無事に戻られて良かったですね、
認知の方って一つの事を考えると何処までも突っ走って行き他の事は目に入らなくなりますから これから先 益々大変となると思います、先の事も考える時でしょうかね。
お母様、大変でしたね。
友人のご主人は都内から鎌倉まで行ってしまったそうです。
愛犬を連れてですから徒歩で行った可能性が有るとか・・
そんな時のパワーにびっくりしました。
お母様、怪我も無く無事にご帰宅出来て良かったですが、
これからが心配ですね。
こんにちは。
わんこちゃんカメラを向けると目を開けてくれるんですね。
いいこだわ~。
うちのチャリスもお昼も寝てるのに夜もグッスリとよく
寝るわ~と思い見てます。
お母さま大変でしたね。
でも無事で見つかり本当に良かったです。
お父さまも心配して大変な思いをしたんでしょうね。
お母さまの無事に帰って来た姿を見て涙ぐんでいるお父さま
そんな姿を見るとせつなくなりますね。
やはりみんなが安心して暮らせる方法を選択する時期に来てる
んでしょうか。
年明けから大変でしたね。
本当無事に警察の方が見つけてくれて良かった。
お父様も見つからなかったら心配気が気じゃなくなりますよね。
認知症本当に話さなければ、妙な行動しなければ、その辺を散歩されてるか買い物に行ってるかってパッと見に分かりづらいですね。
お母様、帰り道が分からなくなってしまったんですね。
自覚がない分、またありえるので特養に入れるとか、もしくはGPSのつけるとか。(検索すると結構ありますよ)
お父様一人では今後特に厳しくなるでしょうから、特養に会いに行く形にした方がいいでしょうね。
大変でしたね(>_<)
でも無事に帰られて何よりです。
油断なりませんね(;_;)
お父様もきっと、身にしみられたと思いますので
bettyさまのお話に耳を傾けてくれるとよいですね。
いずれにしろ、ご家族にとってより良い方法が見つかりますようにお祈り致します。
なにはともかくよかったですね。しかし元気だからまたと言うこともあるし。友人も犬の散歩で隣の県まで行って警察騒ぎでしたよ。わんこ連れているから散歩だと思い声かける人もいなかったけど、アパートの階段で一晩過ごし住人が警察に連絡してくれてやっと帰りました。夏だからよかったけど。ワンコの肉球から血が出ていました。今はご主人が車に乗せて一緒にワンコの散歩しながら特老待ちです。みんなが幸せって思える方法を見つけてくださいね。
ご心配もされて 大変でしたね
寒い冬に、夕方18時といったら真っ暗ですもの。。
警察の方も穏やかに接してくれたようで
無事に帰れてなによりでしたね
お父様もご心配で
居ても立っても居られないようだったのかもしれませんね
特養のことも時間がかかるとかも聞きますし
進められて行きながら
お父様は切ない思いになられるのでしょうが、
時間を掛けながら出来るだけわかっていただいて
両親様によい結果になるといいですね
今年も頑張ってくださいね。
いつも応援しています。
本当に大変だったんですね。
でも、そういう事、よく聞きますよね。
今日も、警察から行方不明のお年寄りの情報が拡散されてました。
自分では、迷子になってる自覚がないのか、それとも認めたくないだけなのか、それもよく分かりませんが、探す方は気が気じゃありませんよよね。
とにかく、無事に保護されて良かったです。
いつも、同じ服装されてるのであれば、GPSなどを付けておくのもいいかと思います。
また、警察の人にもよく相談して、家族がどんな対策ができるのか聞いてみるのもいいかも知れませんね。
警察に連絡して正解ですよ。そうでないとどこまでも歩き続けてとんでも無いところに行きますからね。
認知症の人って、自分が正しいと思っているので、うまく嘘をつくのですよね。
本人はそう信じ込んでるのでしょうけどね。
お父様が精神的にまいってしまいそうで・・・
特養の手続き空いた方がいいですね。
認知症である本人が一番混乱して、やりきれない気持ちだと思います。
両親の安全を考えるとショートステイを利用しながらの順番待ちしかないですかね。
ありがとうございます。
中央分離帯で横歩きのお婆さんですか。
それも6車線もある道路の!!???
ビックリされたことでしょう。
特養に申し込んで順番待ちをしようと思います。
大体2年待ちだそうです。その間に泊りのショートステイなど入れながら、、、精神的にもくたびれますね。
父もまたよぼよぼがひどくなったような気がします。
ひゃぁぁぁぁぁ
新年早々大変でてしたね
無事に見つかって本当に良かったです
警察の方でも情報を共有してくれるというのは
もしまたなにかあった時に少し安心出来ますね
実家近辺の特養は大体2年待ちだそうです。
長いですよね。
お泊りのショートステイとデイケアを入れながら待つしかないです。
疲れさせないととにかく何をするかわからなくて危険です。
施設に入れることはかわいそうだとかはずかしいと言うより、徘徊して、事故にあうより絶対にいいと思っています。
最近買い物に一人で行きたがって、大変なんですよ。
実家は田舎の割にすごく交通量が多く、大型トラックも頻繁に通るので、本当に危ないんですよね。
認知症の方って、疲労感とかを覚える機能もなくなってしまうのか、どこまでもどこまでも歩いちゃうらしいですよね。無事に戻れて良かったです。お父様もどれだけ気を病んだか、かわいそうでしたね。
一日も早く特養が見つかって、移れるといいですね。今回のことで、お父様も理解してくださると良いですが。
ありがとうございます。
本当にどうなるかと思いましたよ。
交通量の多い地域で、ちょっと入れば山の中で迷いそうですし、、。
どんどんできなくなっている自分のことが情けないのかもしれないです。
こういった人は、私の家で引き取ったら、もっと混乱して大変なことになるそうです。
初めてのコメントありがとうございます。
認知症の家族を持つと本当に大変ですよね。
実家は交通量がかなり多いので、かなり危険なんです。
ちょっとそれると山もありますし。
母は、もう言い出したら聞かないので、これからの事を決めるときが来ました。
父も納得すると思います。
父もデイケアの日を増やして、楽しみを増やしてあげようと思います。
都内から鎌倉まで行かれたのですか!?
わんちゃんまで一緒に!
かわいそうに犬もかなりくたびれたのでは(-_-;)
父がなんと言おうと母もまた同じことを何度も繰り返すだろうから、特養に申し込んで、泊りのショートステイも契約することにしました。
父があんなに穏やかな人とは思ってもみなかったです。
母がどれだけひどいことを言っても、何も叱らず、黙っているのですから。
介護は本当に大変です。
自分はああはなりたくないです。
警察もすごいですよね。
よく見つけてくれましたよ。
年末年始に自分が母を見ると言った父。
どれだけ今の母の世話がどれだけ大変なのか知ってもらうのにいい機会だと思って、私も黙っていました。
酷いやり方ですが、父は何でも一つ一つ納得しないとダメな人なので。
ケアマネさんと相談して、特養に申し込んで、泊りのショートステイとデイケアを利用しながら、順番待ちにすることにしました。
ありがとうございます。
足腰がしっかりしていて、おまけにすごい体力です。
認知症って、疲れもわからなくなるのですかね。
びっくりです。
少しずつ今までも何か問題があるたびに、私の意見を聞き入れてくれたので、今回もわかってくれるといいです。
お友達、隣の県までわんこをつれていかれたのですか!?
わんちゃんもかわいそうに、、、。
飼い主の言うことをよく聞くいい子なんですね。
うちのわんこだと絶対にそんなにたくさん歩かないです(^▽^;)
交番も家の割と近くにあるのですが、耳の遠い父にゆっくり丁寧にわかりやすく話を聞いてくださり有難かったです。
あれだけ言い訳をしている母にも、優しく対応してくださり、感謝です。
そうですよね。
申し込んだとしてもすぐに順番がまわってくるわけでは無いから、、、。
父も納得してくれるでしょう。
ありがとうございます。
ありがとうございます(*´▽`*)
認知症の人は、自分の失敗を認めたくなく、正当化するのに必死になる人がほとんどだそうです。
GPSも安くているんなタイプがありますよね。
それも一つの手ですね。
ありがとうございます。
あんな母でも父は家をひとりずっと守ってきた母だから、自分が見守っていきたいようです。
ですが難しいですよね。
コロナ禍で、父の楽しみの集まりが無くなっているので、父の気に入っているデイケアがすごく人気で空きがないので、待っている状態です。
空きが出るといいな。
実家から交番が結構近いので、これからすごくお世話になるかも(^▽^;)
情報を共有してくれて、私の携帯番号も登録してくださっています。
すごく助かります。
疲労感を覚える機能も無くなってしまうのですか!?
うわ~ですね(^▽^;)
見守りカメラで見ると徘徊前の母より、腰が曲がってしまっています。
体は正直ですね。
特養もいっぱいで、かなりの順番待ちだそうですが、とりあえず申し込んで、泊りのショートステイとデイケアを入れて、待とうと思います。
父には母が交通事故にあったら大変だと納得してもらうように何度も言ってみます。
ありがとうございます。
お母さん、無事で良かったですね。
警察の方が声をかけてくれたのも幸運でしたね・・・
お父さんも一緒に行けばよかったと‥自分を責めたのかも知れません。大事に至らないうちに、特養に入所した方がいいかも知れませんね。
本当にお疲れ様でした。
わが家のガブもわんこちゃん見たいに寝てて
なんだかブログの最初の写真が似た感じです。^^
お父さんも疲れないようにお母さんのことなんとかした方が良いのでしょうに、
きっとお父さん施設に入れるのは申し訳ないように感じているのかも
でも生命の危機を感じると
家ではムリなのでしっかりみていないといけないですものね2887
わが家のガブもわんこちゃん見たいに寝てて
なんだかブログの最初の写真が似た感じです。^^
お父さんも疲れないようにお母さんのことなんとかした方が良いのでしょうに、
きっとお父さん施設に入れるのは申し訳ないように感じているのかも
でも生命の危機を感じると
家ではムリなのでしっかりみていないといけないですものね
まずはご無事でひと安心ですね、ドキドキしちゃいました。
お父様も気が気でなかったでしょうし、bettymimiさんも
じっと家で待ってるだけってのもそわそわして気になって
仕方なかった事でしょう><
認知症が入ってる人は、なぜか元気なんですよ
うちの母も父もそうですがほんと元気でピンピンしてるけど
頭が認知で変な事になってるからパっと見た目や
ちょっと話しただけじゃ解らないんですよね。
警察の方もたくさんそういう方の経験があるから
もうお分かりなのでしょうね。
何かがあってからじゃ大変ですし、特養も申し込んだら
するに入れるわけじゃないですし
申し込みは早くしておいたほうがいいと思います。
お正月早々大変で
さぞご心配だったことと思いますが
お母様が無事に見つかって本当に良かったです。
やはり、お父様が一日中目を離さないでいることは
難しいですよね・・・
おはようございます。
大変な事とはびっくりですね・・・
スーパーに行ったけど帰れなくなってたとは。
見つかるまで心配されたでしょう。国道を歩き続ける
お母様見つかって良かったです。
もう暗くなってたんですね。
その日のうちに見つかり良かった
体のほうは全然平気そうで安心しました。
どうか安心出来る良い方法見つかりますように。
おはようございます。
無事に見つかって良かったですね。
認知度がますます低下して手に負えませんね。
本当にご苦労様でした。
あらら、迷子になってしまったんですね(>_<)
とにかく無事に帰れて本当によかったです。
実家の隣に住んでたおじいさんも、一人で車を運転して
家が分からなくなって戻れなくなり保護されたことが。
県外まで行ってしまったそうです。
運転出来たり足が丈夫だったり、気を付けないといけませんよね。
迷子もですけど事故にもね。
お父様もママさんも本当にお疲れ様でした。
取り敢えず申し込んでおいて、デイケアやショートステイをたくさん入れて、家にいる時間を減らさないといけないです。
ありがとうございます(*´▽`*)
うちのわんこ、半分トイプードルが入っているので、ガブちゃんの寝顔に似ているのですかね(*´艸`*)
ずっと同じことを質問され続けると本当に正常な人でも我慢しすぎて、頭がおかしくなってしまいます。
無理なのに一人で買い物に行きたがりますし。
本当に大変だから施設というものがあるので、父から見ると姨捨山の感覚が抜けないようで困ったものです。
ありがとうございます(*´▽`*)
本当にこれからがもっと大変ですよね。
こちらの身が持たないです。
ケアマネさんに特養の申し込みも含め、いいプランを相談しています。
ありがとうございます。
本当に認知症の家族を持ったことが無い人は、どれだけ大変なのかわからないと思います。
我が家で引き取ったら、もっと徘徊が増え、認知が進むと経験者が助言してくれています。
困ったものです。
初詣の帰りにスーパーに行くと言いながら、結局なに一つ買って帰らなかった母でした。
神社で何をしているのか突然わからなくなったのかもしれないです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
この事件で、また一気に父が老け込みました(-_-;)
車の運転で、家がわからなくなってしまうのも怖いですね。
母は、迷子になった自覚がないです。
父がぼけてお騒ぎしていると言ってみんなに説明していました(^▽^;)
すごいパワーです。認知症って。