fc2ブログ

私もやばい

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

わんこ、昨日のお散歩は途中で合流。
ちびっこは長い時間お散歩していて、シニアのわんこは終盤で参加。
DSC09838.jpg
お互いにクンクン挨拶して、その延長でちびっこに追い掛け回されて、わんこは息切れ
ひと遊びして、自転車が近づいてくるのを見つめるちびっこ。わんこも付き合っています。
DSC09841.jpg
今日の地味弁です

昨日、郵便局に行って、図書館の本を借りて、そのままスーパーに。
出かけ前、ご近所のお爺さんにばったり出会い、新年のあいさつをして、どこに行くのって聞かれ、郵便局やら色々行かないといけないから、うっかり忘れて、出直さないようにしないといけないわなんて言いながら、、、、。
気を付けてねって言われ、笑顔で別れました。
最後に立ち寄ったスーパーで、コロナ前までは年に1度は集まってお茶をしていたメンバーの一人にばったり。
すごく久しぶりで、ちょっとおしゃべりして、ラインをどうすればとなれない二人で、やっとこさ交換でき、家に帰ったら図書館で借りた本がない。そういえば、カートに引っ掛けたままだったような、、、。
自転車のかごに入れた覚えが全くなかったです。

結局、またスーパーに。
親切な方が、サービスカウンターに届けてくださっていました。

あ~よかったです。
私もやばいですよ。

まだすぐに思い出せるからましかなあなんて、自分を慰めています。

素敵な一日をお過ごしください
ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。
いえいえ、こういううっかりは誰にでもありますよ。
私もけっこうやっちゃってます。

お母様の件、大変でしたね。
でも、この件で、お父様も、どれほど認知症が進んでいるか理解して、一人にしては絶対にいけないというのが、身に染みたのではないでしょうか。
危険だから、もう少し福祉に頼ろうと思ってくれたらいいんですけど・・・。

ただお母様の、相手を罵倒する癖は、あちこちで衝突の原因になりそうで、そこは心配ですね。
bettymimiさんのご負担があまり増えませんように。

No title

無事に戻って来て良かったですね。
私もうっかりが増えてきてるので不安です💦

No title

私もうっかりが多いです。
そして、思い出すのも時間差で💦
しばらく経ってから、フッと思い出したりします。
認知症になったらと思うと怖いです。
早くいいお薬が出てくれと祈っています。

No title

こんにちは。

わんこちゃん、ちびっこちゃんとは途中で合流しての
お散歩なのね♪
ちびっこちゃんは裸でのお散歩寒くないのかしら。

ついうっかり私もあります。
イオンに行った時などATMによって記帳しようと思って
いても後回しにすると買い物だけして帰ってくるとか…。
最近は先に済ませるようにしてますが。

こんにちは(^▽^)/

私も物忘れ、最近よくありますよ。
台所行って、あれ?何しにきたんだっけ?とか(爆)。
かなりヤバイヤツです。
でも、立ち話の延長でその場でLINE交換出来のが凄いです!
私は家で、えっと~・・・とやらないと無理なので;;

それよりも、お母さん無事で本当に良かったですね!
良い特養が見つかって、無事に入居できると良いですね。
お父さんも今度ばかりはきっと、反対しないと思いますが・・・。

No title

わんこちゃん、なんだかんだ、ちびっこちゃんのお姉さんしてる感じですね。
ちびっこちゃん、自転車が珍しいかな。

図書館の本、あって良かったですね。
自分のものならまだしも、借りたものを無くしたってなると焦りますね。
でも云われて思い出したけど、図書館で本借りたのって学生の時以来かも。
本は今ネットが多くなった分、目も悪くなったな~って、感じます~。(⌒_⌒;

No title

こんにちは。
私達夫婦にもあるあるのお話ですね。
もう一度スーパーに行く時の不安感って凄いでしょう。
無事に見つかって良かったですね。
因みに私が忘れたのは、財布でした。
もう息てるのが嫌になるくらい後悔しました。。。

No title

私もなにしに来たのかな?元に戻ってあれ取りに来なんだ!危ない、危ない。特老なかなか入れないのですね。我が市は介護3になれば優先的に入れます。早く安心できるようになりますように。

koala様

認知症の家族を見ていた知人によるとどうしても頼りにしている人に攻撃的になったり、自分を正当化するために必死になってトラブルになるそうです。
今が一番大変な時だそうです。
正当化するためで、自分の失敗を必死で隠す行為をするそうです。
大変です。
ありがとうございます。

ひでち様

ありがとうございます(^▽^)/

kiyoko様

認知症のいい薬がどんどんできてほしいです。
我が家の場合、だれも面倒を見てくれないでしょうから、、、。

アリス様

ちびっこは洋服を着せると歩かないいそうです(^▽^;)
嫌いみたいです。
かわいいお洋服を買ってもらっているのに残念です。
私もよくやります!!
イオンに買い物ついでにATMで記帳しようと思いながら、うっかりしてしまって、、。
お買い物をした後だとすっかり忘れてしまいます。

みゅう様

機種が違うから、知人のQRコードの画面を出してくれと言われてもあたふたしてしまいますよね。
自分のを出すだけでもどうだったけですよ。

徘徊の前科がついたので、もしかしたら特養も難しいのかもしれないです。
認知症の専門病院でもしっかり相談してみます。

秋花様

ちびは車輪のついたものが大っ嫌いなんです。
いつ吠えて威嚇しようか待っているんです。
その度に叱られていますが、言うことを聞かないんですよ。

本、見つかってよかったです。
弁償しないとって思っていました。
電子でみたら、すごく目が疲れて、ダメなんですよね。
買うと置き場に困るし(^▽^;)

ピーちゃんこ様

財布を落としたときの絶望感、わかります。
私も6000円分くらい入った、小銭入れを落として青ざめて、落とし場所は覚えていたので見つかりましたが、、、。
見つかるまで生きた心地がしなかったです。

No title

わんこちゃん後半だけ一緒にお散歩した感じなのですね。
若い子とは一緒に出来ませんよね(^_^;)
忘れ物ありますよ!前にスーパーで買い物をして、買ったものを持って帰るのを忘れるという失態をおかし(^_^;)
お店の人がカウンターで預かってくれてました。
袋がいくつかあるとついなにか忘れてしましますよね。
お父様のお気に入りのディケアの予約が取れればいいですね!

卑弥呼様

平均2年待ちだそうです。
徘徊の前科がついてしまったので、厳しいかな。

*はなママ* 様

子供と長い時間のお散歩は、無理をさせているのではないかと動物病院で心配されたので、、。
人間もそうですからね。
そうですよね。
手荷物が増えると何か忘れてしまうような、、。
忘れたということを思い出せるから、まだましですかね(笑)

No title

いやいや
それはまだ大丈夫なのです
やばい人は
自分がやばいこと分かってませんから(^-^;

No title

ものわすれあるあるです。
自覚できる分大丈夫だと自分で思わないとですね。
お互いに~^^
こちらは毎日雪景色ですが
そちらも振りましたか?
足もと気をつけないと

No title

私もカートにかけたまま、帰ろうとして呼び止められた事があります。昨年はドン・キホーテで買い物をして、自転車のかごに入れていましたが、生協に寄り・・そのまま帰りましたが、ドン・キホーテの袋がないのに気づきました。生協に電話しましたが、ないと言われました。あれは何処に行ったんだろうと不思議です。私もちょっと危ないです。

No title

ちびっこちゃんはまだまだ好奇心いっぱいで元気いっぱいなのですね~
お付き合いしてるわんこちゃんは、見守ってあげてる気持ちなのでしょうね♡

私しょっちゅう忘れ物しますよー
毎回フラレッスン行くときに出ていっては2,3分して
ただいまーって戻って忘れた何かを取りに帰るってのが
しょっちゅうです、自分でもどうしてこうなんだろうって
思うぐらい、やらかします。
お互い気を付けなくてはですねー><

No title

ちびっこちゃんと合流するのは、終盤がいいですよね。
なんたって、体力が違い過ぎますからね(^_-)
わんこちゃんは、わんこちゃんが歩きたい分だけ歩けばいいと思いますよ♪

本、見つかってよかったですね(*^。^*)
私はもう、数歩歩いただけで、隣の部屋に何を取りに来たのか忘れてしまうという始末で、このまま進むとどうなるのか不安でたまりません(;_;)

No title

おはようございます。
さすが若いだけあってちびっこちゃんの散歩は
かなり長いんですね。

わんこちゃんシニアっていっても凄く元気ですよね。
見た目も若い。

あらー借りた本をスーパーに(笑)
うっかりミスなら誰でもありますから大丈夫ですよ♪



愛紗様

よかった♪
ありがとうございます(*´▽`*)

ラッピーママ様

すっごく寒いですが、こちらまだ雨しか降っていないです。
ありがとうございます(*´▽`*)

せつ子様

かごに入れたまま置いておいたら、持って行く人がいるから、、、。
盗られたのですかね(-_-;)

チョコレーゼ様

そうなんです!!
ちびっこを見守って、もうこれくらいで吠えるのはいいでしょうって感じで見ていたり(笑)

お互い気をつけましょうね(笑)

もふもふミッフィー様

若い子に無理して付き合ったら、体を痛めてしまうかもしれないですからね。

借り物なので、どうしようかと焦りましたよ~。
お互い気を付けないといけないですね。

chika様

若いと少々のお散歩では満足できなく、家でのいたずらがすごいそうです。

これもうっかりの一種ですかね。
ありがとうございます(*´▽`*)

No title

疲れ知らずの若いちびっこ
ちょっとお相手するだけでも疲れますよね。
でも見た目には年の差は感じませんよ。
若々しいみみちゃんです(^-^)
うっかりは私もありますよ!
ママさんはご両親のことで脳を使いすぎてるのかも?
PCやスマホの使い過ぎも脳がオーバーワークになるとか。
のんびり過ごす時間も必要なのでしょうね。

まるこ様

最近、ちびっこがわんこら吠えてくる子に吠え返すようになり、うちの子は黙って横でいつも見ています。
厄介事は、若い者に全てお任せしているような顔をしています。
若いと動きも違いますよね。
ちょっと前までそうだったのに。
そうですよね。
少しボケっとしないといけないかも。
ありがとうございます(*'▽')
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ