今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

昨日、初診で診てもらった認知症の専門病院。
前日にケアマネさんに、今の母の状態はとても大変なので、入院希望と病院に診察前に言っておいてお願いした方がよいと言われ、、、。
電話はしましたが、ほとんど出来ていない家事でもやっているつもりで、一生懸命やろうとする意欲がある母をまた認知機能を低下させるような気がして、、、。
悩んで悩んで、、、。
旦那と娘に相談をしました。
旦那はまだ早いのではないか。入院はさせずに通院にした方がいいと。
娘はまだそういった段階ではないから、とにかく特養に申し込んで、利用できるものをしっかりした方がいいのではと。
爺ちゃんが見れるならそうした方がいいと。
父は母の脳が委縮するのを早めないように、優しく接し、すごく気を使って生活しています。
一緒に出来るだけ生活をしたいそうですが、投薬治療や母の安全を守るためなら仕方が無いと言っています。
昨日、初診の受付で入院をさせることを悩んでいることを言い、脳の萎縮具合もMRIでとってもらうように再度お願いして、診察を受けました。
委縮も進んでいましたが、想像していたほどではなかったです。
そっと見守っていて、できない家事も叱らず、真っ黒こげな焼き魚も我慢して食べている父のおかげもあると思います。
もう少し自宅で過ごさせることに決めました。
何かあればいつでも入院できるように対応してくださるそうです。
母がよく興奮をする原因もわかりました。
お薬の副作用だそうです。
なので、お薬を変えましょうと。
少しずつ調整していくので、また通院が増えますが、父の張り合いを失うよりは、、、。
父も独居老人になった方が楽なのにね。
母にひと言、素敵なご家族ですねと先生。
実家に母を連れて帰ると、父はこれからまた母との生活を頑張っていくと喜んでいました。
私の協力もかなり必要ですけどね。
問題は、朝で全て済ませられたお薬が、夜に1錠飲まないといけなくなり、、、。
納得していた母なのに夕食後、父に自分の薬ではないと言い張って、早速暴言をはいていました。
それはもう大騒ぎですよ。
袋に名前と日付と夕食後と書いてもらっているので、、、、見てあわてていました。
まだその辺はわかるのでね。
これから、特養の申し込みとショートステイの利用をするよう、お願いしています。
素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
こんにちは。
昨日は病院お疲れさまです。
色々とアドバイスも頂き少しでもお互いにとって良い方向に
進んでくれるといいですね。
お父さまも大変ながらも、お母さまと一緒の生活を喜ばれて
るんですね。
長年連れ添った夫婦愛なんでしょうか。
お母さまもそんな風に思って貰えて幸せでね。
レントゲンの結果は、想像してたよりも軽かったんですね。
それは、良かったと思います。
入院することで、一気に認知症が進む場合もあるでしょうから、ここはじっくり考えてから答えを出す方が断然いいと思います。
ただ、火事などを起こさないように、くれぐれも注意しないといけませんよね。
ご本人にそういった意識がない場合は、同居家族がとにかく目を光らせておかないといけないから、お父様の負担は大きくなると思います。
そのことで、今度はお父様が調子を崩される可能性もあるので、とにかくヘルパーさんなど出来るだけ助けを借りて、負担を減らす方向でいけるといいですね。
信頼できる先生に相談できてよかったですね。1人では重いよね。ご主人も協力してくださるから、いいですよね。妹さんと何とか離してお互いに助け合うことができるといいのですが。無理となれば、行政の助けで行きましょう。色々組み合わせて、負担が少ないような方法で、いつまで続くかわからないのが介護です。無理しないようにしてね。自分に置き換えて考えることありますよ。私たちは親の立場ですけど。子供にとってもいい方法をと願うのです。
病院お疲れさまでした
お母さまもうしばらくご自宅で頑張ることを決められたんですね
ご家族とも相談されて出された結論なら協力もしてもらえるだろうし
お父さまお母さま的にも良かったですね
ただこれまで以上に大変になりそうとのこと
無理なさらないでくださいね
病院通い、大変でしたね。でも結果が思ったより悪くなくてちょっとホッとしましたね。お父様も介護が大変でもお母様と一緒にいたいと思っていらっしゃることに、ちょっと涙が出る思いでした。そうやっている限り、お父様はボケないでしょうし。少しずつ一歩ずつ前進できていますね。無理なさらず、頑張ってくださいね。
病院お疲れ様でした。
お父様が一緒に生活することを望んでらっしゃるならもうすこい様子をみてショートスティを増やすとかにする方がいいのかもしれませんね。入院すると一気に進みますからね。
それなら特養の方がいいかと。
ストレスはあちっこっち体にきますので、bettymimiさんの方が心配ですよ。
まずはお母様がちゃんとお薬を飲んでくださるのが一番ですね。
お父様、お母さまへの気遣いが素敵ですねー
やっぱり長年の夫婦、お父様のお気持ちよく解りますね。
入院させるってなんとなく後ろめたいような申し訳ないような
気になるんですよね、私がそうでしたから。
うちの母はもっと認知症が進んでしまってるので
入院も仕方ないのかなと今なら思えますが
やっぱり1日でも普通の生活リズムがある生活を
送らせてあげたいですものね。
お父様、頑張って~~!!
認知症の専門病院があるのは凄く良い環境。
こちらにはないので…。
専門家に相談できてとても良いと思います。
わが家のワン達、雪国仕様なので^^
しもやけとかはなったことないです。
肉球って不思議、冷たくないのかな?
以前靴を履かせてみたことがあったのですが
歩きにくそうで駄目でした。^^;
ありがとうございます(^▽^)/
私も父があんなに母の事を思っているとは、、、。
出来るだけ協力したいと思います。
家事が一番心配ですよね。
いくらIHにかえているからって、何が火元になるかわからないですから、、、。
何年か前、わりと近くで、高齢のお婆さんがペット用のホットカーペットに水がかかったかどうかして、それが火元になり、大騒ぎになったことがあります。
犬もやけどを負って、お婆さんと一緒に救急車に乗せられ、とりあえず動物病院へ運ばれたそうです。
そうですよね。
もうヘルパーさんにフルでお願いするしかないですね。
ありがとうございます(^▽^)/
とてもいい方が主治医なってくださって、運がよかったです。
先生は他にもいらっしゃいますから。
父は私に負担をかけないように頑張ってくれていますが、難しいですよね。
ありがとうございます。
うちのわんこも寂しがり屋なので、お留守番の時間があまりにも長時間の日が何度もあるとストレスになるだろうから、、。
難しいですね。
父の気持ちもくみ取らないと張り合いが無くなるだろうし、、。
ありがとうございます(*´▽`*)
父は母がいないと調子が狂うそうです。
二人セットでないとダメなんでしょうね。
私だったら、絶対に出来ないと思います。
とにかく母をデイケアやショートステイに行かせて、疲れさせないといけないですね。
ありがとうございます。
ストレスをためないよう、色々楽しみを見つけないといけないです。
父は母がいないと寂しくて張り合いが出ないそうです。
現役の時は、仕事ばかりで、日曜日は毎週ゴルフ。
家庭を顧みなかったから、母に苦労かけすぎたと言っています。
ありがとうございます(^▽^)/
そうなんです。
すごくいい先生で、頼りになります。
それに一番いい先生が主治医になってくださりとても運がいいです。
そうなんですか。
犬の足って違うのですね。
靴は難しいでしょうね(^▽^;)
おはようございます。入院悩みますよね。
検査の結果萎縮は進んでたけどそこまでじゃなかったんですね。
良かったです。
もう少し自宅で過ごされることになったんですね。
えー薬の副作用で興奮・・・涙
そうだったんですね。
薬ってあわないと結構副作用出るんですよね。
お薬を変えて落ち着きますように。
お父様、お母様のとの生活大変な事もあるけど
やっぱり良いんですね。素敵ですよ。頑張ってください。
通院治療にしたんですね。
お薬を変えたらお母様も少し落ち着いてくれるかもしれないし
今すぐ入院を決めなくてもいいのかもですね。
お世話が大変でもお父様にとっての幸せな暮らしは
お母様と一緒にいることなのでしょうね。
ママさんの負担は増えてしまいますが、
周りの助けを借りてがんばってくださいね。
おはようございます。
お父様の気持ちを尊重されたのですね。
優しいお父様ですね。
その気持ちが伝わって認知症の症状も緩やかになると良いですね。
bettymimiさんの協力は、凄いと思います。
薬の副作用、色々ですね。
ありがとうございます(^▽^)/
どうもありがとうございます(*´▽`*)
ぼちぼち頑張ります!
父もよぼよぼなのに一生懸命に頑張っているので、、、。
ありがとうございます(^▽^)/
すごく励みになります!!!