fc2ブログ

昔からの習慣

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

昨日は一日よく雨が降りました。
DSC00149_20220124075533e50.jpg
わんこ、姿勢よく坂道を頑張って歩いています。
向かいのベトナム人一家にレインコート姿をほめられ、張り切ってます。
DSC00156_20220124075513d4b.jpg
今日の地味弁です
ご飯の上のものは、旦那が大好きないかなごのくぎ煮です。
スーパーで見つけて買いました。
結構いいお値段ですよね。
姑が生前、親戚の手作りを、我が家にもおすそ分けしてくれていました。
懐かしいです。

認知症になって、脳の萎縮も結構進んでいる母。
そのような状態でも、昔からの習慣は忘れていないです。
それは父が母が家事を失敗しても何も言わずに我慢しているからか、、。
気付かないのか、、、。
玉ねぎをただかんたん酢につけたものとキャベツをちぎってレンチンしたもの。
納豆をかきまぜて、準備して、大根おろしとちりめんを、、、。
それを毎日父に食べさせています。
たったそれだけですが、かなり時間をかけて、準備しています。

どれも父の体を思って、始めた食事の習慣のようです。

実家にキャベツ、大根、玉ねぎ、ちりめん、納豆はいつも常備しておかないいといけないです。
キャベツは半分に切ったもの。
大根は上半分。

煮魚はもう作れないようで、移動スーパーが来た時にお魚を買って作っているようですが、毎回大失敗しています。
それでも何も言わずに食べている父。

干し魚を焼くのもひどい状態です。

この頃私が作ったおかずを母は古いと1日経ったらすぐに捨てたりするので、ほんの少しの煮物や漬物類と酢の物くらいしか持って行っていないです。
味覚もかなり変わってきているようです。

切り干し大根を煮たものを持って行ったときは、ふたくちぐらい食べて、変な焼きそばを持ってきたと捨てていた時にはまいりました。

素敵な一日をお過ごしください
ランキングに参加しています
励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは(^▽^)/

昔のことはよく覚えてるんですね・・・
我が家の父と同じだi-229
じゃあ、昔の思い出話とかを色々聞いて話していたら、少しは良くなりますかね?
聞いてる側も大変ですが・・・
お父さんの健康を気遣った食事作り、失敗作でも何も言わずに食べるお父さん。
思いやりって大切なんだなぁ・・・って読んでて思いました。
我が家の両親には皆無!

No title

お父さんの健康を思われてされてきたことなんですね。
色々忘れてできないことが増えても
それができるって切ないですね。
介護している人は、大変なのできれいごとばかり言ってられないかもしれないけど
周りの人、特にエッセンシャルワーカーの人には
その人の尊厳を最後まで大事にしてほしいなと思います。(自戒を込めて)

No title

こんにちは。

わんこちゃん雨降りで、レインコートを着てのお散歩
頑張ったのね(#^.^#)
赤の可愛いレインコートだわ。
褒めてもらったら嬉しいものね♪

お母さまお父さまの健康の事を気遣って、時間がかかり
ながらも作られてるんですね。
そんな様子を見てるので何も言わずに食べてるお父さま。
優しい心遣いですね。

No title

お母さまのご様子、切ないですね。

魚を煮たり焼いたりで、失敗を繰り返していても、その失敗の記憶は消えちゃうのでしょうか。
次に売りに来たときは、煮魚や焼き魚の調理ができるような気がして、また買ってしまうのですね。

我が家の義母さん、以前ですが、自分で立つこともできなくなっているのに、昔立てた記憶がよみがえると、座った姿勢から立とうとして、前に転んで大騒ぎで病院へ、ということが何回かありました。

bettymimiさんにはどうしようもないですがストレスでしょう。
お疲れ様です。



No title

こんにちは。
認知症が怖いこすずめです。何しろ寸前まで来ていますから…
夫は、私より少し進んでいる様子で何かにつけて自分勝手で怒りっぽくもなっています。耳も遠いので何かにつけて勘違いも多く、とても不快な怒り方になっています。

お父上は、優しいお方ですね。
bettymimiさんは、その性格を引き継いでおいでなんでしょうね。いつも感心して読ませていただいています。

先日(昨日か一昨日か?)コメントを入れたつもりでしたが見当たりません。始まったか‼と情けないです。

No title

わんこちゃんのレインコート 可愛いです~(*^_^*)
キュートな赤いレインコート 雨の日を明るくしてくれますね 
それに一生懸命上っている後ろ姿 可愛さの二乗ですv-10 

お母様はお父様のために
身体によいからと毎日作っていたおかずを時間がかかりながらも
作られてるんですね~ 
お父様も何もおっしゃらずに召し上がっておられて
とても思いやりのあるご夫婦さんですね
こういう事ばかりではないことも現実ですが 
でもこういうことを思い出すことができるのも 
bettymimiさんにとっては心の支えになることですね

ワタシ達もそういう互いの関係何とかもち続けたいと思いながら
ケンカもはじまるのですが・・(;^_^A アセアセ””
いつも大切に思って拝見しています(#^^#) 
 

No title

こんにちは。
お父様がお母様の料理を文句も言わずに食べておられるって忍の一言ですね。
何だか愛を感じます。

No title

昨日はこちらもずっと雨で、散歩に行くたびにびしょ濡れで帰ってきてました。シャンプータオルでそのたびに拭いたのですけどね。
トイレ外派は困ります(^_^;)
お父様、いろいろ我慢されてるのでしょうね。
ストレスにならなければいいですが。
持って行ったものを捨てられるなら確実に食べてもらえるものしか持っていけませんね。
でもお母様もお父様の健康を考えてるところは認知症とは思えないですね。

No title

それが病気なんだもなぁとわかるけど、私も腹が立つときありますよ。こんなこともできなくなったの?と。椅子に座るのも、わかっているのに一歩の足が出ない。治らないのに付き合わなくては行けない。今は椅子に座らせれば、テレビや新聞本を読んでいるから大急ぎで用達しです。2時間ぐらいですけどね。

No title

昔からの習慣は忘れていないお母様。
胸が締め付けられる気がしました。
認知が始まっても主婦としての務めに励むお母様。
素晴らしいお母様で有り、妻だったんだと思います。

No title

お母さま
お父さまの健康を考えて
色々と頑張っていらっしゃるんですね
ただそれがうまく出来ていないことが心配ですが
お父さまもそれを文句も言わず…
ご夫婦の愛ですね

みゅう様

父に食べさせたり、お水を準備してあげたりすることは覚えているのですが、亡くなった母の姉妹の事などはあまり記憶にないようです。
九州育ちの母なので、自分の旦那にすごく尽くすのが当たり前のようです。
私は出来ないです。

kiyoko様

父も母に文句を言いたいところでしょうが、家庭を顧みらず仕事や趣味で好き勝手していたから償いだそうです(^_^;)

アリス様

元気に尻尾も上向きで、雨の日もお散歩頑張りました。
外派なので仕方がないです(^_^;)

父も家庭を顧みらず好きなことばかりしていたから、母に苦労を掛けた償いだそうです。
私も母の愚痴ばかり聞かされて大変だったのですけどね。

koala様

料理を失敗した記憶も無くなっているのだと思います。
父は魚の煮つけぐらい作れるのですが、どうしても母が譲れないみたいです。

昔の記憶で立てると思って、転倒ですか!?
そういったこともあるのですね。
勉強になります。
ありがとうございます(^▽^)

こすずめ様

大丈夫ですよ。
こすずめさんはお家の事でお忙しいのだと思います(*´▽`*)
母は、もうずいぶん前から新しい事にも全く興味が無くなって、おかしかったです。

れもん様

わんこ、外派なので雨の日も頑張って歩かないといけないです。
かわいいですか!?
ありがとうございます(^▽^)/

母は九州育ちで、昔から男の人をたてるのが当たり前だと思っています。
私にはできないです。母の姉妹は、もうなくなりましたがみんなそんな感じでした。
すごいですよね。

ピーちゃんこ様

父は母に下手くそになったなあって笑っています。
仕事と趣味で、家庭を顧みなかく母に苦労を掛けたので、償いだそうです。
母に愚痴を毎日聞かされていた私も大変でしたけどね(;´Д`)

No title

レインコート、嫌なしゃりしゃり音を払拭して頑張ったのですね♪
褒められるってわんこちゃんも人間も嬉しいものですよね。

お母様の味覚、変わってきているのですね。
お父様の事を想っての支度、お母さま頑張ってますよー
やっぱりそういう愛をお父様も解ってらっしゃるのですね。

*はなママ* 様

外派だと、大変ですよね(笑)

母が昔我慢していたストレスが、今そのまま父に入れ替わっているかのようです。
お薬を変えて、母がヒステリックになることが無くなったので、父もずいぶん楽になったと思います。
昔からの習慣になっていて自分に大切なことは、認知症がひどくても思い出すみたいです。
これも後いつまで続けられるかなって感じです。

卑弥呼様

当たり前のことがすんなりできなくなってしまうのですよね。
悲しいですね、、、。

太巻きおばば様

母は九州育ちなのですごく父に尽くしてたてます。
孫であるうちの娘もいつも母の行動に驚いています。
私にはとてもできないです。
ありがとうございます(^▽^)

No title

お母さんの味覚、気になりますね。
せっかく作った物をおいしく食べてくれると良いのに…。
切り干し大根が焼きそばに!?
bettymimiさんめげないでね。

認知症対策は違うと言わないことなんですよね。
お父さん守ってて偉いです。

太陽光発電はつけていても
冬の間は雪で全く発電できなくて北国は
かなりロスです。

愛紗様

父は仕事人間で、休みの日は毎週ゴルフや釣りで好き勝手していて家庭を顧みなかったので、償いだそうです。
お薬を変えたおかげで母のヒステリックが無くなり、穏やかになったので父もずいぶん楽になったようです。
ありがとうございます(^▽^)

チョコレーゼ様

レインコートの下に一枚洋服を着せてみたら、すれる嫌な音がしなくなって、良かったみたいです。
冬場限定ですが、、、。

認知症って、味覚障害にもなるのですよね。
九州でずっと育った母なので、尽くすタイプなんですよ。
昔から。
私にはできないです。
尽くしてもらう方がいいです(笑)
ありがとうございます(^▽^)

ラッピーママ様

舅の時も味覚がおかしくなって、食事もだんだん食べずらくなっていました。
そういった段階なのだなあって、、、。
そうなんです。何で切り干し大根が焼きそばなのかって(;´Д`)

北国は太陽光発電は冬場はだめなのですね。

No title

こんばんは。
いろいろ忘れることが多くなっても
お父様の健康を思って始めた習慣を覚えているのは
お母様はお父様思いだったのですね(^^♪
何も言わずに食べてくれるお父様は
優しいかたですね♡


No title

おはようございます。可愛いレインコートですね。
褒められるとやっぱり嬉しいよね。
ちゃーんと褒められたってわかるんですね。

いかなごのくぎ煮最近は食べてないけど、美味しいですよね。
実家にいたころ近所の方がくださるので食べてました。

お母様、今でもお料理してお父様に食べさせてあげようとしてるんですね。
なんか泣けてきますね。
お父様への愛ですよね。

No title

ムックのレインコート、
目を惹きますね!
張り切る後ろ姿が可愛いです(*^^*)
お父様の健康を気遣ったり
失敗しながらも頑張って食事を作ったり
お父様への愛情の深さを感じます。
お父様もまた同じ。
お互いを思いやりながら、素敵なご夫婦です。

桃ママ様

いつまでこの状態が保てるのかなあとつい思ってしまいます。
ありがとうございます(^▽^)

chika様

犬も褒められたら、すごく張り切ります(笑)

私はいかなごのくぎ煮は、結婚して初めて食べました。
いくらでもご飯が食べられますよね。

母もいつまで今の状態が保てるのかなあってつい思ってしまいます。
ありがとうございます(^▽^)

まるこ様

すごく張り切っているでしょう(笑)
ありがとうございます(*´▽`*)

我が家は自分の事は全て旦那にはさせているので、考えられないです。
いつまで今の生活が続けられるのかなあとつい思ってしまいます。
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ