今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

お弁当用の自家製冷凍食品も無くなり、あれこれ作っています。
おこぼれをあげたくても無理なものばかり、、。
期待して様子を見に来るわんこ。

毎晩夕食が遅い旦那。
メタボどころの問題ではないです。
先日父の通院で行った病院で、持ち帰り用の病気別の食事指導のメニューをみていたら、旦那が来て、卵を一日1個食べたらだめなのか、、、って

人間ドッグの結果をいつも隠しているので知らなかったのですが、脂質異常症だそうです。
旦那と二人で、食事メニューを見ていると卵は一日1/2個、レバーは食べない方がいいとかたらこも食べない方がいいと、、、。
たらこは食べても1日に10g以下だそうです。
かわいそうに毎朝食べる温泉卵はなしになりました。
たまたま病院に置いてあった食事メニューのおかげで、少しは改善する気になったみたいです。
陰で我慢できなくて、何か食べるかもしれませんが、、、。
豆類で多くのたんぱく質をとるようにしないといけないです。
両親の病院に付き添ったおかげで、思わぬ情報を得ることができました。
旦那もよほど数値が悪かったのか、今の所、やる気になっているようです。

今日の地味弁です

切りこんぶが沢山店頭に並んでいたので、油揚げと人参、しいたけで煮物を作ったのを入れてみました。
素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
ご主人、脂質異常症と言われてしまいましたか。
実は私も、先月の血液検査で、LDLコレステロール値が上がっていまして、ちょっとやばいんです。
栄養指導受けますかと聞かれたのではいと答えましたら、栄養士さんが来て、いろいろ指導してくださいました。
その栄養士さんは、卵はレシチンもあるので、毎日1個食べても大丈夫ですよと言っていました。
LDLコレステロールは、体内でも作られてしまうので、私の場合はそれかもしれない、毎日歩くのがいいですよとのことでした。
脂質異常にも種類があるのかもしれませんね。
中性脂肪は正常値なのですが、LDLコレステロール値が高いと、動脈硬化がありそうということで、来月末にその検査もあります。
若い頃は何でもなくても、いろいろ起きてきて大変です。
こんにちは。
台所で調理してると”何か当たるかな?”と期待して
様子見に来てるわんこちゃん可愛いわ(。・ω・。)ノ♡
病院に行くとよく食事指導メニューのようなものが
置かれてますものね。
それを見てご主人さまも気になったんですか。
一日玉子1/2個ですか。
でも自ら気にかけるようになってくれて良かった
ですね。
ドイツでは高脂血症の人は卵が1週間で二個が限度と。
卵は曲者らしいですよ。
ワンコちゃんのお目目が期待できらきらしてますね。
意志を強く持たないとついつい何かあげてしまいそう。
こんにちは。
ご主人様大変ですね。
私は毎月検査をうけていますが、食事管理は辛いです。
体重管理をすれば、数値も落ち着きます。
私は先生からのアドバイスで、ネットから検索して、
運動と食事のカード(絵で描かれたカロリー表ブルーとピンク)をコピーして冷蔵庫に貼って、チエックしています。
https://hamsonic.net/100kcalcard/#70参考になるでしょうか?
ご主人様、えらいと思います~。
ご自分で食事を改善しなくてはということに気が付かれたのですから。
そして実行しようって気持ちも。
我が家は周りが何を言っても聞く耳持たずです。(◞‸◟)
こういうことは本人の気持ち次第ですものね。
お弁当は自分の食べる量が一目でわかりますね。
以前に食生活改善のセミナーに参加した時に、食事はお弁当箱に詰め替えて食べるとイイと言われましたよ。
ご主人様の健康生活スタートになるとイイですね。
私もコレステロール値がちょっと良くないんですよね。
なのに、毎日卵1個食べてるかも・・・
しかも、明太子とかたらことか大好きだし!
あ、温泉卵も大好きです。
うーん・・・耳が痛い話だ

卵って美味しいですもんね・・・
おでんのときは3ヶくらい食べてたかも。
数値良くなればまた食べられるから、ダンナさん頑張って~!
夜遅い食事はどうしようもないので困りますね・・・
ワンちゃん、カメラ目線が可愛い(*´艸`)
食事は毎日のことなのでしっかり自覚しないとつい、つい、食べてしまいますね。卵は手軽だし、茶碗蒸し食べたいと言うと三個ぐらい解いて作るし、ついつい撮り過ぎているかも。
自家製の冷凍職人作ってるbettymimiさん、いつも感心します!
自分でご飯は作るけれど作り置きまでは手間が回らない|💦
そして何がいいかも浮かばない。
旦那様、脂質異常症の健康診断結果隠してたんですが~。(⌒_⌒;
云いたくないの分かるけれど、日ごろの改善必要だから云わなきゃねw
レバーも駄目なんですね。
健康で元気に長生きが一番です!旦那様健康食しましょうね♪d(⌒ー⌒) グッ!!
女性はどっちかと云えばレバー必要な人が多いから、珍しい~って思ってしまった。
こんばんは。
手作りの冷凍食品づくりお疲れ様です(*^▽^*)
わんこちゃん落ちないかな♪落ちないかな♪と楽しみにしてみてたのかな?期待してますね(;^_^Aついあげたくなるけどここは我慢ですね(T_T)
旦那様脂質異常ですか、温泉卵美味しいですものね、楽しみにしているの食べれないのは悲しい😢
でも軽いうちに治せればですものね(*^-^*)旦那様食事制限頑張れ~。
私も他人ごとではありません(;^_^Aこういう時料理好きだったら(T_T)
ついつい楽で揚げ物とかにしちゃいます。
気を付けなきゃですね。
うちの旦那は中性脂肪の値はずいぶん前から高く注意をされているようですが、本人が全くやる気がなく困っていました。
家での食事だとあんなに太るはずがないのですけどね(^_^;)
色々これから出てくると思います。
甘味料の入ったものなども大好きなので困っています。
お台所はおいしいにおいでいっぱいなので、すぐに様子を見に来るわんこです(^▽^)
卵も1/2個だなんて、大変ですよね。
この際思い切ってダイエットしてもらわないといけないです。
今年もまた入院騒動にならないよう、しっかり健康管理をしないといけないです(^_^;)
そうなのですか!?
やはり卵はだめですね。
ということは、たらこもいくらもダメってことですね。
かわいそうに、、、。
わんこも頑張ってダイエット継続中です。
この子も一時、中性脂肪の値がかなり高くて、指導されました、、。
きすみれさんは、毎日きちんと節制されて、丁寧に過ごされていらっしゃるから、、。
とても素敵です。
ものすごく参考になります!!!
ありがとうございます。
我が家も貼っておこうと思います(*'▽')
多分、どこか不調を感じるところがあるのかもしれません。
最近また太って来たみたいですから、、、(^_^;)
お弁当に詰め替えると言うのもいいですね!!!
ありがとうございます(*´▽`*)
旦那は中性脂肪の値もかなり高そうですから、、。
おいしいものが食べられなくなって、ストレスがたまるかも、、、。
わんこ、かわいいですか!?
ありがとうございます(*´▽`*)
食べたいばかりで、必死ですよ(笑)
ああ~!!
茶碗蒸しもですよね。
おいしいのに、、、。
何だか美味しいものがあまり食べられないみたいですよ。
牛の赤身肉の油なしも1日50gだそうです。
こんなつらい食生活、旦那、隠れて絶対食べだすと思いますよ(;´Д`)
私が食べないといけないレバーがダメだとか、、、。
困ったなあ、、。
お台所で何か頂戴って待っていますが、、、。
少しは我慢させないときりがないですからね、、。
わんこも痩せましょうって指導されていますから、、、(^_^;)
食生活で直そうと思えば、本当に貧相な食事になってしまいます。
いつまで続けられるのかな、、、。
頑張ってほしいところです。
この食生活なら家計もダイエットできそうです(笑)
お弁当用にまとめて作るって大変ですよね。
すごいな~!お弁当生活ってもう何十年もしてないけど、そのときも作り置きをしてなかったな。
渡井はコレステロールが少し高いと言われ、薬を飲んでます。食べ物は特に気をつけてないのですが、卵はたくさん食べるのはよくないようですね。
たらこもダメなんですね。
でも頑張って健康値にしてもらわないとね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
制限が多すぎて、隠れて何か食べやしないかと思ってしまいます。
家での食事だけならここまで太れないので(^_^;)
食べ方も噛まずにほぼ丸飲みなんですよね(;´Д`)
おこぼれを期待してお目目輝かせてるわんこちゃん、残念だったね^^;
また、別の時にきっと貰えるよ(^_-)
ダンナ様も食事制限しないといけないんですね。
私も、甘いものはダメって言われてるのに、結局また食べるようになってます。
自分で制限するのって難しいから、bettymimiさんが日々のメニューで制限してあげるのはとてもいいと思いますよ。
おはようございます。
私もあるんです。
でも食べたい気持ちを抑えるのって大変です。
ですが、この頃、オートミールのお陰で体重も減って食欲も抑えられて良い感じなんです。
ご主人様にもどうかしらね。朝食だけでも。。。
おはようございます。
わんこちゃんおこぼれを待って
台所に様子見するのが可愛いですねー(´∀`)
旦那様可哀想。卵さえ一個もダメだなんて
でも改善する気持ちになってくれたのは良かったです。
頑張ってください
おこぼれを期待して可愛いなぁ♡
何かあげたくなっちゃいますね!
好きなものが食べられなくなるのって辛いですよね。
亡くなった父が糖尿病で、病院で食事指導を受けたことがあります。
計量してカロリー計算して大変でしたけど、隠れて食べたりして(*_*;
頑張りすぎると反動がくるので、ゆるめに頑張ってくださいね(*^-^*)
人間、食事制限ほどつらいものはないと思います。
今まで好き放題食べてきていたので、、、(;^_^A
有難うございます(^▽^)
オートミールを以前すすめた時にとりの餌だと、、、。
ピーちゃんこさんみたいにあれこれアレンジしてみるのもいいですね!
一食だけでも違いますよね。
お台所で様子見が趣味のようになっています。
何か私が食材を落とすのを待っていたり、、、。
旦那、しっかり健康でいてもらわないとわんこと私の老後がありますから(^_^;)
有難うございます(*´▽`*)