今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます

毎日真面目に歩いているわんこ。
夕散歩風景です

おやつを誰かくれないかな~って、くれそうな人がいないか探しながら歩いています。
短い足がかわいいです


ちびっこ父さんに、一度路上でちゅーるをいただいたのを忘れられないみたい

申し訳ないですが、わんこがお下品になるので、時間をさけてお散歩しています。

家に帰らないって言うわんこ。
モデルをする=おやつとインプットされているので、自らモデルを希望

今日は実家の母を病院に連れて行きます。
昨夜病院に行く日だからと電話すると一年ぶりに病院に行くのかと母がひとり大騒ぎしていました。
何でいまさらって

先月行ったのに、、、。
ついこの間病院の日をしっかり伝えていたのですが、両親とも忘れていました。
父の手帳にも書いています。
父も最近は自分の事で精一杯になってきているようです。
母のお薬を飲ませるのをお願いしていますが、飲ませ忘れも出てきているので、見守りカメラでのチェックも大変です。
あっという間に衰えてきているみたいです。
今日は公共機関やタクシーを使って連れて行きます。
素敵な一日をお過ごしください


ランキングに参加しています励みになりますので
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング
スポンサーサイト
一回外で人にもらうと、やっぱり次回も貰えるって思っちゃいますよね。
そっか。モデル料でオヤツゲットね♪かしこいね~♪
うちは忘れないようにって、昔から両親がカレンダーによく書いてました。
大きめの書けるカレンダーに書いたらどうでしょう。
薬も年を取ると飲む数も増えるから、忘れやすくなりますね。
うちも量が多くて忘れるから、100円ショップで買った薬のカレンダー(ポケットになってる)を買って、飲ませていました。
あはは、チュールをしっかり覚えてしまいましたか

お散歩中にお外で何でも食べる癖を付けちゃうと、確かに危険でもありますね・・・
忘れないようにするのは、どうしたら良いんでしょうね・・・
我が家はまだ母がしっかりしてるので何とかなってますが、両親とも物忘れが激しくなったらどうしたら良いものか・・・
やっぱり誰かが管理するしか無いんですかね。
色々な方がお薬カレンダーのお話をされてて、これは興味あるので、今度見てみよかと思ってます!
わんこちゃん、前から見ると、まるっとしたフォームでますます可愛らしいですね(//∇//)
赤と白のふわふわだけが見えて可愛いサンタさんが歩いてやってきてるみたい( ´艸`)
お花とのツーショットもお上手にポーズ取れてますね(^_-)
物忘れは年とともに酷くなる一方だから、仕方がないのかもしれませんね。
ご両親の場合はbettymimiさんがしっかりさボートされてるから羨ましいですよ。
私は誰もサポートしてくれる人がいないから、いつも何か忘れてるんじゃないかと怯えてます(^-^;
こんにちは。
歩きながらチラ見してるわんこちゃん美味しい物は
インプットされて忘れないよね♪
お花の前でポーズのわんこちゃん可愛い(。・ω・。)ノ♡
モデルさんをして、おやつのアピールをしていたのかな。
今日はお母さまの病院の付き添いなんですね。
お疲れさまです。
薬忘れたり、飲んだっけ?朝昼夜1日分を小さな容器に入れて置いています。夜1日分をセットします。リハビリに行くときは、昼はもたせます。それでも飲んだ?になるので必ず容器にセット。薬は大事だし、忘れるし、困ったもんだ!です。
わんこちゃんも足が短いですか?
短い足、私も大好物です!
可愛いですよね( *´艸`)
わんこちゃんもおやつもおやつをくれる人が
大好きなんですね。
ぽてちもです~笑
どんなに賢くて、人間のようと思っても
食べ物に対しての執着を見ると
やっぱり動物だなと思ってしまいます。
でもそれはそれでとても潔くていいなあと思ってしまいます。
まあ、どんなでも可愛くて大好きということかもね(;^ω^
薬の飲み忘れ、私もしょっちゅうです。ただし、私のは1回くらい忘れてもどうってことのない程度のものだし、緊急性もないものだから、よけい気が緩んでしまうんだけど、きちんと飲まないといけない薬だと、飲み忘れは困りますよね。カレンダーに印、と言っても印つけるのを忘れたのか飲み忘れたのかわかんなくなっちゃう、ってよく母が言ってました。やっぱり100均とかで売ってるお薬カレンダーがいいかも、ですね。そこに入れるのがなかなか面倒だと思うけど、それもリハビリと思えば・・・病院の付き添い、お疲れ様です。
わんこちゃん自らモデルに!賢い!
そうですね~、以前はなの散歩の時にいつも歩かなくなった時ように小さいチーズを持ち歩いていて、たまたま家の前で世ロコお出飛んできてくれるワンコさんに会った時におやつをあげたのです、そうするとそれからはバッグに顔を突っ込むように(^_^;)
でもアレルギーになってからあげる物がなくてあげてないですが、それでも会うと8の字ダンスをしてくれます(^o^)
お父様も自分のことでいっぱいだからお母様のお薬を忘れることもありますよね。
でもそうなるとどうしたらいいですかですね・・・
カレンダーに病院!って大きき書いておくとか、お薬飲んでないと思ったら電話するとか?
でもずっと見てないから難しいですよね。
お薬が一番難しいですよね。
何でお薬を飲んでいるのかも忘れているでしょうからね。
ダイソーのお薬カレンダーを使って、そこから父が手渡していますが、ダメなのですよ。
母は日にちも曜日も全くわからなくなっています。
中期を過ぎている認知症ですが、勝手に母がカレンダーのポケットに戻したり、薬を飲んだと隠したり。
飲んでいなくても飲んだと言い張って大騒ぎして、大変なのですよ。
認知症も個人でそれぞれ違うので、大変です。
ヘルパーさんにも飲んだと言い張って、薬に関してはすごい態度です。
ダイソーのお薬カレンダーを使っていますが、認知症の中期を過ぎて、日にちも曜日もわからない母なので、父に管理してもらっています。
母に渡した薬を勝手にカレンダーに戻したり、薬をぐちゃぐちゃにしてしまったり。
カレンダーを隠したら、一日中母は家探しです(^_^;)
呆けていても何故かお薬のカレンダーの存在は覚えています。
仕切りのあるものに一週間分入れたこともありますが、要介護3の母には難しいです。
ヘルパーさんも気にかけてくれていますが、薬のことに関しては母はすごい剣幕で飲んだと言い張ります(^_^;)
正面から見たら、うちのわんこ、コロコロでしょう(笑)
私は子供が二人いますが全くあてにならないです。
呆けないように頑張りましょうね!!!
おやつをくれる方とほめてとてもかわいがってくださる方のお宅はすごく覚えているのですよね。
今日は本当に疲れました~~。
有難うございます(^▽^)
bettymimi さ、いつもありがとう。
わんこちゃん学習してしまいましたね。
ワン達って都合の良いことはすぐ覚えるみたいですね。
わが家も同じです。^^
私の体調は、おかげさまで8割くらい戻りました。^^
まだ、食事で辛い物とか制限してます。
後はラッピーを介護士ながら徐々にです。
元々がヒステリックな性格の母だったので、認知症になってすごいです。
文句を言い出したらすごいのですよ(^_^;)
容器に入れたり色々作戦を練ってこれまでも実行しましたが、馬鹿にしているとかうるさいとかもう飲んだ嘘をつくなともうすごく大変です。
自分はしっかりしていて、まわりがみんな呆けていると言い張っているすごく強気な母です(;´Д`)
うちの子、後ろ足の方が前足より短い気がします。
かわいい歩き方なんですよ!!!これが(*´▽`*)
おやつをくれる人と、賢いかわいい子ってほめてくださる方が大好きです。
犬でも誉め言葉をよく理解していますよね。
すごいです。
母のお薬は、ダイソーのお薬カレンダーを使っています。
最初は私がポケットに入れていたのですが、父にリハビリ代わりに入れてもらうようにしました。
要介護3で、日にちも曜日もわからなくなってしまっている母には、カレンダーはハードルが高すぎるので、父から母に手渡してもらうようにしています。
母のプライドが許さないのか、すごく最近ヒステリックになって、飲んだと言い張ったり、勝手にカレンダーの薬をぐちゃぐちゃにしたり、、。飲んだはずなのに翌日カレンダーに戻していたり、、、。
カレンダーを母の目のつかないところにやると見つかるまで家探ししています(;´Д`)
仕切りのあるプラ容器に入れたりもしましたが、難しいです。
ヘルパーさんにもまあ失礼な、飲みましたよって答えています。飲んでいなくてもね(;^_^A
朝はスムーズですが、夜のお薬を飲ませるのは戦場のようです。
カレンダーに書いていても全く見ていないです(;´Д`)
お薬カレンダーに母が勝手に薬を戻しているので、電話すると飲んだと言い張ってすごい剣幕でもう大変です。
私が悪者ですから(^_^;)
朝の薬鹿出ていなく夜のお薬はないと言い張ったり。
朝は素直に飲んでくれますが、夜が難しいです。
何でですかね。
順調でよかったです(*'▽')
わんこちゃんの散歩風景、良いですね~♪
自ら希望してモデルになってる、お花とわんこちゃんの写真も
なかなか素敵ですよ~💛
お母様の病院なのですね、きっと精神的に
地味にお疲れになったと思います。
ご苦労様でしたm(_ _"m)
認知症の母の通院は本当に疲れました。
有難うございます(⌒∇⌒)
ワンちゃん、一度美味しい思いをして忘れて無いんですね。
きっと、そのおじさんの顔も覚えてますね。
bettymimiさん、大変ですね。
ご自身のお身体にもお気をつけて下さいね。
わんこちゃん、モデルをする=おやつとインプットされているのですか?
可愛い~。
お散歩中に食べる習慣は避けたいですよね。(涙)
病院の付き添い、お疲れ様です。
薬を忘れてしまうのは困りましたね。
義母さんの時は、1回に飲む分を病院で一包化していただいたので、その袋に、日にちを書いていました。
そもそも同居でしたしね。
bettymimiさんは、離れて暮らしておいでなので、見守りも大変です。
このやり方は、今日は何日だっけ?という状態だと、役に立たないし。
お父様もだんだん大変になってきてしまいましたね。
施設ですと、ちゃんと飲ませてくださるので安心ですが、難しい問題です。
おはようございます。
薬のお世話も大変ですね。
忘れたり飲み過ぎても困りますね。
カレンダーみたいのに朝日る用に分かり易き貼っておくいいかもしれませんね。
毎日こことだから忘れやすいよね。
私もたまに忘れる事が。。。^^;
わんこちゃんおやつくれそうな人
探しながら歩いてるって面白い( ´▽`)
途中でちゅーるくれたのずっと覚えて期待してるんですね。
おやつ貰うことに関してはすごいですね。
モデルもおやつ。うちの子もです(^_^;)
病院連れていくのも大変ですね。
ちゃんと行くか確認しないとだし。
自らモデルを希望ですか(笑)
みみちゃん、賢いよ( ´艸`)
昨日は通院日だったのですね。
お疲れ様でした。
薬の管理は高齢者には難しいですね
うちも本人には任せておけないので
私が管理して朝晩飲ませています。
見守りカメラ、本当に役立っていますね。
お父様もお疲れがたまっておられるのでしょうね。
ありがとうございます(*´▽`*)
毎日わんこの笑顔で元気になれます!
わんこも血液検査で中性脂肪が多すぎると注意をされているので、外でいただくのはお断りしているのですが、難しいですね(^_^;)
同居でないから色々と不便ですが、ストレスはたまらないので、、、。
毎日一緒だったら倒れていると思います。
難しいですね(;´Д`)
日にちも曜日も全くわかってない母です。
今が何月かわかっていないことも(^_^;)
今日は何日と聞いた瞬間もうわからない状態です(;´Д`)
そのくせ自信満々でまわりがボケばかりだと、、、。
すごいでしょう(笑)
両親を病院に連れて行くのはわんこを病院やトリミングに連れて行くよりも大変です(;´Д`)
わんこ、お散歩しながらいつも人探ししています(笑)
まるこさんのお母様、素直でいいですよ。
うちの母はすごくヒステリックで薬のことを言うと親を馬鹿にしているとか、なんであんたに言われないといけないのかとすごい剣幕です(^▽^;)
母の体のことを思って言っているとか色々言ってももう脳がやられているので話にならないです。
難しいです。
ありがとうございます(^▽^)