fc2ブログ

立ち話も

今日もお忙しい中、
ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

夕散歩。
歩くのは面倒だけど、まだ帰りたくない。
複雑なわんこの女心。
彼を待っているのかな。
DSC02904.jpg
昨日は、いいお天気でした。
お天気がいいので、皆さん庭仕事をしたりで、外にいる方が多かったです。
夕散歩であちこちで立ち話をしていたら、近所のおじいちゃんに犬の散歩を真面目にしろって😅

わんこ、いつも大人しくお座りをして話を聞いています。

なのでついつい話し込んでしまいます。

こういった立ち話もばかにならないです。
人生の大先輩がたくさん住んでいるので、とても助かっています。

うちのわんこにおやつをいつもくれていたおばあちゃん。
以前よりも物忘れが激しくなってきて、同じことを何度も繰り返し聞いてきて、まわりが心配をしています。
いつも面倒な役を買って出て、しっかりされていたおばあちゃん。
家族が認めたくないのか、介護に対して本気になれないようです。

介護をすすめても家族が全く受け入れないので、近所で見守っているそうです。

素敵な一日をお過ごしください                               
ランキングに参加しています                              
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ

                                                       

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

歩きたくないけど帰りたくないって気持ち…
子供の頃の自分を思い出して(笑)そうだったなぁーって
思いました。
ワンコさんも、お母さんと一緒に出掛けてる自体が
楽しみの一つですよね。
立ち話も仲間入り。立ち話も何だから一寸座ろうかしら?
て感じかな???
オランダには「デ・ホーヘワイク」っていう認知症の方と
ケアワーカーだけが住む街があるんですよ。
街全体が施設になってて、敷地内に認知症の方が利用出来る
映画館やスーパーもあるんですよ。
凄くないですか?!?!

こんにちは(^▽^)/

ワンちゃん、歩くのが面倒だけど帰りたくないのなら、bettymimiさんが立ち話するのはちょうど良いんじゃないですかね?(*´艸`)
大人しく座ってるのが何よりの証拠!^^
老いた家族の認知症等を認めたくない家族って居ますよ。
それ、うちの母。
父はまだボケてはいないと思いますが、思いっきり危ういし耳も遠いから補聴器付けさせたいのに、母が認めません。
症状を受け入れたくないんだろうけど・・・
難しい問題ですね。

No title

こんにちは。

”歩きたくないけれど帰りたくない”外にいても
そんな風に思える良い季節になったのかも。
それとbettymimiさんと一緒のお散歩も嬉しくて甘え
てるのかも…。

立ち話も情報交換の場ですものね。
わんこちゃんにとっても色々な人にも会えるし
ワンちゃんや猫ちゃんにも会えて楽しいですよね。

No title

わんこちゃん複雑な思いですね~。
彼氏わんこが来るなら、会いたいですもんね。

うちもご近所はご年配ばかりですが、気さくな方が多くて、やっぱり教わることも多いです。
人生の先輩の意見、参考になります♪
でもご年配で一人でお住まいの人が数名いるので大丈夫かな?って心配にもなります。

介護ってご本人もだけどご家族も認めたくないところってあるかも。
いざ介護!って云ってもどうしたらいい?って分からない部分も多いですし。
でも何かあってからでは遅いから早めに介護を検討してくれるといいですね。

No title

わんこちゃん、自分のお散歩なのに、お母さんが立ち話してる時はこんな風にジッと待っててくれるんですね。
偉いなぁ(*^。^*)

でも、ご近所さんとの立ち話も大事ですよね。
私はそう言うのが苦手だから、ちゃんと出来る人が羨ましいです。

しっかりしていた人も、年を取ると、段々以前のようにはいられないことが多いから、地域の人が見守るというのも素晴らしいと思いますよ(#^^#)

No title

認めたくはないけど、やはり事実は受け止めなくてはいけません。なかなか良くはならないですからね。

No title

bettymimiさんお散歩って
ご近所付き合いのいいとこ取りできますね。
わんこちゃんの願いも叶えてあげたいし
いつものおばあさんのことも知りたいしね。^^

ラッピーのこと色々ありがとう
食べることだけが楽しみみたいで
そんなラッピーが絶食なのに我々が食べる匂いも可愛そうで
全員食べないで獣医さんに連れていきました。
多分明日退院出来ると思います。
完治じゃないのでこれからが心配ですが
できるだけ頑張っていきたいと思っています。

こぎん刺しは脳トレで、布と糸の処分で
楽しんでやってます。


✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝イー 様

ご近所の保育園児のかわいい子供さんとうちのわんこ一緒です(笑)
まだ帰らないって、家の前でごねて(*´艸`*)
オランダには理想的な街があるのですね。
そこだといつまでも人間らしく生きて行けるような気がします。
すごいですね!!!

みゅう様

わんこ、立ち話の途中で、おしっこがしたくなったら、私にそっと言うんですよ。
その場を離れて終えたら、また立ち話に参加です(笑)
あら、おしっこに行ってきたの!?お利口さんねって言われています(笑)

身内の衰えを認めない人って多いですよね。
難しいです。

アリス様

そうですね!!!
丁度お散歩にいい季節なので、外でゆっくり座って楽しんでいるのかもしれないです。
お利口さんしているねって皆さんに褒められるし(*´▽`*)

うちの近所はみんな仲良しなので、親せきみたいな感覚です。
ありがとうございます。

秋花様

そうなんですよ。
毎日大好きなわんちゃん達に会えるとは限らないので、匂いをかいでチェックしています(^▽^;)

うちの近所は後家さんが多いです。
近所の認知症のおばあちゃん、うちの母に負けないレベルになっています。
みんなで見守っていますが、大変そうです。

もふもふミッフィー様

犬を飼いだして、みんなからかわいいですねと声をかけられるようになって、本当に親しくなれました。
犬を飼っていない方ばかりと親しいです(^▽^;)
わんこが大人しくって、セラピー犬のように子供たちに尻尾をさわられても、怒らず、いい子にしているから、そのおかげもあります(*´▽`*)

卑弥呼様

うちの母も通所のリハビリだけでも随分違ってきています。
感謝ですよ(^▽^)/

ラッピーママ様

わんこを飼いだして、私の引っ込み思案も解消できたような気がします。

明日退院ですか!?
術後の療養も大変でしょうけれど頑張ってください。

こぎん刺し、確かに脳トレになりますね!!!
すごく手先がご器用なので、感心します(*´▽`*)

No title

おはようございます。
わんこちゃん歩くのは疲れてもやっぱりお散歩は
楽しくて帰りたくないのね。

お散歩中ご近所の方との挨拶や会話は楽しい刺激に
なりそうです。

認知症を認めるのって勇気も大変さもありそうですね。
自分の両親の異変に気づいたらやっぱりショックなんだろうな。

No title

おはようございます。
昨日は、いい天気でしたね。
これから雨の日が多くなりそうです。
晴れた日は、やっぱりである期待ですよね。
認知症のお婆ちゃんの家族の気持ちも分かるけど・・・気になりますよね。

No title

お外が気持ちいい季節ですものね、
すぐお家に帰るの勿体ないね。
過ごしやすい季節は短いので、
今の季節を目一杯楽しんでくださいね。
おばあちゃん、このままにしていたら
困るのは家族だと思うんですけど、なぜ認めたくないのかな?
ご近所さんに恵まれてるようで少しは安心ですが。。

chika様

もしかしたらちゅーるをあげるから帰りましょうって言ってくれるのを待っているのかもしれません(*´艸`*)

年をとったらこんなもんだと思って、認知症って病気だとは思えないのかもしれないです。

ピーちゃんこ様

昨日はいいお天気だったのに我が家は今日は雨です😞
晴れたら人間と一緒で楽しいのですかね(´∀`*)ウフフ
認知症のおばあちゃん、昨日は1時間おきくらいに近所の工事現場に出向き、ジュースを配っていたそうです(^▽^;)
渡したのを忘れて、何度も配っていたって。
うちの母と同じです。

まるこ様

お散歩でプラプラしたいけれど歩きたくない。だけど、家には帰りたくない。
抱っこは嫌だって。
難しいです。
外の空気、風で気持ちいい今の季節を味わいたいのかな。
ありがとうございます(*´▽`*)
認知症のおばあちゃん、独身の娘さんも同居されているのですが、母の事をよろしくって近所の親しい方たちに丸投げなので、どうしたものかと頭を悩ませているみたいです。
みんな70代なので無理が効かないそうです(^▽^;)
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示