fc2ブログ

かなり落ち込みました😔

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

わんこ、フィラリアの検査のついでに健康診断もかねて、詳しい血液検査をしてもらいました。
最近、元気がなくイボとおできも気になるので、時々診察されている元院長先生に診てもらいたくて、電話で指名してお願いしていきました。
経験が豊富で、すごい方なんです。
DSC05420.jpg
腫瘍は良性なので、放っておいて大丈夫とのことですが、イボがかなり大きくなっているので、取り除いてもらいました。
血液検査で腎臓が弱っていることがわかり、、、。
かなり落ち込みました。
お水の量を聞かれましたが、はっきり答えられなかったです。
最近かなり減っているでしょうって。

お食事もそろそろ切り替えた方がいいと色々サンプルをくださいました。
DSC05422.jpg
肌荒れもひどくなってきているので、ケアの仕方も教えていただき。

旦那が朝晩わんこの水を入れ替えているので聞くと、最近飲んでいないと言ってたでしょうって。
お互い好き勝手な話をして相手の話を聞かない夫婦です。

昨日は意識すると全くお水を飲んでいなかったです。
わたしの手からならほんの少し飲みます。

色々試してもしっかり飲まないので、フードを入れる容器に白湯をたっぷりに牛乳を小さじ1杯混ぜると飲みました。
今日はシニア用のヤギミルクを買いに行こうと思います。

しっかり水分をとらせるのにいい知恵があれば教えてください😔

素敵な一日をお過ごしください                               
ランキングに参加しています                              
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ

                                                       

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

bettymimiさんへ!!

体調悪く応援のみにて。☆x3またね^~

No title

おはようございます。

わんこちゃんの病院お疲れ様でした。
腫瘍の心配はないけれど、腎臓ですか。
腎臓は壊すと治らないと聞いてるから悪化させないように頑張ってくださいね。
お水は散歩の合間に飲ませてはどうでしょう。
うちの仔は散歩から帰ったらお水飲むように!ってしつけてあるので、その時はきっちり飲むんですが、今からしつけも大変ですよね。
他の方から参考になるものがあると良いですね。

おはようございます!!

わんこちゃん心配ですね。
ウチのレイも水分不足です。
ここ最近は、少しは飲むようになったんですが
昔は苦労したよ。
ヤギミルクは、全くダメで今は人間用の牛乳を
かなり薄めて飲んでる。
ささみのゆで汁とかは、よく飲んでたなー。

ご飯にも水分取り込むといいかもね。
わんこに水分取らせるって結構難しいよね。

おはようございます

ワンコちゃん 心配ですね、、、
昔 飼っていたニャンコの経験ですが 
普段の水置き場に
なかなか 行かなかったので
階段の横など よく 通る場所
よく 寛ぐ場所に 何ヵ所か 小さな容器を置き
様子を見ていると 珍しさもあってか
口をつけて 飲んでいました

とりあえず 水の置き場を 増やされてみては?
(冬場は 冷たい水ではなく ぬるま湯にしたら
よく 飲んでくれていました)

効果があると 良いのですが…

人間の子のように おいしそうに
器から 飲むフリをして
どうぞ!と あげてみる…とか…?

No title

おはようございます。

わんこちゃん自身が水を欲しないようになっちゃったのでしょうか‥ 。
でも、なんとかして飲んで欲しいですよね。
我が家のラブも飲む水の量が少ない時期があったので、あの手この手でやったことがあります。

1、フードをお湯でふやかしてべちょべちょ(重湯のように)の状態で与えたり
2、水の容器にフードを2〜3粒入れてみたり。

2は、食欲旺盛の時期だったので、2〜3粒のフードを食べるために必死で水も飲んでいましたよ。
↑だんだん上手になって、フードだけゲットする技も身につけましたが。

1度に大量ではなく、1日を通して適量を飲んでもらいたいので1日に何度もやらないとならないですが‥ 。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

初めまして

シニアになってくると水を飲まなくなるんですよね
我が家ではカリカリフードにスープをかけてあげてます。
鶏胸肉を茹でたスープです
お肉は人が食べても良いしワンコのご飯のトッピングに少し乗せても良し・・・
↑お肉はあげ過ぎると太るので要注意

味は薄いと思いますが飲んでいるので問題ないのかも
ヤギミルクも栄養があるのでワンコにはおススメですよ♪

No title

こんにちは。

わんこちゃん検査で腎臓がが弱っていたんですか。
ワンちゃんも猫ちゃんもシニアになると心臓とか腎臓が
弱ってる子が多いですものね。

お水を飲ませるにも工夫が必要なんですものね。
チュールにお水を入れて薄めて飲ませて水分補給してると
聞いたことがあります。
そのチュールも腎臓の維持に配慮のを利用してると…。

No title

わんこちゃん、腎機能が落ちているなんて心配ですね。
私もぽてちがどのくらいお水飲んでるか把握できてません。
おしっこの回数も小さい時に比べれば減りましたが
あんまりしないときもあるし
おやつ欲しさにちょっとずつするときもあるし(;^ω^)
お水が足りないんじゃないかと思って
飲ませようとしても飲まないし。。。
小さい時にミルクは飲んでたので
ミルクの風味をつければ飲むかも。。。
パパさんが、トマトジュースを飲んで
その缶に水を注いで(洗って)、それは喜んで飲みます。

わんこちゃん、いつも通り可愛らしいお顔を見せてくれてるけど、体調的には心配があるんですね。

腎臓と聞いて、水を飲みすぎなのかと思いました。
逆に、あまり飲んでないんですね。
それも心配ですよね。

食事自体で水分が取れるといいけど、わんこちゃんのお食事はやはりドライ系がメインなんでしょうかね。
そえなると、なんとか別に水分を取ってもらう工夫が必要ですよね。
いいアドバイスが集まるといいですね。

こんにちは(^▽^)/

ワンちゃん、病院お疲れ様^^
腎臓・・・
小さいワンコやニャンコは腎臓弱いコが多いんですかね?
うちの猫も腎臓弱かったです。
最期は乳癌にもなったし、人間と同じ。
腫瘍、良性で良かったですね!

No title

我が家は散歩の公園ではたくさん飲むのでいつも折りたたみコップを持って行き飲んでいました。たくさん飲んでくれるといいね。

No title

こんにちは。
ワンちゃん心配ですね。
これからどんどん暑くなるので水分は、しっかり飲んで欲しいですよね。

No title

犬も猫も、年を取ってくると、腎臓を悪くしやすいですよね。
昔より、飛躍的に寿命が延びているけれど、年齢には勝てないって、人間と一緒ね。
人間は健康保険があるけれど、ペットのお医者様代は高いですよね。
でも、悪性腫瘍でなくてよかった・・・


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは。
わんこちゃんの病院お疲れ様です。
ウチのムクは、オシッコにキラキラが出て
ストラバイトの結晶で、
水分をしっかりとるように言われたけど
あまり飲まなくてどうしたものかと・・・
水分を取らせるのに
ドライのフードに水を入れて食べさせるようにしました。
今はすっかりキラキラが消えましたよ。

今も水分摂取が少ないので
フードにお水を入れて食べさせています♪





ブログ主様書込みお許し下さい。
日本が侵攻されぬ為どうか皆様に知って頂きたい、中韓へ忠誠を表明した野党が阻止する改憲の必要性とその日本献上策を、危機感を持ち知って頂きたく誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。

報道するテレビが無い中、尖閣奪取を狙う、中国の日本領海侵犯が激しさを増す現状は、かつて9条の様に非武装中立で平和的であったチベット等を現在も中国が武力で侵略虐殺を行う惨状を連想させ、

韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣には中国が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。

中朝ロの数千発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事に敵地攻撃力を持たぬ現状防衛力では日本人の命と領土は守れません。

中韓による侵略は、野党が法制化を目指す外国人参政権や(民主党政権の超円高誘導は日本経済を破綻危機に追い込みました)

又「朝鮮の役に立ちたい」と表明した維新による、国の権限を弱め、地方独立から国家分断を図る道州制等、多様性と言う名の文化破壊活動からも始まっており、

外国人参政権は米国始め世界的に認める国は少なく、これを与えた事でハワイは米国に、ウクライナクリミア半島もロシアに乗っ取られた過去があります。

又背乗りやスパイ等の犯罪発見の役割も果たしている戸籍廃止に繋がる夫婦別姓や、日本人のみを処罰対象とした、特定国への反論を封じるヘイトスピーチ条例等、

先進国で唯一スパイ防止法が無い日本で、
中韓に軸足を置き、友好を刷り込む野党やメディアが、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は最終段階である事、
日本でウクライナの悲劇を生まない為に投票の大切さと、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思い貼らせて頂きます。
https://pachitou.com
長文、大変申し訳ありません。

No title

鳥肉のゆで汁とかどうでしょう?ももとかね。ささみでもいいのだけど、あまり味が出てこないみたいで・・・
うちもあんまり飲まないので水分補給チュールをあげてます。お水の量とオシッコの量は注意して見るようにしてます。
最近寝てる時間が多いからどうしても飲む量も減るのですよね(^_^;)
ドッグフードを療養タイプに変えるのもいいでしょうね。
わんこちゃんお大事にね!

No title

口がきけないだけに心配ですね。
お水の量はやはりチェックしないと駄目なんですね。
与えてるだけじゃ駄目って事が分かりました。
更にレシートを見てびっくりしました。

No title

わんこちゃん、水分とらないの?
わが家は水は飲みますが、ドライフードをお湯でふやかして
さめてから与えています。
ウエットのチュールを薬の上にのせてやると
薬も気にせず口に入れている様子。

ハスカップってわかるんですね!
北海道の
胆振地方の湿原に自生していた低木の実です。
今はすっかり栽培されています。
私が高卒まですんでいたところ、
懐かしさもあって育てています。



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

おはようございます。
わんこちゃん血液検査もしてもらったんですね。
えーイボは簡単に取ってもらえたんですか?
麻酔なしで??それ気になります。

今まで病院3つ行ったけどどれもそんな処置
してもらえなかった。

腎臓ちょっと悪くなってたんですね。
シニアになるとしょうがないとはいえ悲しいですよね。

ヤギミルクは好きな子は好きでよく飲んで
くれるみたいですよね。
でも好みがあるみたいだけど。

うちはウェットご飯を多めにあげたりしてます。
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示