fc2ブログ

こういった場合はどうすれば、、、

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

夕散歩。
昨日は風が出て、気持ちよかった~~~😄
わんこ、元気元気🎶
DSC06020.jpg
こう見ると、全体的に以前よりかなりぽっちゃりしています😅
長生きしてもらうために
もうちょっと頑張ってもらわないといけないです。
シニアのダイエットって、難しいですね。
DSC06027.jpg
今日の地味弁です🍙

先日の母の定期的な通院。
主治医が急遽お休みで代診でした。
いつもは女医さんですが、男の先生だと母の受け答えはばっちりで、認知症とは思えない。
最近お体の調子はどうですか、毎日いかがお過ごしですかと聞かれると、

毎日お買い物に行って、主人の世話と食事の準備で忙しいと。
掃除も大変だと。
何年前の話をしているのか、、、。
私はデイケアなど利用していないと。
運動に行っていますと。

私が嘘だと言うと、代診の先生にこの子はいつも私のことを馬鹿にして作り話をすると、、。

こういった場合は何も言わずに黙っている方がいいのか、、、。
どうすればいいのか、、

父は母の認知症が以前より進んでいて大変だと言っています。

素敵な一日をお過ごしください                               
ランキングに参加しています                              
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ

                                                       

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。
わんこちゃん階段元気に上ってますね♪
わんこちゃん太ってますか?毛量・・・では?
ウエストあるように見えるけど。

病院だとうちの母も最初の方はべらべらしゃべってましたが、主治医の先生は事情が分かるので、あ~、違うし。って思っても、うんうんって聞いてくれて、母を待合室に移動する時に私や姉が残って、実際はこうです。とか話してました。
ご本人の前で否定するよりは別でこそっと相談の方がいいかもしれないですね。

こんにちは

いつもの先生じゃないと 黙っていたら
わからないし 難しいですね💦

簡単なメモ書きをしておき 本人が
話し終わったあと 普段 こんな感じです~
と 言って先生に 見せては
如何でしょうか?(^^;;
(お母様も 覗き込んで 見ちゃうかな?)

階段を前に元気よく上って行きそうなわんこちゃんの後ろ姿が素敵ですね(*´∇`*)
暑くてもちゃんとお散歩してるから、運動は十分そうに思えますが、食べてる量が増えたのかな?
それとも、人間同様、年齢と共にカロリー消費量が減るのかもしれませんね。

健康に長生きしてもらう為にも、ある程度のダイエットは必要なんでしょうかね?

お母様は、先生が男の人だとシャキッとされるんですね( ´艸`)
私の母もそんな感じでしたよ。
但し、自分好みの男の人に限ってでしたが(^-^;

それでも、そういう刺激があるのはいい事だと思います。
これからも、なるべく男の先生だといいですね(^_-)

No title

こんにちは。

結構長い階段をわんこちゃん上ってますね。
めっちゃいい運動になるわ~。
元気がいちばんですものね。
毛が伸びてきてふっくらとして見えるのでわ…。

お母さま男の先生だと受け答えは、ばっちりなんですね。
イケメンの先生だったのかしら。

No title

こんにちは。
認知症って担当の先生でないと見破れないものでしょうか?
カルテがあるから医師も話を合わせてくれてるのか…その辺が知りたいですよね。

No title

そうも違うんですか?

No title

毎日暑くて お散歩も大変ですね
お弁当おいしそうですね。

お母様の通院お疲れさまでした
う~んわかります。立場ありませんね。
せんせいは カルテでおわかりだと思いますが
ペラペラ話されると困りますね
お元気でお過ごしのようですね。
介護大変ですがお大事にしてあげてください。
私も両親の介護してきました。
介護中はつらかったですが今はどんな形でも生きていて欲しいと思います。
寂しいです。

No title

こんな事を言ってはいけないのですが楽しいお母様。
許してあげて下さいね。
何だかんだ言ってもお母様はお幸せなんだと思います。

凄い階段をスッタカ スッタカ上るワンちゃんが羨ましいです。

No title

わんこちゃん元気ですね~(^o^)
うちは鳩を見つけたときだけ若いです(笑)走っていくので(^_^;)
お母様も男性の先生だといいように見られたいとかあるのじゃないですか?
絶対一緒に行かないと、相手が信じてしましますからね。
お母様を先に診察室から出てもらい、先生にこういうことだけどどうすればいいですか?って聞くのもいいかもしれませんね。

No title

わんこちゃん、元気!まだまだ若いから

お医者さんが違うと
お母さんの対応が違うのはこまりますね。
お医者さんも分かるとは思うけど
お母さんがいるところでは余り本音は言えないのかな?
刺激しないようにしないといけないんでしょうね。

ラッピーは時々元気な様子を見せます。
このまま過ごしてくれると良いのですが…、
ご心配ありがと

No title

おはようございます。
わんこちゃん元気元気は嬉しいですね。

シニアになると自然と食欲が落ちてくるから
しっかり食欲あって健康的なの良さそうですよ。
まぁ太り過ぎはよくないけど。

お母様、その男の先生だとちょっとした見栄はっちゃうのかな?
お母様がいない時に、違うんですよって話しするのも良いのかな??

No title

階段を駆け上がれる
まだまだ元気ですね!
うちはちょっとの段差にも足をひっかけています(;^ω^)
男の先生だと機嫌がいいのですね( ´艸`)
お母様の嘘は診察が終わった後、
こっそり先生に伝えたらいいのかな。

No title

お母様、好み?の男性の医師だと、張り切って、いいところを見せたくなるのでしょうか。
可愛いとも言えますが、診察ですもんね、bettymimiさんとしてはトホホな状況です。
そのお医者様は、どこまで義母さんの嘘が見抜けているのか、分からないところもストレスですよね。

私は病院では経験ないですが、介護認定の方などは、義母さんの話をふんふんと聞いて下さり、後で義母さんのいないところで、実際はどうですか?どんなことに困っていますか?とか聞いてくださったものでした。
よく見られたいための嘘ってことが、分かっていたんだと思います。

その代理の先生も、わかっているならいいですが、うのみにしているのではと思うと、もやもやしますよね。
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ