今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀
今朝の朝散歩。
わたしとわんこ。
旦那はコロナ禍で中止になっていた遠方の出張が再開されました。
わんこ、いつもより約1時間早い出発です。
大型犬の彼の家の前でお手紙を残し、いつも彼がたっぷりお手紙を残してくれている場所にも残していました。
夕散歩ではしない行動です。
難聴の父は、大きな声でゆっくり話しても、低音で話しても聞こえなかったり聞こえたとしても乱暴に聞こえているみたい。
一体どんな感じに聞こえるのか。
謎です。
旦那は厄介事にかかわりたくなく、父とは話もかみ合わないので、声も出しません。
父は整形もですが耳鼻科受診も拒否しています。
用件を紙に書けば馬鹿にしているわかっていると。
補聴器は軽度の人用のものをなぜか使っています。
ケアマネさんに耳鼻科のことで相談しました。
来週担当者会議があるので障害者手帳についても相談してみようと思います。
祖父の目が見えなくなっても世間体を気にしてもらわなかったので、難しいかもしれません。
親子げんかももとは父の耳の聞こえが悪いのが原因です。
上手い具合に意思疎通出来て、大きな声でゆっくりと父と話していて大成功って思っていたら、すかさず母がすごい勢いで来て、父親に向って何を言うのかと一人勘違いして大声で叫び出すし。
ああ嫌だ。
ランキングに参加しています
励みになりますので
ポチよろしくお願いします

スポンサーサイト
こんにちは。
わんこちゃん、今日はいつもより早い時間にbettymimiさんと
お散歩だったんですね。
彼のお家の前にお手紙を残して…。
交換日記をしてるみたいですね

コロナ禍で中止になっていたことが、色々と再開されてきて
るんですね。
両親が年老いていくと色々なことがあり大変だったりも
するんですね。
ウチの父も耳が遠く、年のせいだから仕方ないかと諦めてましたが
耳鼻科で奥の方まで耳掃除してもらったら聞こえるように!
もしかしたら良くなる事もあるかもしれないので
引きずってでも(笑)耳鼻科に行かれることをお勧めします(;´∀`)
こんにちは。
わんこちゃん彼がお手紙残してくれたから自分もね♪
旦那様の出張再開ですか。
そちらはコロナ患者少ないのかな。こっちの方はかなり増えて7波?って云ってます。
外出で人の集まるところは気を付けてくださいね。
話がちゃんと聞こえないとお互い声が高くなってしまって困りますよね。
補聴器今はいいのがあるから、それが合うといいですね。
うちの父も病院嫌いで困りました~💦
お散歩の時間たのしいですね
耳鼻科を嫌がられるのでしたら 直接補聴器やさんへ行かれてはいかがですか?程度に合わせて調整してくださると思いますが うちは母親を直接補聴器やさんへ連れていき購入し うまく会話がかみ合うようになりました。
知人が補聴器を使ってますが、
声は聞こえても何を言ってるのか理解できないと言ってました。
改善の余地があるようで補聴器自体に問題が有るのかも知れませんね。
年を取ると頑固になって
色々いやなんでしょうね。
夫の実家の父親に耳がやはり遠いので
ホワイトボードを買って持って行ったらしいのですが
めんどうであまり使わない様子。
補聴器もあまりつけたくないし
会話がちんぷんかんになりますものね。
負けないでね
ご主人出張再開なんですね。今、またコロナが増えていってるのに大変ですね。
お父様だけなら、なんとか説得出来そうな気もしますが、そこにお母様がはいってくるとややこしいですね。
疲れますよね・・・
わんこちゃんを抱っこして癒やされてください!
わんこちゃんの恋心、ほほえましいです。
うちの義母さん、以前、耳鼻科で耳垢をとっていただきました。
薬液を耳に入れて、耳垢をふやかしてから、先生がピンセットで。
でもこれは、患者が動かないでいることが大事なので、受診自体を拒否なさっているお父様だと難しいでしょうか。
年を取ると、頑固な人はより頑固に、と言いますが、介護する側はたまらないですね。
本当にお疲れ様です。
わんこちゃん、彼と実際に会えなくても、お互いのラブレターでその存在を感じてるのね(#^^#)
素敵な関係ですよね(^_-)
お父様、一応補聴器は使われてるんですね。
それなら、耳鼻科で現在の状態をしっかり測定して貰って、それに合ったものに代えるように病院で勧めて貰えばどうでしょうね?
多分、他人が言う方が素直に聞くんじゃないかなぁ。
とにかく、実の親の扱い程難しいものは無いですよね(>_<)
難聴で会話が思う様に出来ないと、意思の疎通にも影響して、双方ともにストレスになりますね。
両親も父が難聴だったので、返事をしないと言って母がいつも怒っていました。
父もこちらの言うことが聞こえづらいので、分からなくても何度も聞けなくてわかったふりをしていました。
でも、補聴器って煩わしいようでオーダーメードで作っても使っていませんでした。
会話が聞こえやすくなるようなスピーカーがあったら良いですね。
おはようございます。
耳が遠いってこんなにも不自由なんですね。
感情が穏やかに過ごせるような工夫が有ればいいのですが。。。
おはようございます。
わんこちゃんのお散歩の楽しみですね~♪お手紙(´∀`)
耳が聞こえにくいと意思疎通が難しいので
大変ですよね・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
耳が遠い人相手に話すと
どうしても声が大きくなりますよね。
相手にはそれがきつく感じるのかな?
でも大きな声で話すことも、話が通じないのも疲れる
ママさんの苦労も分かってほしいですね。
見栄では済まされないよね。あれこれと、、ゆっくりお互いが疲れないような方法をですね。我が家は私がお世話になっている整体の先生が訪問してくださることになりお願いしています。それなりに費用はかかるけど少しでも辛さが無くなれば、、。