fc2ブログ

今後どうするか

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

夕散歩。
あれだけ慕ってくれているちびっこの姿を見つけると、駆け足で逃げるわんこ。
おばあちゃんわんこなのにすごい走りっぷり。
追いかけてくるとダッシュするわんこ。
わんこ事情は分かりませんが、ちびっこに気付かないふりして、道を変えることも。
女優のような演技っぷりです。
DSC09243.jpg
旦那が連れている時もそうだって😓
おかげで、私はいつもぜーぜーはーはーです。
これは逃げ切ったわよってお顔です。

旦那の移動(転勤)が決まって、ケアマネさんに相談中です。

〇ヘルパーさんに今でも毎日入ってもらっていますが、私が月一程度しか実家に行けなくなるので、ヘルパーさんに来てもらう時間を増やす。
これだとかなり保険の範囲を超えて、高額になると思います。
金銭面の問題だけではなく、毎日人の出入りが今まで以上に増え、益々母が混乱すると思います。

〇両親を説得してどこかに入所して、割安な特養に入れるまで待っておく。
今、ちょうど空いている老人ホームがあるそうです。
いまだに姨捨山の感覚の父をどう説得しようかと、、。
母は父が一緒ならどこでもいいと言っています。
家にいると家事をしないといけないから、早く楽をしたいとも言っています。

家での生活を望むなら、私ばかりではなく、独身で自由がきく次女である私の妹に帰ってきてもらうしかないですよ。

なぜか私が世話をすべきというのが父の考えのようです。
独身で可哀そうだからと妹は免除。意味が分かりません。
ですがこの頃父は、私に対して申し訳なさそうにいつも遠慮しています。
妹はさっさとどこかに入れたらいいと以前言っていました。


父には今日、転勤になったことを話し、今後のことを話し合います。
耳の聞こえがかなり悪いので、話をするのも大変。

前からいつ転勤になってもおかしくないからとは言ってはいますが、本気でとらえていないので、驚くと思います。

今はコロナの感染予防で、老人ホームに入ったら面会も難しい上、転勤したら県外の人間になるので、会えなくなるかもしれないです。
なので、私自身も両親を老人ホームに入所させていいものかと悩んでしまいます。
もっと優しくしてあげていたらなんて、、、後悔も。

素敵な一日をお過ごしください 
                              
ランキングに参加しています       
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                       

                                                       

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。

わんこちゃん、まだちびっこちゃんが苦手なんですね。
逃げちゃうんだw
逃げると一緒に飼い主さんは走る羽目になりますよね。お疲れ様です。

旦那様が転勤なんですね。
ホームに入るのはお母様は大丈夫でお父様の説得が難しいんですか。
ケアマネさんと一緒に説得でも難しいかな。
妹さんも一度帰って来てもらって一緒に家族会議するとか。
介護は見る聞くと実際は大違いですからね。
一人で全部かかえないようにしてくださいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

う~んつらい悩むところですね。
私も姨捨山感覚が抜けませんでした。
最後は施設にお世話になりましたが 後悔しています。
今だからですが・・・。
わが家は 別居の時も 父が亡くなり母と暮らすようになったときも ヘルパーさんには 毎日昼・夕来てもらっていました。かなり助かりました毎日違う人が出入りすることさえ 慣れると・・・・。 ご両親が快適な方法が見つかるといいですね 頑張ってください。応援しています。

転勤ですか!
ご両親のところには、今までのようには行けなくなりますよね。

私も、実家から遠くなってしまったので、母親のことは姉任せになっています‥。
難しい問題が山積みですよね‥。

わんこちゃん、いつも可愛いです♪

こんにちは(^▽^)/

異動で転勤何ですか!!!
前記事の、引っ越し蕎麦?っていうのが、ようやく繋がった(*_*)
転勤じゃ、今までのようにご実家にちょこちょこ行けないですよね・・・
事情が事情なだけに、お父さんも受け入れてくれる・・・のは難しいんですかね。
我が家は、両輪の面倒は、必然的に独身の私の役目のようになってます。
独身ですから。
妹さん、もう少し一緒に考えて欲しいですね・・・

No title

転勤が決まったのですか。
お引越しも大変なのに、ご両親のことも決めなくては行けなくて大変です。
妹さんは全く頼れないし・・・

うちの義母さん、骨折で入院して、足が弱ったので、リハビリのある施設でリハビリして、筋肉が付いたら家に帰りましょうということになった時に、大騒ぎしました。
姥捨て山感覚だったのですが、私がいないときに転んだら、絶対起きられないという状況で、絶対に嫌だとごねて大変でした。
罵られながらも、ショートステイに入ってもらいました。
親切ないい施設でした。
ただ、当時はコロナなんてなかったので、種っちゅう面会できたんですよね。

悩ましいところだと思います。
面会問題がなければ、施設がいいですよ♪って言えるところなんですが・・・
ヘルパーさんの時間を増やして、お母様が混乱しないなら、お金はお父様の貯金を使わせていただいてその方法で…と思いますが。
ケアマネさんとよくご相談なさって、施設がいいと思われたら、妹さんからご両親に行ってもらってもいいかもしれないですね。
bettymimiさんばっかり奮闘しておいでで、何だか切ないです。

こんにちは

逃げ切ったという表情が
とっても可愛いですね( *´艸`)

ご主人が転勤なのですね。
確かに毎日人の出入りがあって頻繁になると
混乱しそうですし、自費負担額も実際、
大きなものになりますよね。

今の世代の方は比較的、
施設=姥捨て山という感覚は薄いと思いますが、
お父様世代だとそう感じてしまう方、多いですよね・・。

施設に一緒に見学に行っていただくとか
おそらくケアマネさんも
ご提案されていると思いますが
姥捨て山感覚はすぐにとれるものでも
ないですものね。

妹さんがもう少し協力的だといいのですが・・
なかなか難しいのですね。

皆にとって一番、心身ともに負担のない方法が
見つかるといいですね。
お一人で抱え込まず、それこそ支援のプロであるケアマネさんにも
しっかり動いて頂いて、相談なさってくださいね。

No title

こんにちは。

あらら~わんこちゃん、ちびっこちゃんを見ると
駆け足で逃げちゃうの💨💨
女心と秋の空かしら(´∀`*)ウフフ
逃げ切って満足げなお顔のわんこちゃんだわ♥

旦那様が転勤なんですか。“
昨日の“引っ越しそば…”って書かれていたので、
一瞬あれっと思ってました。

ご両親の事もあるので大変ですよね。
良い方向に解決できるといいですね。

わんこちゃん、なんでそんなに逃げるんでしょうね(^-^;
やっぱり、ちびっ子のテンションが高すぎて、相手をするのが大変なのかな( ´艸`)

旦那様、転勤になったんですね。
となると、一家でお引越しになるんですね?

そうなると、本当にご実家のことが難しい問題となりますよね。
何がお互いのために一番いい方法なのか、みんなで話し合うのがいいかもですね。

No title

今までいっぱい頑張りましたよ。移動では仕方ないですよね。今は自分達のことも忙しいので納得してもらいましょうね。姥捨山の感覚年寄りにはありますよ。子供たちにいつも話しています。世間体を気にすることはいらない、特老に入るのが不幸じゃないし、プロにお手伝いしてもらえると思っているから心配しないで入れてほしいと話しています。

No title

わんこちゃんは、ちびっこが苦手なんですね。
逃げ切った顔と思うと
なんか笑えます( *´艸`)

旦那様転勤なんですね。
この機会に入所がいいのでは?と思ったりしますが
県外で面会もできなくなることを思うと
悩みますね。。。

No title

ご主人様の転勤が決まったんですね 
勤めている以上避けて通れませんですね
でもこの機会に 
妹様とお父様、お母さん同席して
今後の事を話し合う良いきっかけになるように思います
これまでご主人様も協力してくださって
bettymimiさんほんとにがんばってこられましたね~
みなさん話し合いで大変かもしれませんがよい方向へ落ち着かれます様に~。
 

No title

こんばんは。
逃げ切ったわよってお顔♡
すっかり女優顔ですね
可愛いです~♡

ご主人、転勤なのですね
単身じゃなくて、bettymimiさんも
一緒に行かれるのかな?
今までのように実家に行けなくなると
いろいろ大変ですね
ご両親にとってもbettymimiさんにとっても
最善の所が見つかるといいですね。

No title

これから転勤先で落ち着くまで毎日大変だと思いますが、ご自身の身体や気持ちの事も考えて無理せずがんばって下さいね。
私の母はディサービスは嫌だと言っていましたが、今は月~土まで毎日ディサービスに全然嫌がらずに通っています。
泊まりだと又違うかもしれないですが、ご両親も実際入居されると考えは変わるかもしれないです。
後から振り返った時に、この転勤があって良い方向に進んだと思えるようになる事を願っています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

とても悩ましい問題ですね。
でも、いま現役で頑張っている世代に大きな負担が行くのも違うって思います。
ご両親のことですから、やはり家族みんなで話しあうことが必要ですね。
なかなかハードルが高いかもしれませんけど。
そのうえで決まったことならご両親もわかって下さるかも。
離れてしまっては、いざというときに駆け付けられませんから。
皆さんにとって最善の方法が見つかるといいですね。
お一人で抱え込まないでくださいね~。

No title

わんこちゃん小さい子が苦手なんですね。
家のガブも赤ちゃんになぜか吠えます。
なにもしないのに、抱っこされている仲間と思っているのかな?
他のわんこに吠えるので…。

転勤と言うことは引っ越しするんですか?
遠くなると大変。
本当に妹さんがめんどう見ると良いのに!
自由すぎます。妹さんと話し合えると良いですね。

No title

おはようございます。
お世話は、大変ですよね。
独身だから免除は、無いと思います。
だって、私は、独身の頃、母の事、生活の事、全部のしかかっていたから。
何とか協力し合って欲しいですね。

No title

おはようございます。

えええーちびっこちゃんの姿見つけたら逃げるって(笑)
そんな早く逃げたの??そんな~~

ちびっこちゃん慕ってくれてるのにねー( ´▽`)
なかなか難しいのね(笑)

旦那様転勤が決まったのですね。
それでケアマネさんに相談してる最中なんですね。

これから最善の方法考えていかなきゃなんですね。
大変だけどなんとか良い方向に行くといいな。
妹さんもちゃんと考えて欲しいですね。

No title

引っ越し蕎麦、
もしかしてとは思ったのですが、転勤でしたか。
ご両親のことが心配ですね。
ママさんの生活もあるし、妹さんが一切協力してくれないなら
入所もやむを得ないけど、ご両親やママさんの気持ちもあるから悩みますね。
しっかり話し合って、良い方法が見つかるといいですね。
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示