fc2ブログ

話し合ったけど

今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀

夕散歩。
クン活して、ストレス発散。
自宅警備が長時間だった昨日。
帰宅するとわんこプンプン。
DSC09250_202209260635214a2.jpg
外で楽しそうな声が聞こえると、ひとりお家で寂しいよね。
よく頑張りました。
DSC09252.jpg
今日の地味弁です🍙

耳の聞こえが悪すぎて、意思疎通が出来ない父に、転勤になること、これからどうするか4択から選んでほしいと紙に書いて渡しました。

1.ヘルパーさんに来てもらい、支援してもらいながら夫婦二人生活を自宅でする。

2.次女である妹に地元に戻ってもらい、世話をしてもらう。

3.母だけを入院させるか、ホームに入居させ、父だけ自宅ですごす。

4.今なら医師と看護師のいる夫婦二人同じところに入居できるホームがあるので、そこに入る。

メリット、デメリットも書いて渡しました。
4を選んだ父でしたが、餃子の王将でお昼を食べているうちに気が変わり、1を選び、また話し合って、結局3になりました。
老人ホームに入るとにボケが進むと繰り返して言う父。
お試しで一度泊まってみればと言ってもそれは駄目だと。

夫婦二人そろって、要介護3ですからね。


妹に電話をしても出ないので、メールを入れましたが、全く音沙汰なしです。

酷いです。


ATMでお金も下せない父。
水もお茶も自分で運べない父。
どうやって過ごすつもりなのか。


旦那は本人の意思を尊重するのが一番だと。
強制は出来ないから、月一で何とか様子を見に行こうと。

月一ですめばいいですが、そうはいかないでしょう。

ですが、私たちは県外の人間になるので、今のご時世それも認めてもらえないかも。

ケアマネさんに相談です。


素敵な一日をお過ごしください 
                              
ランキングに参加しています       
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                       

                                                       

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

わんこちゃんお留守番お疲れ様でした。
一人でお留守番寂しいものね。

介護の話し合いお疲れ様でした。
どれが一番いいのかって迷いますよね。
いざそうしてみても介護となると上手くいかないとかもあるだろうし。
お父様だけご自宅でも心配ですよね。
ヘルパーさんに週2、3入ってもらうのいいかもしれないですね。

No title

いつも感じる事ですが日本は、親が独立して暮らせなくなると、
子供に全ての負担がかかるんですね。
ドイツに居た時は国で親の面倒は見てくれました。
子供達は、自分の将来の為に仕事もしなくてはいけない。
全てを子供に負担させるのは子供の将来も失うという事に、
国は気が付いて欲しいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんにちは。

わんこちゃん、昨日は長時間のお留守番
よく頑張ったね。
いいこですよ~‼

昨日は今後の話し合いお疲れ様です。
4択から選ぶにも色々と迷ってしまうお父さま
なんでしょうね。

難しい問題ですね。
どれを選んでも迷いはあるでしょうし…。
少しでも良い方向に進みますように。

こんにちは(^▽^)/

本当は妹さんに帰ってきてもらえばいいんだろうけど、妹さんもお仕事等があるだろうし、無理っぽい・・・
・・・となると、一番安心なのは④かと思う私は薄情なのかi-201
県外からだと、ちょくちょく帰るとなると凄く大変になるような・・・
お父さんお一人じゃ、心配ですよね;;
ホント、悩みますね・・・

ワンちゃんもお留守番ご苦労様です(`・ω・´)ゞ

こんにちは

しっかり自宅警備してくれていたのですね。
お疲れ様でした( ^^) _旦~~

お話合い、お疲れ様でした。
本当にお疲れになったことと思います。
お父様も気持ちがどうしても
コロコロ変わってしまうのでしょうね・・。

私自身だと④が安心ですが
それも色々なことを考えると
結局悩んでしまうだろうなと思います。

皆様にとって一番、心身に負担のないように
お話が進みます様願っております。

No title

わんこちゃんは、お留守番出来て偉いですね。

お父様、二転三転で選ばれたのが3番でしたか。
お一人での生活も厳しそうですが
納得されなのに入所・入院させるわけにはいかないですよね(>_<)
ただbettymimiさんはどうされたいかも
お父様やケアマネさんに話されたほうがいいと思います。

No title

こんにちは。
大変な決断の時に妹さんは、逃げてしまって・・・、そんな事で済むはずがないと思うのですが。。。

No title

わんこちゃん
長時間の自宅警備お疲れさまでした
良い子ですね~
そしてまた難しい問題が出てきたんですね
2番は難しそうだし
安心出来るのは4な気がしますが
お父さまが納得してくださらないとどうにもならないですもんね

わんこちゃん、自宅警備頑張ったんですね(*´∇`*)
でも、やっぱり寂しかったんでしょうね。
お散歩で、溜まったストレス全部発散してね(^_-)

お父様一人家にいるのは、老人ホームで多くの人と一緒に過ごすよりも、急激なボケてしまう気がします。
私も一人暮らしなので、誰とも喋らない日の方が多くて、言葉も出てこなくなってます。

それよりも、お母様と一緒の所で、毎日顔を合わせて、お互いのことを直に確認できる方が、心身にとって遥かに健康的な日々が過ごせそうに思えますよね。
なんとか、お父様の気持ちが変わるといいですね。

No title

優しい理解ある旦那様
ありがたいですね

No title

ご主人、転勤なのですね。
わんこちゃんは昨日はお留守番が長くて寂しかったでしょうね。よくがんばりました!

私だったら4がいいと思いますが、お父様の希望通りがいいのかな?難しいとお見ますけどね。
妹さんは諦めた方がいいでしょうね。
まだまだこれから大変ですね。
県をまたいでの転勤なんですね。
ママさんも引っ越しの準備おtかで忙しいですね。

No title

わんこちゃんはマイペースでクン活あるのみ!

2番か4番かな
妹さんどこかに遊びに行っているのかな?
親の心配していないのかな?

早くすっきりしないと大変、

私は超お得の日帰り温泉プランで
ストレスがない一日を過ごせました。
なかなかお昼になにかするということがないので
愉しかったです、




管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

おはようございます。

わんこちゃんひとりでお留守番頑張ったね。
えらいよー。

お父様に紙に書いて選んでもらったんですね。
やっぱり夫婦同じ所って思ったらまた変わったんですね。

たしかに自宅で過ごすっていってもひとりで
いろいろ出来ないから・・・どうするんだって話に
なってしまいますね。難しい問題ですね。

No title

みみちゃん、お留守番エラかったね!
ゆっくりお散歩楽しんでね!
お父様、ひとりで大丈夫なのかしら?心配ですよね。
4の方が安心だけど、
簡単に会えなくなるのも寂しいですしね、難しいです。

No title

本当にお疲れ様です。
最初に4を選んで下さったのに、気が変わってしまったお父様。
ATMでお金も下せない、水もお茶も自分で運べない、でも一人暮らしはできると?
無理ですよね・・・

老人ホームに入るとにボケが進むと思い込んでおいでで、きっとお父様、ものすごく頑固な方なのでしょう。
それなら4にして、お母様がお父様と離れるのは、不安だろうから、同じ施設で毎日お母様に話しかけてあげて欲しい、お母様のためにお願い、と頼んでみるのは無駄でしょうか。

妹さん、電話もメールもスルーで、音沙汰なしって・・・
うちの上の義姉さんと一緒です。(T_T)

月1回では足りなくなるのは目に見えていて…悩ましいですね。




プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
月別アーカイブ