今日もお忙しい中、ご訪問頂き
ありがとうございます🍀
ここも外せない。
クン活で大忙しの夕散歩。
施設に持ち込む両親の衣類に記名するのにこれを買いました。
靴下に対応できる伸縮性の貼るラベルも売ってあり、世の中、便利なものがいっぱいですね。
ひと安心だと思っていた、ケアマネさんに紹介してもらった、老健。
申し込みはしましたが、引っかかることでいっぱいで、、。
パジャマも希望があればですが、着替える必要はなく、基本、一日スエット上下ですごすとのこと。
大好きな水彩画も描くことはダメだと。一人だけ特別許可する形にはできないと。
人として、過ごすことができないのではないかと思ってしまいました。
施設見学も対応してもらえず。
正直、ここだと父は絶望して、あっという間に逝ってしまいそうです。
認知のある母は、関係ないかもしれませんが、、。
他の老健やケアハウスをケアマネージャーさんに探してもらいましたが、何を考えているのか、驚くほど遠すぎて、、、。
結局、自分で必死で探し、昨日、話しを聞きに行きました。
同じ老健でも全く違っていましたよ。
お値段は少し高くはなりますが、、、。
昨日の施設は、見学もさせてもらえました。
昨日の施設の残念なところは、最大6カ月までしかいられなく、それを過ぎたら、そこの施設の有料の施設に1~2か月引っ越して、また老健に戻るのを繰り返すとのこと。
年間の支払いもかなり違いますが、変ないい方ですが、人として扱ってもらえそうです。
その施設はケアハウスも持っているので、空きがあれば順番待ちで、そちらに移れるとのこと。
認知症の母は、無理ですが。
(ケアハウスは外出も可能で、割と自由が多いです)
父は順番が来ればうつれるようにしてもらおうと思います。
特養も持っているので、いずれは要介護4以上になれば入れるそうです。
取り敢えず両親が施設で対応できるかどうか面談で、決めるそうです。
おかげで昨日は、施設に行ったり動き回って、約11,000歩でした。
ランキングに参加しています
励みになりますので
ポチよろしくお願いします

スポンサーサイト
こんにちは。
散歩でのお楽しみのクン活、わんこちゃん
頑張ってますね。
大好きな彼のお手紙はあったのか❔
施設もそこそこで違いがあるんですね。
一日スエットの上下で寝る時もですか。
楽しみな趣味の水彩画を出来ないなんて…。
でも色々探してよさそうなところが。
面談されて良い方向に進むといいですね。
bettymimiさん、お疲れ様です。
どうか季節の変わり目体調だけは崩され
ませんように。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご自身の引っ越しとかもあるのに、ご両親の施設探し、お疲れ様です。
大変さ、歩数が物語ってます

最初の施設、なんで絵を描くことすらダメなんでしょうね。
一日中、座ってるか寝てるか?
難しいですね・・・
私、全く分からないから参考になります!
施設入居は元気なお父さんからするとイヤかもしれませんが、入居した方が絶対に安心です。
お年寄りだけの生活って、ホント危なくて大変だと思います。
こんにちは。
施設によっては、かなり条件が違うんですね。
簡単に決められませんね。
良い条件で入所できることを祈ってます。
こんにちは!
好きなことを自由にできないなんて
生きる楽しみがなくなっちゃう
ある程度の縛りはあるとは思いますが
水彩画なのにね
服装もスエットだけなんて
お洒落の楽しみもなくなっちゃう
私だったらその施設は嫌だなぁ
bettymimiさんお疲れ様です!
ご両親の為にいつも頑張っておられて偉いです☆
わんこはクン活命!!の子いますよね( *´艸`)
たくさんお手紙読んでるのでしょうね。
本当に施設って言い方悪いですが、
ピンからキリまでありますよね・・。
集団生活である以上、色々と制約があるのは分かるのですが、
着替えなし、水彩画なしって・・。
ただ生命活動だけするだけ?って思っちゃいますよね。
面談が上手くいって、良い方向へ進みますように。
わんこちゃんクン活が忙しいのは元気な証拠らしいです(^o^)
元気で賢いですよね(^o^)
施設もいろいろなのですね。お父様は自由に過ごせるところがいいですね。しばられると認知症になりそうです。
ご自分の引っ越しも重なって大変ですよね。
無理なさらないでくださいね!
こんにちは
bettymimiさんご自身でのお引越しもあるところに
ご両親様のこれからのことで
連日頑張ってらっしゃいますね
頭が下がります!!
自分など1/10もやっていただろうかと恥ずかしくなります
これまでの頑張ってこられたことへのご褒美が
これからbettymimiさんへ沢山届きますね*^-^*⌒☆
どうぞご自愛なさりながら
時々はムリをしてもゆっくりと休息もとられてくださいね

綺麗な道路だけどお手紙ポイントはみんな一緒なのかな?
わんこちゃんクン活忙しいですね。
老健色々ですね。
塗り絵をやるのはうちの母もでしたが、持ち込みの水彩画を描くのはNG?
むしろ認知症予防で良いと思うんですけど。
施設の決まりかな。
でも良さそうな所が見つかって良かったですね。
お父様ケアハウスの方が合いそうかな?
通って見ないと実際行くのはご本人だから分からないけど、気に入ってくれるといいですね。
クン活は側溝もあるんですね。^^
好きな趣味をできないなんて、規制が多そうな施設です。
やはり入るなら着替えして、日中好きなことができるのが
一番普通の生活なのに…。
一寸考えてしまいますね。
わんこちゃんはお散歩中もクン活で大忙しですね( *´艸`)
お友達が沢山いるから、お手紙もいっぱなんでしょうね(^_-)
施設内の見学が出来ないって、ちょっと不信感感じますね。
それに、老後の趣味さえやらせてもらえないなんて、それは確かに人としての生き方を否定されてるようで、なんだか怖いと感じました。
私の両親がいたところは、書道とかあったし、レクリエーションもよくあったので、楽しく過ごせてたと思います。
やはり、生活の場である限りは、なるべく個人の楽しみを奪わないで欲しいですね。
お疲れさまでした。
これからのこと、ご両親の幸せのこと、真剣に考えられてて頭が下がります。
ケアマネさんは所属している施設には強いけれど、それ以外の場所は詳しくない方もいますね。
やはり自分の足で探すのが一番なんでしょうか。
納得できる場所が見つかってよかったです。
早く落ち着けますように。
おはようございます。
わんこちゃんクン活大忙しですね。
うふふ。頑張ってる。
布にかけるボールペンって便利ですね。
ほんと昔と比べていろいろ出て便利になりましたね。
えーなんで水彩画描くこともダメなんですか?
片付けの手間がかかるとかですか?そんな・・・
寂しいです。
入る前に調べてみないとわからないこと多そうです
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れさまでした。
施設によって、かなり特色がありますよね。
コロナで見学不可のところもあるんですか。
見学もしないで、決められないですよね、不安で。
私も義母さんと伯母の施設探しの時には、いろいろ見学に行きました。
そのころは、コロナなんてなかったので、どこも見学させてくれました。
水彩画がご趣味なのですね。
楽しみとボケ防止、ダブルで効果ありそうなのに・・・
水彩色鉛筆もダメなのかな。
塗り絵は、施設の遊びとしては一般的ですから、部屋で一人で水彩色鉛筆を楽しむなら、できるような気も・・・
お値段の差は、スタッフの数の差にもなっている気がします。
スタッフが足りないと、どうしても、なおざりにされてしまいがちです。