fc2ブログ

両親の事

朝、7時前。
出すもの出したら、お腹空いた~~~
駆け足で帰宅。
DSC07367.jpg
先日、旦那と一緒に両親の面会に行きました。
旦那の顔を見て母は、父の弟の名前を呼びました。
年の離れた末の弟.
幼少の時からふくよかでした。
住まいは遠かったのですが、泊りがけで独身の時はよく遊びに来ていました。
叔父はコロナ禍に入る前に、病気で亡くなっています。
これまでの人生で、今一番太っている旦那。
太っていた叔父と重なったのかな、、。

父の第一声は、煎餅を持ってきてくれたか😅
施設に入って、1年。
施設に入ったせいで、大好きな煎餅を食べることが出来なくなって1年。
くろまめ煎餅が食べたくて、仕方がないようです。
一時期、煎餅の事は言わなくなっていたのに、、。
糖尿もあるし、嚥下障害もあるしで、持ち込みは当然駄目です。
こっそり1枚、持って行ってあげたいですが、匂いでバレますよね、、。
歳をとると食べるが一番の楽しみなのに、、。

後、20数年後には私もこうなっているのかな、、、。
考えたくないです。
丁度私たちの年齢の時に親父がおふくろがと父が介護の話をしていたので、余計に思ってしまいます。

素敵な夜をお過ごしください 
                              
ランキングに参加しています       
 励みになりますのでポチよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                       

                                                       

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

高齢になっても頭がしっかりしている人もいるし、なにが違うのだろうか?って思います。
私たちもそうなったらどうしようかと思いますね。
ご両親は施設に入って元気になられてるのですよね?
一人でお家に居るよりは絶対いいですものね。

No title

面会に行ってこられて良かった。
以前のように制限が多すぎると行かない方が良いかなってなりますえね。
名前を言えただけいいのかも。
叔母は後半は私を見ていても
知っているふりをしているだけで多分分からなかったと思います。
自分の娘と私を区別できないときもあったので
要注意です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ふふっ、わんこちゃんったら、出すものだしたらもうお散歩よりも朝ごはんに意識が飛んじゃったんですね( *´艸`)
おなかが空くのは健康的でいいことだと思いますよ(^_-)-☆

施設に入ると、どうしても以前のような会話は望めなくなることが多いですよね。
私の母は、施設に入った当初はまだ若い方だったし、頭もハッキリしていて会話はスムーズでしたが、話し相手がいないということもあり、徐々に同じことばかり言いだしたりしました。

その後、年齢が上がるにつれ、喋ること自体が難しくなって、亡くなる2~3年前からほぼ喋れなくなってしまいました。
ただ、こちらの言うことは分かっている様子でしたので、なるべく話しかけるようにしていました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

おはようございます。
年を取るのが怖いですよね。
私の親戚に、両親が痴呆症で家にいて、旦那が脳出血で倒れて意識不明なんです。
もう地獄の毎日だと思うけど…連絡が取れず心配しています。
あぁぁぁ・・・いつまでも自分の事は自分でしたいと思いました。

No title

おはようございます。
わぁ~わんこちゃん元気にお散歩。
食欲あって体調良さそうだ

ご両親さんとの面会。
あらー旦那様間違えられちゃったんですね(笑)

わかります。父も最近嚥下障害が出るようになって
外食が怖くてあまり出来なくなりました。
好きなものを普通に食べれないって寂しいですね。

*はなママ* 様

おはようございます(^▽^)

私は50代ですが、同級生と話していても以前と違ってあれって思う人がいます。
自分もおかしいかもしれないですが、、、。


父はひとりでも自宅に住みたい気持ちはまだあるみたいですが、転倒、難聴があるので無理ですよ。
自覚がないのです。
一人でいたら大変なことになっていたでしょうね。

ラッピーママ様

おはようございます(^▽^)

母はまだ私の事はマスクをつけていて、顔が半分しか見えなくてもすぐにわかるみたいです。
ここへ何をしに来たのかといつも言われます(^▽^;)
母は施設が楽で、何の心配もしなくて居心地がいいから出たくないと言っています。
父は出たくてたまらないみたいですが(;´Д`)

もふもふミッフィー様

おはようございます(^▽^)

お陰様で下痢の投薬も今朝で終了しました。

母も今まで失敗したことを隠すのにも頭をかなり使っていましたが、施設内ではそういうことも無いから、仕方がないのですかね、、、。
ありがとうございます<m(__)m>

鍵コメh様

おはようございます(^▽^)

不具合の中ご訪問頂きありがとうございます<m(__)m>
感謝です。

出来る限り自分で生活できるよう、したいものです。
努力でかなわないかもしれませんが、、。
お互い健康でいられるように気をつけましょうね(^▽^)/

ピーちゃんこ様

おはようございます(^▽^)

ご親戚の方、それは大変ですね、、(;゚Д゚)

子供たちには子供たちの人生があるので、迷惑をかけないようにしたいです。

chika様

おはようございます(^▽^)

下痢のお薬も今朝で終わりました。
お陰様で、元気になりました(^▽^)/

ほしいものが満足に食べられなくなるのって、寂しいですよね。
歳をとるのが怖いです。

No title

こんにちは。

出すもの出したら、お腹空た~で駆け足で
帰宅のわんこちゃん、元気で体調良さそうで
ひと安心ですね。

ご両親の面会に行って来たんですね。
お元気そうで何よりです。
施設に入ってもう一年になるんですね。
お父さま黒豆のおせんべい好きなんですか。
喜ばれたでしょうね。

No title

わんこちゃん、元気にお散歩音(^^♪
食欲があるのは一番ですね(#^.^#)
なんと親孝行です~


お煎餅がお好きなお父様。
カリカリ、バリバ噛み応えがあり、飽きのこない塩・醤油味。私も大好きです。
でも誤嚥は命取り、危険ですからね。
母も施設で2回誤嚥で大変なことになりました。
何か代わりのものが有るといいですね。

アリス様

こんばんは(^▽^)

わんこ、お薬も全部飲み終えて、すっかり元気になりました(^▽^)/

両親、二人ともとても元気です。
母は相変わらず楽しそうです。
あっという間に一年です。
早いですね。

ノアマル3 様

こんばんは(^▽^)

すっかり元気になって、食欲がすごいわんこです。
お陰様で、下痢もすっかり治まりました。

煎餅が食べたくって仕方がないでしょうが、仕方がないですよね。
施設に入る前も外食時によく呑み込めなくて大変でしたから、、(;´Д`)
何か施設の中で楽しみが出来ると気が紛れるかな、、、。
プロフィール
現在の閲覧者数:

bettymimi

Author:bettymimi
はじめまして。毎日楽しいことを探し生活している主婦です。トイプードルとペキニーズのミックス犬を飼っています。

ご訪問有り難うございます
ランキングに参加しています ポチよろしくお願いします

節約・貯蓄ランキング
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
広告
広告
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示